IT時代を見据えた児童一人一人のためのインタ−ネット活用の実践研究

                               山形県東村山郡山辺町立鳥海小学校                   

 

山辺町立鳥海小学校では,ナイロビ日本人学校と鳥海小学校の間で「そばウガリプロジェクト」(平成9・10年度),長岡市立表町小学校ほか複数校と「コ−ンプロジェクト」(平成11年度)と呼ぶ活動を行ってきた。これらの活動は,総合的な学習を視野に入れた遠隔地協働交流学習である。平成12年度はこれまでの活動を進め,インタ−ネットなどを活用し,情報教育,国際理解教育などを中心にさまざまな学習を融合させた「POTATO ROAD 2000」と呼ぶ学習を展開した。その活動内容は以下である。

(1)参加各校で課題解決学習を行い,積極的に地域の人材「地域の先生」を学校に招き,専門的分野の指導を児童へ行っていただいた。

(2)地域から学んだ結果を電子掲示板に掲載したり,電子メ−ルなどで他校と情報交換を行いながら交流を深めた。

(3)学習を進める中でAV機器やインタ−ネット,公衆回線などを積極的に利用し,他校との交流学習を日常的な活動に位置づけた。

  児童は身近なイモの栽培を通して,自分たちの地域の食文化をはじめ,イモ栽培の歴史,他地域・他国のイモ料理などに関心を持ち,自らの課題解決に向かって根気よく取り組むことができた。また,交流校間の中間報告の段階では児童の地域・活動紹介を,まとめの段階では地域学習から学んだことなどを協同で自作DVDに納め,新しい交流の手段を確立した。地域の方との直接交流や他県・他国の学校との協働学習を通して地域学習の進め方,交流の大切さなどを体験し,鳥海小一校だけでは成し得ない学習の深まりをみることができた。

  イモに関わる調査では,インタ−ネットなどをつかい新潟,大阪,宮崎,北海道,浜松,国内校をはじめ,ジャカルタ日本人学校,中国大同希望学校の海外校にも協力を依頼した。これらの複数校との交流学習は,情報教育,国際理解教育などを含む総合的な学習の意図する目的に合致した学習として行うことができた。

 平成13年度もEスクエアプロジェクト「学校企画」の採択をうけ「Beans School」の活動を展開している。この3年間「学校企画」の指定に関わり,児童はインタ−ネットなどの情報機器を日常的につかえるようになり交流校の児童の一人ひとりの顔が見えてくるような交流に到達することができた。僻地の本校の児童に広い世界を体験させることができたのもEスクエアプロジェクトの指定があったからこそできたことである。