WebPage請け負います!

山口県立徳山商業高等学校 

 

 商業高校では,商業の各分野に関する知識と技術を実践的活動を通して総合的に習得させ,経営活動を主体的,合理的に行う能力と態度を育てることを目的とした「総合実践」という授業がある。これは,商業経済,簿記会計,情報処理などの関係知識・技能を総合的に身に付けるために,模擬会社,模擬市場による取引実習を中心に学習するものである。しかし,これは学校内だけの顔見知りによる取引実習となりやすく,現実のビジネスの多様性や厳しさ,また,緊張感や達成感も得にくい状況になってきている。そこで,地域の協力のもと,実際のビジネスに近い形の実習はできないものかと考え,地元商店街のWebPage作成を請け負うベンチャ企業的な実習を実施することにした。現在本校では,インターネット関連設備が充実しており専用Webサーバもあるため,生徒が作成した各商店のWebPageを実際に全世界へ発信することができる。つまり,実際の企業との物販的取引は金銭が絡むため難しいが,サービス的取引であれば金銭的な問題を回避しながら,実際のビジネスに近い体験ができると考え,インターネット関係サービス分野での実習をすることにした。

 本校では商業科目の「総合実践」という授業で,3年生160人の生徒が3〜5人のグループを作り,毎年,「徳商ビジネスコンテスト」と称した地元商店街の活性化の調査研究を行っている。これは,街頭・校内でのアンケート調査などを通し,現在の商店街について足りないものや要望事項をリサーチし,その結果を基にして現状を分析し改善点を指摘,及び今後の方向性と提言を添えて発表するというものである。これについては校内だけの発表にとどまらず,商店街での発表,報告,提案ということをしてきた。それに対する地元経済界からの反響も大きい。

 しかし,調査研究をして報告・発表するだけでなく,商業高校であるからには,もっとビジネスの現場を体験させる必要があるのではないかと考えた。そこで,今年度は,本校の充実したインターネット環境を利用し,昨年度までの商店街の調査研究を発展させるかたちで,生徒に4人1グループでWebPage作成を請け負うコンピュータソフト系ベンチャー企業を作らせ,商店街各店のWebPageを作成し,実際に公開することにした。従って,教材とはいえ現実の商店へ行きお店の方から情報を収集し,その商店情報をインターネットで全世界に発信するのであるから,いい加減な対応や内容は絶対に許されない。また,現実の情報をインターネットで発信するのであるから,当然そこには様々な問題や危険性が潜んでいる。これらについて生徒は,学校の教員,商店の方の両者から指導を受けることになり,生徒にとってなお一層の学習効果が期待できる。

 ビジネスでは時代の流れ,消費者のニーズなどに敏感に対応していかなければならず,絶えず相手のことを考えた行動が成功の秘訣である。今回の場合,WebPage作成を依頼していただいた各商店の要望を的確につかむと同時に,その商店がターゲットとする消費者のニーズも考えながらのWebPage作成が求められる。少しでも担当商店のプラスになるようなWebPageを作成させる。

 WebPageを作成するにあたっては,簡単なHTMLを理解しておいた方が,今後WebPage作成専用ソフトを利用するにしても便利がよいことから,練習段階ではHTMLそのものをテキストで記述して,WebPageを作成させる。

 商店の方との打ち合わせなどの時を想定したマナー実習をして,WebPage作成ソフト会社の社員という設定の生徒にとっては,WebPageを作らさせていただく商店の方はお客様だという認識をさせる。

 担当商店との打ち合わせ,WebPage作成開始・担当商店業種と同じ業種のWebPageを検索し参考にする。また,まだWebPageを見たことのない商店の場合は,同業種のWebPageを印刷し,商店との打ち合わせ時に役立てる。