大島紬を世界に紹介しよう

龍郷町立龍北中学校 

 

 大島紬は奄美大島における基幹産業の一つであるが,近年不景気,日本人の着物離れ,後継者不足等で,先行き不安を抱えている状態である。一昔前までは,集落のあちこちでカタカタコットンと織機の音が聞こえたものであるが,このごろは機織りを見たことがないという生徒も出始めている。本校区は大島紬独特のデザインである龍郷柄発祥の地であり,現在もデザイナーや染め職人がいる。大島紬から美術のデザイン技法を学んだり,郷土を知る上で大島紬の製造過程を調べることはたいへん意義がある。そこで,龍北中学校において,技法の収集等取材してまとめたものを情報として発信することにインターネットを利用しようと考えている。また,大島紬独特のデザイン技法を学び,それを生かした美術作品を作成し,ホームページで公開し多くの人に見てもらったり,他の中学校との電子メールによる学校間交流を行い,本校の作品がどのように評価されているのか,また相手の立場に立った情報発信とはどうあるべきか等を学ばせたい。この企画を推進することにより,進路学習・体験学習の一環として職業観の育成がなされ,さらに郷土のすばらしさを理解させ伝統的産業に誇りを持たせることができる。

 新学習指導要領から本格的に導入される総合的な学習の時間では,情報教育や国際理解,環境などを柱にして多角的に取り組むことが必要となってくる。今までのように教師が設定した課題を生徒が,一定の教材を利用して解決していくのではなく,生徒自らが問題を設定し,解決するための手順や方法を企画し,実践してわかったことをまとめて発表することが求められてくる。本校では,ホームページ作成を柱とし,郷土について調べたことをパソコンを利用してまとめたり,グラフィックソフトを使って美術のデザインを作成したり,電子メールでの交流を行うことによって,生徒に幅広い視野を身につけさせることを目的とする。

 1・2年生は創意の時間の一環として,地域で紬産業に関係する方に取材を行い,ホームページにまとめて発表する。

・電子メールの内容に対して,話し合いをし,よかった点や改善点を上げ,すぐに対応できるところは改善する。

 本校は生徒数40人という小規模校であるが,今回のホームページ作成を通して世界に情報を発信しようとする気持ちが高まってきたように思う。また,電子メールで意見を交換することによって,多くの人の話を聞こうとする態度や相手の気持ちになってホームページを作成する態度が育ってきた。また,多くの生徒から「郷土のすばらしさを再確認した」,「もっと多くの人に知ってもらいたい」という感想も聞かれた。また,ホームページを見た卒業生から,賞賛と激励の電子メール等も届けられつつある。