教育現場におけるモバイル活用の実践研究

 

 産業界においては,通信機能を持つ情報端末機(モバイル)を社外に持ち出して<いつでも・どこでも・必要な情報を入手・活用・伝達できる>というコンセプトのもとに情報の送受信や処理を実現するシステムの構築が進んでいる。

 モバイルそのものの持つ機能とそれを取り巻く情報提供サービスをもとに教育現場(野外学習,登下校時なども含む)での有効利用形態について実証実験を行う。

 実証のため実践校の実情に合ったモバイル機器と携帯電話やPHSなどの通信機器を貸与し,さらに通信費用やプロバイダ契約料の負担を行う。

 本企画実施のため,インターネット教育利用の過去の実績やネットワーク環境の状況を事前調査後,候補の各校を訪問し参加意志の確認やネットワーク環境の面談調査をを行い以下の5校を実践校として選定した。

 大阪府立盲学校

 帝塚山学院泉ヶ丘中高等学校

 名古屋市立西陵商業高等学校

 神奈川大学附属中・高等学校

 慶応義塾普通部

 企画実施にあたりコスト面での検討に加え,モバイル機器については販売実績とサポート体制を重視し,携帯電話やPHSなどの通信機器は日本全国でのサービス網を広範囲に有する企業を採用した。

インターネットに接続された端末の元に生徒が行くのではなく,生徒が端末を持ち運び,自由な環境で生徒が主体的に活動することが可能となった。

カメラのついたモバイル端末によって教室から生徒たちは解き放たれ,植物の観察をカメラに収め,さらに質問事項を先生に送り,指示を受けるなどの活動が可能になった。

またこれらの画像はデジタルであることから,後のまとめ,プレゼンテーション,さらには画像の共有,再加工が可能となり,モバイル活用によって生徒の活動がクローズアップされ,学習効率を高めている。

これらの活動によって,何よりも生徒の主体性が尊重されることとなり,学習意欲が喚起され,さらにグループ学習が確実にデータの蓄積,共有といった形で実現していく。

 

モバイル活用マニュアルのねらい

1)モバイル機器を利用し生徒が家庭内で学習する時の,情報アクセスツールとしてその可能性を評価する。

2)モバイルでのインターネットアクセスの体験を通じて,誰でも可能なリテラシー向上のための情報アクセスツールとしてその可能性を評価する。

 

電子情報アクセスと学習への応用

1)自然を対象とした,学外活動(例:植物観察,動物生態,気象調査観測)の応用につて事前評価とその可能性調査。

2)電子情報アクセスについて,閲覧および情報の再利用がそれぞれの相関関係を含めて,学習効果と成り得るかの事前評価とその可能性調査。

 この実証実験では,情報バリアを克服し,いつでもどこでも必要な情報にアクセスできる学習環境を構築することをめざして,障害に対応するよう拡張したモバイル端末を,ワイヤレスでインターネット(LAN)に接続して,マルチメディアデータを含む情報をやり取りできる環境を構築し,それによってどのような教育効果が期待されるかを検証した。

 

モバイル活用マニュアル

目次

1.モバイル活用マニュアルのねらい

2.学校での取り組み

2.1.導入に当たって(モバイル環境に関する事前知識)

(1)モバイルとは

(2)モバイルの実例

(3)通信について

(4)情報機器のモバイル接続

2.2.モバイル情報端末の動向

(1)モバイルデータ通信の市場

(2)モバイルシステムの歴史

(3)モバイルデータの通信機器の歴史

(4)アプリケーションの動向

2.3.モバイル通信システムについて

(1)携帯電話,PHSシステムとモバイル利用

(2)iモードサービスのしくみ

(3)IMT2000サービスの概要

(4)IrDA通信とはなにか

(5)ブルートゥース近距離無線通信とはなにか

2.4.インターネットの概要

(1)インターネットのしくみ

(2)インターネット接続

(3)アドレス

(4)料金制度

(5)WWWとeメールのしくみ

2.5.モバイルコンピューティング導入のねらい

(1)モバイル機器とモバイル通信の体験学習

(2)最新技術利用による,学習への応用に関する調査研究課題

2.6.計画立案から実践までの手順

(1)       実践計画

(2)       実践方法

(3)       事前の留意点

3.活用に至る事前検討知識

3.1.準備段階

(1)モバイル機器の検討

ノートパソコン+PHS(携帯電話)に関する部分

PDA(携帯情報端末)+PHS(携帯電話)に関する部分

電話機能を含む携帯情報通信端末

(2)通信環境の確認

リモートアクセスサーバの構築方法

モバイル端末側の設定方法

(3)プロバイダのサービス内容とその利用について

nifty

BIGLOBE

So-net

OCN

DION

ASAHI

Panasonic Hi-HO

ドリームネット

interQ

(4)WWWへの登録方法

WWWとは何か

ホームページ公開までの流れ

ホームページを作ってみよう

サーバへのデータ転送

(5)メーリングリストの設置

メーリングリストとは

メーリングリストの活用方法

メーリングリストとフォーラム活動支援

3.2.実施段階

(1)       学習活動への反映

学校での活用

学習のあり方

総合的な学習への取り組み

国際交流

コミュニケーションの新しいあり方(教室内で)

コアコンピデンスの確立

社会参加

カウンセリング

(2)       プロジェクト成功要件

リテラシー

評価

3.3.有効な活用ツール

(1)eメールの有効利用

eメールの活用

学校間の連絡に活用

eメールを通じて友好関係

(2)WWWメールを活用した,モバイルメール

ホームページ上で利用できるWebメール

Webメールの登録

Webメールでモバイル利用

Webメール一覧

(3)ザウルスを使用した,画像通信について

操作方法

(4)モバイルPCを利用して,外出先でFAX受信

ノートパソコンと携帯電話でFAX受信

携帯FAXの注意事項

3.4.モバイル向けインターネットホームページとメーリングリストの紹介

Sharp Space Town

モバイル虎の穴

WindowsCE FAN

HiraidesWindowsCE Lab

Tascal Soft

Toy Box

Librettoは最高のモバイルPC

モバイラーズ

青空文庫

もばりぶ

Mapion

乗換案内

月刊ML紹介

コミパルメーリングリスト

Palm/Pilot Mailing List

Palmware mailing List in Japan

WindowsCE User ML

Mobile news

モバイルの鉄人

4.参考文献

5.URL一覧