3Dつみキット

株式会社 文溪堂

1.必要機器等の条件

・CPU Pentium133MHz以上推奨
・必要メモリー
Windows95 32MB以上推奨
・必要HDD容量
ハードディスクにシステムやデータのインストールは行いませんが,100MB以上の空き容量があると快適にご利用いただけます。
・その他周辺機器等
640×480ドット以上の解像度
65000色以上表示可能なグラフィックス機能
CD-ROMドライブ必須
Windows95で使用可能なプリンター

2.ソフト開発のねらい

 「3Dつみキット」は,平成8年度文部省学習ソフトウェア研究開発委託によって作成された「3D積み木ピタグラフィー」を元にして,操作方法等を改訂したソフトです。したがって「3D積み木ピタグラフィー」の研究開発の基本的なねらいが生かされております。
 小学校学習指導要領の図画工作では,その目標について,「表現及び鑑賞の活動を通して,造形的な想像活動の基礎的な能力を育てるとともに表現の喜びを味わせ,豊かな情操を養う」と示しております。創作活動が重視される図画工作において,コン
ピュータを利用する上で,コンピュータ上での「作り出す」行為と,手で触れながら作品を「作り出す」行為との関係をもっとも重視しており,創作活動に対する広がりをもったソフトになっております。児童が造形のおもしろさや表現の楽しさを実感でき,一人一人の創意も誘発することを期待しております。
 また,算数に属する立体の概念学習における問題解決及び具体的な活動(児童が自ら考える場を設けること,具体的な操作や思考実験などの活動ができるようにすること)の過程でコンピュータを活用し,体験的な活動を重視するとともに,数学的な考え方や処理の仕方のよさが分かるようにし,児童の興味や関心を生かした自主的,自発的な学習を促すことが期待できる。

3.本ソフトの特徴

・仮想的につくられる3D空間において,用意された65種類の立体を活用し,創作活動ができます。
・各立体に色を塗ることや,用意されたビットマップ(木,石等)を貼りつけることができます。
・立体の展開図を印刷(のりしろつき)でき,それを手で組み立てて作品を作ることができます。
・立体どうしが相貫することができます。

4.利用上のアドバイス

 まず,仮想的につくられている3D空間やそこで行われる立体の移動,回転,位置の把握,視点の回転に慣れることが先に求められると思われます。簡単な課題を用意されて(2つの立体の組み合わせを作るなど),その課題克服に対するレベルの一致が必要になると思われます。その体験を生かし,創作活動を行われると良いと思われます。また,手で作品を作る際には,プリンタで使用可能な厚紙に印刷されますとしっかりした作品に仕上がります。
 また,算数においては,複合図形の体積を求める際に本ソフトを利用して,概形を捉えたり,基本図形に分割して工夫して考察できます。

5.問い合わせ先

株式会社 文溪堂 教育ソフト販売G
〒112-8635 東京都文京区大塚3-16-12 TEL 03-5976-1313


CEC HomePage平成9年度市販ソフト実践事例集3