

| 学 習 活 動 | 活動への働きかけ | 準備・資料 | 
|  | ||
| 1 作りたいおやつを発表する。 ・お好み焼きを作りたい。 ・たこ焼きを作りたい。 | ・市販のものに少し手を加えるもので,簡単に作ることができるものであることを確認する。 | |
| 2 グループごとに自分たちで作りたいおやつについて話し合う。 ・作り方と手順、材料と分量、費用、材料の揃え方、盛りつけ方の工夫、いただき方、用具、役割分担について話し合う。 ・お好み焼きを作ろう。 ・白玉団子を作ろう。 ・フルーツ白玉を作ろう。 ・クレープを作ろう。 | ・自分たちでできそうな範囲で考えさせる。 ・アイデアがうかばないグループ,作り方や材料がわからないグループには,コンピュータで支援をする。 ・条件として,公平に持ち寄る。費用は安価にする。市販のものそのままでなく,簡単に手を加える。などを確認する。 | ・いろいろなおやつの作り方の資料 ・コンピュータ ・実習計画表 | 
| 3 グループで決まったことを発表しよう。 ・他のグループの発表を聞き、自分達のグループの参考にする。 | ・他のグループの発表を聞いて修正してもよいこととする。 | |
| 4 次時の確認をする。 ・身支度、準備、練習など次時に落ち度がないよう確認する。 | ・実習の準備の確認,家庭での事前練習などを勧める | |
 平成9年度市販ソフト実践事例集III
平成9年度市販ソフト実践事例集III