|   | 
|   |   | 
|   図4 NEKOPAPAKIDS夏休みの課題 |   図5 生徒が作成した解答例 | 
|   図6折り鶴のページ(両校) | 
|   図7 MATH-WALKING | 
| ワンポイント・アドバイス 選択授業としての数学が,各校でも実施されています。これらの生徒の主体的な取り組みの中にインターネットでの情報収集や情報発信などを取り込むことによって,教室の枠を越えた数学学習が可能になります。そのような学習をめざしているメーリングリストに[NEKOPAPAKIDS]があります。 http://www2.gol.com/users/nekopapa/sugaku/JH/ また、数学教育全般に関するメーリングリストとし[mathedu]があります。 http://www.cer.yamanashi.ac.jp/narita/edudir これらを積極的に活用していくことにより数学の授業ネットワークを構築していくことが可能です。 | 
利用したURLなど
 インターネットを利用した授業実践事例集2 平成9年度
インターネットを利用した授業実践事例集2 平成9年度