「酸性雨/窒素酸化物調査プロジェクト」
|
基本機能部分に関しては、CGIプログラムとしてPerl ver5により作成し、グラフ表示部分に関してはVisual Café ver1.0eJ (JDK1.0x対応) を用いている。
プロジェクト用トップディレクトリ以下
| ・・・ | トップ画面HTMLファイル | |
| data/ | ・・・ | 各種データファイル |
| img/ | ・・・ | 利用画像ファイル |
| applet/ | ・・・ | グラフ表示用Java Applet |
| Applet起動用HTMLファイル | ||
| applet/symantec/ | ・・・ | Visual Café クラスファイル |
| CGI実行ディレクトリ | ・・・ | 各種CGIスクリプト |
| acid98_define.pl | ・・・ | 環境設定用スクリプト |
| その他のacid98_*.pl | ・・・ | 各機能を実現するスクリプト |
・acid.tgzファイルを展開すると、1.1に示したファイルが展開される。
・acid98_define.plにおいて、以下の3つの変数を環境に合わせて変更する。
| $TOPDIR | ・・・ | 企画ホームページへのフルパス |
| $HTTPTOP | ・・・ |
企画ホームページへのWebサーバのルートディレク トリからみたパス |
| $CGIDIR | ・・・ |
CGIプログラムのあるディレクトリへのWebサーバ のルートディレクトリからみたパス |
・Applet起動用HTMLファイルの変数URLAddrを、各種データファイルが保存されているディレクトリへのURLとして、環境に合わせて記述する。
以上で設定は完了である。