野生動物と私たちの暮らし

山梨県上野原町立巌中学校

 

 ワールドスクールネットワークで行っているプロジェクトの一つに参加し,地域の「野生と動物と私たちの暮らし」を調査・学習したことを,インターネットを通じて交流することを考えた。また,「未来への知恵めぐり」プロジェクトにも積極的に参加し,電子会議室を通じて,日本各地の知恵と自分たちの考え方についての相互交流ができるような学習を進めていく。

 巌中学校は,都心から電車で約1時間の距離にあり,自然も豊かな地域である。近年東京への通勤圏ということで,大規模な宅地開発があり,昔からの自然ともに生徒の出身地に変化がみられるようになった。そこで,身近な地域の動物を調べることを通して,自分達の住む環境を見直し,今日的な課題を積極的に解決していこうとする態度を育成することをねらった学習を進めることにした。

 インターネットを通じて日本や世界の仲間と,人間と野生動物の共存について,共に学ぼうとする態度を育成する。 これまでの学習では,観察や実験を通して生物の多様性や共通性を学ぶ事が主であったが,この学習では身のまわりに住む動物について調べあげ,さらにインターネット利用による交流まで発展させる。学習を通して生きた情報として日本や世界の様子を知るとともに,地域の課題を見つけ私たちとの深い関わりに気付き,課題を解決するための試みや努力を知り,様々な事柄に主体的に参加する態度を育成したいと考えた。

 世界中の教室や地域をインターネットで結んだワールドスクールネットワークでの学習

に利用し,地域の紹介や学習した内容の発表の場とする。

 身近な生物についての調べ学習で,インターネットを情報源とする。

 電子メールや電子会議室を利用して,体験学習の成果を共有化し,自分たちの地域の文化と他の地域の文化との違いを知る。

  ワールドスクールネットワーク(http://www.wschool.net/index.html

 電子会議室への書き込みも考えながら,調べ学習の内容を教師に校内電子メールで送付させる。電子会議室への他の参加生徒,参加団体と意見交換をする中で,自分たちの考え方をまとめる。