コンピュータで開く新世紀

さいたま市立大成中学校

 

 本校は,平成7年に100校プロジェクト参加以来,情報教育を学校教育の柱と据え研究を推進してきた。当初は,インターネットに1台が接続されたが,現在では,38台となっている。コンピュータの増加と,情報活用能力の向上とは深い関連があるといえよう。

 一般教科の授業では,資料収集,まとめ,発表学習等に効果的であり,美術科等の教科では素材生成などにもコンピュータを利用でき,まさに学習ツールとして活用する良い契機である。21世紀を見据えた教育を志向したとき,情報活用能力は教員,生徒ともに不可欠な資質・能力であろう。そこで本校では,全教科でコンピュータを使った授業を行うことを目指した。教員も生徒も,授業においては,学習ツールとしてコンピュータを使うことが,情報活能力向上の早道と考えた。

 コンピュータ活用のねらいは,学習活動の場において,コンピュータ等を活用し,自分の必要としている情報を,検索し,収集・選択し,加工・発信できる力を養うこととする。また,コンピュータを使った調べ学習(情報収集)では,学習の基盤となるブラウザー操作習得のため,調べる課題の提示を受け,生徒はネット上から情報を収集する。このとき,情報を見きわめる力(情報判断能力)も身につけさせることとした。

・実践教科(技術・家庭科,英語,社会,国語)

 調べ学習(a)を発展させ,単に情報を閲覧・収集するばかりでなく,集めた情報を加工・編集し,自分の考えをまとめ,発表できる力を育てる。

・実践教科(技術・家庭科,国語,社会,理科)

 コンピュータを情報ツールと捉えるのではなく,学習材料と考え,コンピュータを使って学習する材料を作り,それを加工する。特に,技術・家庭科では,「情報基礎」を中心に,ネットワーク,コンピュータ等指導している。今回は,家庭領域においてのコンピュータ活用として,TTによる実践を報告する。「情報基礎」での学習内容に活用し,『保育』の内容を指導したものである。

インターネットや図書資料等,身の回りにある多様な情報から本当に必要な物を選択し,自分たちにあった方法で発表のためのまとめをさせる。

 これまで,コンピュータ室だけであったネットワークを学校全体に広げた。コンピュータ室22台,職員室・校長室16台のネットワークができた。職員室ネットワーク率は,72%となっている。このネットワークを活用し,本年度は,ペーパーレス会議の研究を深めた。

 これまで,会議の時使用する資料的文書を印刷,配布してきた。しかし,ネットワークを活用したペーパーレス会議では,文書を必要とする者が印刷すればよく,無駄を排除できた。また,会議当日に配られる文書もネットワーク上で,作成者が完成と同時に配信することが出来,事前に資料が配られることも増えた。このことによりに会議内容の事前周知や会議時間の短縮が図られた。

 進展する高度情報社会において,ネットワークの光と影の部分を理解するのは,必要不可欠である。実社会に出る前に,学校教育の中で試行舘誤を繰り返し,被害加害の両面を疑似体験し,コンピュータリテラシーの向上を目標としている。

 今年度,コンピュータ増設,職員室等へのLANケーブル敷設,情報アドバイザーの配置など,物的人的整備が整いデジタルデバイドも低くなった。教職員のコンピュータヘの関心意欲の向上は,コンピュータリテラシーの向上を物語っている。事前,事後のアンケートも基礎技能の向上を裏付けている。全職員がコンピュータを使った授業実践を行えた自信は何よりの成果である。今後,さらに授業コンピュータの活用方法,TT模索,校務管理への活用等の研究を深めたい。