Millennium Tea Party をしよう

大阪府松原市立布忍小学校 

 

 本校では97年度2学期にパソコンが導入された。当初パソコン室と職員室その他はLANで繋がっておらず,インターネットもダイアルアップによって接続をされている環境であった。職員の手作業で職員室をはじめ特別教室,56年生の各教室をネットワークでつなぎ,ホームページについても97年度中に立ち上げた。このように手作りで環境の整備を進めながら,私たちはこれまで取り組みを進めてきた人権総合学習“ぬのしょう,タウン・ワークス”や教科学習と情報教育をどのように結ぶのか,中学校区としてどのように取り組みを進めていくのかということを研究課題として取り組みを進めてきた。

 今年度本校は,先進的教育用ネットワークモデル地域事業のモデル校指定を受け,本校にその地域ネットワークセンター(e-Kokoro Media Center)が設置された。WLLと光ファイバーによってネットワークされた最先端のインターネット環境を活用しこれまでの取り組みに加えて,交流・共同学習をより推進して行こうとしている。

 今回,NHK 学校放送番組「地球食べ物大百科」をもとにしながら,「食」,中でも世界各国で飲まれているお茶をテーマにイギリスの学校とのテレビ会議での交流を目的に取り組みを進めた。そのねらいとして以下の2点を設定した

 日英両国の「お茶」について調べたり実際に体験したことを互いにホームページに発信したり,E-mail ,ビデオレター等のメディアを使いながら交流を進め,イギリスの学 校とテレビ会議をもつことによって児童間も交流を深める。また,英国の文化に触れるだけでなく,自分たちの国の文化や人に改めて触れ自分自身を再認識できる取り組みにする。

 日本の「お茶」,イギリスの「紅茶」のそれぞれについて,歴史・種類・効用・作り方や入れ方・道具・いっしょに食べるお菓子の6つの課題設定を行い,子どもたちの  コース選択によりインターネットを活用した情報検索収集を行う。

 稼働環境 職員室,パソコンルーム,高学年各教室,図書室等特別教室は校内LANを経由し本校内e-Kokoro Media Centerを経てインターネットに接続。

を学び初めてのことにも挑戦をしてきた。このような2点のことをまとめる取り組みとして現在イギリスの小学校とのテレビ会議による交流の準備を進めている。多くの方々の支援の中で交流校もRobin Hood JI (NC) Schoolに決まり子どもたちにより意欲的取り組みを進めている。