「えもじワープロ」

株式会社ジャストシステム

1 必要機器等の条件

●Windows95の場合
・CPU:80486 DX2/66MHZ以上のマルチメディアパソコン
・ディスプレイ:640×480ドット・256色以上が表示可能なもの
・メモリ:16MB以上
・OS:Microsoft Windows95 日本語版
・その他:倍速以上のCD-ROMドライブ,サウンドブラスター16準拠のサウンドボード,Quick Time for Windows(添付),Windows95に対応したプリンタ(カラープリンタ推奨)
●Macintoshの場合
・CPU:68LC040/33MHZ以上(Power Macintosh対応)
・ディスプレイ:640×480ドット・256色以上が表示可能なもの
・メモリ:8MB以上の空きメモリ
・OS:漢字Talk7.1以上
・その他:倍速以上のCD-ROMドライブ,Quick Time2.5(添付),Macintoshに対応したプリンタ(カラープリンタ推奨)

2 ソフト開発のねらい

 電子メールの普及により,旧来の紙による手紙は,やや影が薄くなっている感があります。しかし,手紙によってしか伝えられない気持ちもあります。それは手紙が,その内容だけではなく,筆跡や便せんのデザイン,手紙に添えるイラストや切手など,それを構成する全体で気持ちを伝えるメディアだからではないでしょうか。
 そこで本ソフトは,そうした手紙によるコミュニケーションをより楽しく,より豊かに,より簡単に行えることを目的としています。このソフトを使って愉快な手紙や楽しい手紙を書く経験を積むことで,手紙への関心が高めることができ,表現能力を豊かにしたり,家族や友達とのコミュニケーションを深めたりすることにつながるでしょう。

3 本ソフトの特徴

【文字入力】
 キーボードは使用せず,画面表示された五十音パレットからマウスで行います。パレットには,ひらがなの他にカタカナ,アルファベットと数字,キャラクター(コニーちゃん,ガチャピンなど)の,合計4種類があります。
【文字変換】
 えもじワープロの最大の特徴は,入力した文字や単語を絵文字に変換できることです。絵文字は約550字用意されており,しかも名詞だけではありませんので,多様な表現が可能です。この機能によって,手紙だけではなく,暗号文やなぞなぞなども作れます。また,標準の文字色は黒ですが,入力した文字を赤,青,ピンク,緑,茶色に変換する機能もあります。もちろん,あらかじめ色を替えてから入力することもできます。
【読み上げ機能】
 文字入力の際に,一文字一文字読み上げるので,文字を覚えきれていない子どもでも利用できます。また,書き終わった文章を読み上げる機能もあるので,変換しすぎて読めなくなってしまうということはありません。
【手紙機能】
 画面右上の郵便ポストに,いろいろな人から手紙が届きます。届く手紙の種類は約100種類です。コンピュータの日付けを読みとって,季節にあった手紙(七夕,クリスマスなど)が来ることもあります。
【保存機能】
 画面左上の書類ケースのアイコンを押すだけで,作成した手紙を6つまで保存することができます。捨てるときは,保存されたファイルのアイコンをゴミ箱に捨てるだけです。
【文例集】
 画面下の「おてがみのほん」というアイコンを押すと,キャラクターたちの文例集(お礼,お詫び,ご招待など)が出てきます。手紙や絵文字作りの参考にできます。
【印 刷】
 印刷サイズは,便せん(A4縦・横)とはがき(横)に対応。約50種類の絵柄の中から,気持ちにあったものを選ぶことができます。

4 利用アドバイス

【生活科での利用】
 本ソフトは,低学年の子どもでも容易に使えるので,手紙を書く活動で利用することができます。また,観察日記での利用も考えられます。
【国語科での利用】
 本ソフトを使って000手紙や短作文を書くことで,文章表現の練習をすることができます。また,ソフトで便せんだけ印刷して,文章をそこに書き込むという使い方もできます。
【学級活動での利用】
 学級活動でのクリスマス会や誕生会などで,招待状やプレゼントへのメッセージとして利用することができます。暗号文を作って遊ぶことも楽しいでしょう。
【クラブ活動での利用】
 マウスで簡単に操作できる上,音も出るので,パソコンを初めて使う子どもへのリテラシー教材として使うことができます。

5 問い合わせ先

●ご購入前の相談窓口
株式会社ジャストシステムインフォメーションセンター
東京:TEL:03-5412-3939 大阪:TEL:06-886-9300
●製品紹介のインターネットページ
 http://www.justsystem.co.jp/product/title/emoji/emoji.html


CEC HomePage平成9年度市販ソフト実践事例集3