312115 中学校理科(第1分野)学習指導案


大分類 3学習指導 時期 通年 使用ソフト Word
中分類 1学習計画 利用対象 研究主任、理科担当教諭 コード番号 31200
校 種 2中学校 文書形態 解説 作成者 柴田 恒郎


ねらい 中学校理科の「内容知」の収得を授業の主たるねらいとした学習指導の設計の手順・方法と学習指導案を作成する際に参考になる様式と文例。
作成法 (1)本文内の「○○」をドラッグして範囲選択し、必要事項を入力する。
(2)様式、文例を参考にして、校種、教科・領域、学習内容に応じて再構成する。

◆図形(テキストボックス・線)の操作
〈テキストボックス内の記述内容を変える〉
(1)記述内容を変えたいテキストボックスをクリックして選択する。
(2)不要な文字列をドラッグして選択し、メニューから[編集]→[クリア]をクリックする。
(3)文字を入力する。
〈図形を移動する〉
 移動したい図形をクリックし、そのまま移動先までドラッグする。
〈図形をコピーする〉
(1)コピーしたい図形をクリックして選択する。
(2)メニューから[編集]→[コピー]をクリックする。
(3)コピーしたい場所をクリックし、メニューから[編集]→[貼り付け]をクリックする。
〈図形のサイズを変更する〉
(1)図形をクリックして選択する。
(2)ハンドル(白い四角い点)の1つにマウスポインタを合わせる。
(3)マウスポインタが両方向の矢印に変わったら、そのままドラッグする。
〈不要な図形を削除する〉
(1)削除したい図形をクリックして選択する。
(2)メニューから[編集]→[クリア]をクリックする。
〈新しい図形を挿入する〉
(1)[図形描画]ツールバー→<テキストボックス>または<直線>ボタンをクリックする。
(2)挿入したい位置でドラッグする。

※本文の各項目には[段落番号]を使用しているので、[改行]キーを押すと自動的に番号が振られる。
解除する場合は、[書式設定]ツールバー→<段落番号>ボタンをクリックする。
利用法 特に「単元設定の理由」「目標の設定」等を中心にして、学習指導の設計、学習指導案の作成の際の参考とする。
留意点 最近、授業のねらいは「内容知」「方法知」「体験知」の3分野に分けて考えられている。本事例は「内容知」が主たるねらいの学習指導案である。他の分野の学習指導には別の形式が考えられる。


概要 中学校理科第1分野(化学領域)の「内容知」を主たるねらいとした学習指導案文例。


100字解説 「中学校理科第1分野(1)身の回りの物質とその変化 イ物質の状態変化」の「内容知」の学習指導を中心として学習指導案の文例。特に、単元の統合(融合)の考え方を構成する参考文例。




©1999 Microsoft Corporation. All rights reserved. Terms of Use.