ネットで響き合う創作活動

越谷市立鷺後小学校 

 

 音楽の学習は,リアルタイムでの発表・鑑賞が常である。特に創作(作曲)に至っては楽器の操作や記譜の難しさ等が足かせとなり,なかなか自由な創作鑑賞活動が行いにくい状況にある。

 特に本単元のように自由に場面や様子を想像して,それを音づくりや音楽づくりに生かそうとすると,自分自身が自由に音楽を作ることができるということと,自分以外の人がいかにいろんな感じ方で曲や場面をとらえたかを知ることが重要になってくる。

 そこで創作にはコンピュータの音楽ソフトを活用し,デジタルデータとした。このことで活動時間の違う他のクラスの活動を簡単に知ることができるようになった。また,インターネットを通じて他校とも交流し,多様な音楽体験を通じて,音楽の創作活動とインターネットを活用した学校間交流を促進する学習としようと考えた。

 音楽の創作活動を行い,その作品を学校内・学校外で交流することにより,多様な音楽活動を体験させ創作意欲や鑑賞,表現能力の向上を図る。インターネットのホームページをベースに学習成果(過程)を出し合うことにより,協力校のみ成らず広く共同学習を提案し,インターネットを使った交流,共同学習の契機とする。(環境教育等)音楽の学習活動のみならず他教科学習の共同学習,共同利用の基礎研究とし,だれでも使えるインターネットの教育活用普及の一助とする。

 創作の場面で,音楽科の学習で行われている創作活動を,実際の器楽演奏と合わせて音楽ソフトでも作成する。2人で1台の割合でコンピュータがあるため,2人で場面や心情,表現方法の音楽学習をもとに交流した学校や児童と越谷市の川をテーマに交流しあい,地域環境を話し合う活動を組織する。

 走れメロスの各場面のイメージから歌い方を工夫したり音づくり音楽づくりの計画を立てたりする。

 インターネットを利用して,先行してつくっている学校や学級の作品を本校のインターネットのホームページから選び,それを聴いて多様な曲相を感じ取って,自分の感じたまま自由に音づくり音楽づくりをして良いことをつかみ取らせる。