数式計算ソフト「カルキング」
シンプレックス
1. 必要機器等の条件

- ・CPU Pentium ,486マシン
- ・OS Windows95,WndowsNT
- ・必要メモリ 16MB以上
- ・必要HD容量 6MB以上
- ・キーボード,マウス必須
2.ソフト開発の狙い
・ワープロ機能,数式ワープロ機能,数式計算機能等を融合すること。
・操作技法の習得が極めて容易であること。
・できる限りほかのソフトとの共通の操作方法を採用すること。
・ほかのソフトとの連携を可能にしてカルキングの孤立を避けること。
・日本だけの独自ソフトではなく世界標準を目指せるものとすること。
3.本ソフトの特徴
- ・数学の記法通りの形態の数式をディスプレイ上に表示して,編集ができる。数式の任意の個所に別の数式のコピー結果を貼り付けることができる等の他の数学ソフトでは不可能な機能も実現している。
- ・数学の記法通りの数式を数値計算や代数計算ができる。多くの数式ソフトでは数学の記法通りの式では計算できない。不必要な所に乗算記号やカッコ等を要求したり,sinの逆関数やlogの底などを数学の記号通りに解釈できないのがほとんどである。カルキングでは自然な形でこれらを実現している。
- ・計算で得た結果をコピーしたり編集したりして,次の式に利用することができる。
- ・数式内の1部分に対しても数値計算,代数式の展開,因数分解を行い結果を元の部分と置き換えることができる。
- ・単純な操作方法で多くの数学機能を遂行できる。方程式の解法,関数グラフ作成等。
- ・微積分までサポート(ただし不定積分,偏微分はまだ実現されてない)。
- ・画面に表示しているものを同じ形態で印刷できる。
- ・ユーザ独自の関数が簡単に作れて,登録できる。
- ・数式ごとに個別の属性を設定できる。特にマウスの右ボタンを利用して簡単にできる。ここでの属性とは,計算精度,実数モード,分数モード,複素数モード,基数の指定(2進数,8進数等),記号式の展開のさせかたなどである。
- ・ハイパーリンク機能の実現(カルキングの別のファイルで定義されている名前にジャンプできる)。
- ・数学用特殊フォントをサポートしておりx , y , z等をきれいに表示し,印刷できる。
- ・OLE2.0のコンテナ,サーバ機能のサポートにより,ほかのソフトとカルキングの間で数式,文章,図面,絵などを相互に張り付け合うことができる。
4.利用アドバイス
- ・キーボードやマウスの操作方法はあらかじめ他のソフトを利用して馴染ませておく。ただしキーボードのブラインドタッチの練習は必ずしも必要はない。
- ・Windows95の基本操作はアクセサリソフト等で馴染んでおくことが好ましい。
- ・かな漢変換等の使い方もワープロ等で習熟しておく方が好ましい。
- ・カルキングの仕様に際しては,基本的な数式ワープロ機能,数式計算機能などをあらかじめ指導した上で使わせてほしい。
- ・カルキングのプロパティ機能を十分に説明してほしい。特にマウスの右ボタンを使って数式ごとに個別に数式の属性を指定できることを説明してほしい。
- ・ゲーム感覚で遊びながら数学の楽しみが引き出せるような指導をして頂きたい。
5.問い合わせ先
- 株式会社 シンプレックス
- 〒220-0112 神奈川県津久井郡城山町若葉台 7 - 5 - 4
- TEL 0427-82-1555
- FAX 0427-83-0456
- URL http://www.mmjp.or.jp/simplex
平成9年度市販ソフト実践事例集III