親子コンピュータ教室で広げよう地域の情報化

福崎町立福崎小学校 

 

 学校と地域の交流媒体として活用する。情報の発信をしながら,学校から地域へ,地域から学校へと双方向に交流をすすめ,インターネットWebページを利用する。

 Webページは,個性豊かな表現が可能であることを活用しながら,親子で協力して作成することで第1ステップの交流を推進する。そして,作られた共同作成ページを地域に発信することで地域交流の第2ステップを推進していきたい。そして各家庭からの発信も受け止めることのできるホームページへと広げていき,学校ホームページへのアクセスを高め,学校家庭間交流としてインターネットを利用していきたい。

 本校では,昨年度ネットワークコンピュータが導入され,コンピュータを使った学習が推進されている。子どもたちのコンピュータに対する意欲的な取り組みは,新しい学習として保護者の関心の高いところであり,また子どもたちの家庭での大きな話題となるところである。しかし,本校のホームページ開設にともなう家庭調査では,コンピュータを所有し,インターネットにアクセスできる家庭は1割しかなかった。子どもたちの情報の発信を,家庭で受け止めてもらうにはまだまだ時間を必要としている。

 そこで学校のコンピュータを使い,保護者と共に子どもたちがコンピュータにふれる時間を作ることで,親子の交流を深め学校教育に対する理解を得ることにつながると思われる。親子の情報発信として学校ホームページに親子教室で作成したページを発信していくと,地域の交流にもつながり,学校を中心とした情報化があたたかい親子交流から大きな広がりへと期待できるものである。家庭から学校へのつながりは,今までの学校から家庭だけの一方向性から,双方向の交流へと広がり,地域の情報化は,日々前進していくものである。

 学校のネットワークコンピュータを使い,希望する親子のコンピュータ教室を開催する。昨年度実施内容を基礎にして親子の交流と情報発信を行う。家庭での情報化に向けて,コンピュータの準備ができない家庭へノートパソコンを交代で持って帰り,作成したホームページを閲覧しながら,インターネットを体験する。そして,福崎小学校ホームページに交流掲示板を作成し,書き込みをしてもらいながら地域交流を推進する。

全児童に親子コンピュータ教室参加の案内を配布し,希望家庭より申し込みを受け付ける。低学年児童家庭より18組ずつのグループに分け,月1回の実施日に割り振り連絡をする。

親子コンピュータ教室開催

指導者は,教師があたる。参加者には,学校ホームページ掲載可能な方に承諾書を記入してもらう。また,コンピュータの貸し出し申し込みも受付る。

学校ホームページ掲載

承諾いただいた作品を実施日ごとにまとめて,ホームページへ掲載する。

 コンピュータを持ち帰り,インターネットを通し本校ホームページの作品を家族で見ることで,家族間の会話が生まれ,学校教育に対して関心を持つこと。

ホームページ地域交流掲示板への書き込み