![]() |
文部省・通商産業省 Eスクエア(e2)・プロジェクト 成果発表会 − 展示室 − |
展示時間 9:30 - 15:30 |
展示室 311,312会議室 |
日本アイ・ビー・エム 株式会社 高知工科大学及び宮城大学を中核として実施する バーチャルユニバーシティ実証事業 |
慶應義塾大学 SFC研究所 暦象データベースによる編集航行型研究教育システム |
NTTコミュニケーションズ 株式会社 マルチリンガル対応の語学教育システム |
株式会社 リクルート 小中学生向け「情報編集力=ネットワークコミュニ ケーションリテラシー」養成インフラシステムの構築 情報編集ゲーム,未来のノートと黒板システム他 |
イーネット 株式会社 情報教育推進のためのインフラ、コミュニティ及びコンテンツ構築 |
NTT東日本 学習研究社 子供用学習素材検索システム「みっけ」 |
社団法人 日本教育工学振興会 情報化推進コーディネータ・リーダ養成のための研修システム開発 |
財団法人コンピュータ教育開発センター 司書教諭・SE等の連携による教員の情報化研修支援システム及び実証実験 教員向け情報リテラシー向上システムによる新しい研修形態の提案 |
財団法人 情報処理教育研修助成財団 マイタウン・マップ・コンクール実行委員会 ホームページ作品 文部大臣奨励賞、通商産業大臣賞などの優秀作品の展示 |
株式会社データポップ ネットワーク対応マルチメディア統合ソフト「cybenPOP」 ネットワーク対応英会話ソフト「Tell me More PRO」他 |
ロゴヴィスタ 株式会社 翻訳ソフト「E to J School」 |
日立ソフトウェアエンジニアリング 株式会社 デジタルボードDシリーズ(電子ボード、プロジェクタ、 パソコンを組み合わせたシステム) |
スズキ教育ソフト 株式会社 キューブ |
NECソフトウェア 天気とその変化 |
株式会社 内田洋行 Web School(ウェブスクール)シリーズ |
教育の情報化政策 |
Eスクエア(e2)・プロジェクト 重複障害児童・生徒向けメーらの評価デモ レイティングシステム Eスクエア(e2)・プロジェクト(ホームページ他) |
展示室 311,312会議室 |
KICE(神奈川インターネット活用教育研究会) KICE2000」と活動の紹介(冊子) |
シャープシステムプロダクト 株式会社 スタディタイム、スタディノート |
トーエイ工業 株式会社 スクールAVネットワークシステム(SCHOOL CAP/HDD KEEPER) |
大日本図書 ソフトウェア(のはらのたんけん、かたちをつくろう、ページをつくろう 他) |
ロゴジャパン 株式会社 ロゴライターwin、レゴロゴ・テクノ倶楽部、ROBOLABスタータ/チャレンジset |
ファースト わくわく!まるちらんど |
株式会社 ジェプロ インターネットサーバBoxQun リアルタイム動画配信システムMovie Maser Ver1.0 |
日本電気 株式会社 学びシリーズ |
株式会社 日立製作所 ALS患者さんのための意志伝達装置 「伝の心」(でんのしん)インターネット機能の試作 |
富士通 株式会社 総合教育ネットワークシステムSHOOLシリーズ |
株式会社 シナノ企画 インターネットが授業に役立つ小・中学校社会科学習ソフト「SUPER アトラス君 for Windows」帝国書院 地図帳準拠 |
トレンドマイクロ 株式会社 ウイルスバスター・コーポレートエディション エデュケーションパック |
株式会社 北大路書房 インターネット関係の書籍5点と心理学一般書5点の10点 |
ウッドランド株式会社 株式会社ディアィティ デジタル文書セキュリティー管理システム |
沖ソフトウェア Native World Pro/SL |
日本文教出版 株式会社 「翼をもったインターネット」著影戸誠「ポスターをく ふうする」「心とことば」(CD-ROM) |
東海スクールネット研究会 教育家庭新聞 書籍「インターネットの教育利用--全国4万校の先生へ のメッセージ--」活動報告集Vol.1、Vol.2、Vol.3 |
株式会社 高陵社書店 「はじめよう!総合学習」(書籍) |
株式会社 ワコム ペンタブレットによる「インターネット手書きメール」&「CGペイント」 |
株式会社 日教販 しやべリンガル 〜ジップとテリーの出会い編〜 |
株式会社 エヌ・ジー・エス 『 学校にLAN入しよう』(書籍) |