次
(時) |
学習活動 | 学 習 内 容 | 指導上の留意点
★コンピュータ利用の留意点 |
1
(1) |
○全文を読み通す。 | ○感想と学習計画について。 | <略> |
2
(3) |
○段落分けをする。
○読みとり@ ○読みとりA |
○形式段落と意味段落について。
○小さな虫を観察することになった経過について。 ○葉が作り変えられていく様子について。 |
<略> |
3
(6) |
自分が紹介したい「昆虫の絵本」を作ろう | ||
○昆虫の絵本作りをする。 | ○疑問に思ったことや興味のわいたことを図書資料やコンピュータを利用して調べながら,書く順序を整理して絵本作りをする。 | ○自分が紹介したい昆虫のどんなことを中心にして絵本作りをするのかその目的をしっかりともたせる。
○どんな順序で書くのかノートに書かせて、しっかりとおさえておく。 ○効果的な構成をしている作品を紹介する |
|
![]() |
★自分の紹介したいことをマルチメディア昆虫図鑑や図書資料を活用して調べる。
★コンピュータは友達と一緒に利用してもいことを知らせる。 ★検索のしかたが分らない児童には教師が積極的な支援をする。 ★コンピュータは自分の必要に応じて利用させる。 |
||
○自分の作った絵本を紹介する。 | ○友達の絵本を読み合いお互いのよい点を見つけ,発表する。 | ||
4
(3) |
○科学読物を読む
○科学読物の紹介文を書く |
○いろいろな科学読み
物に触れて興味を高 める。 |
<略> |