5.調査・分析



5.6.2 調査結果


<問2 遠隔交流をしたことがありますか(授業や課外活動など児童や生徒の教育にテレビ会議システムを使用したことがありますか)?>〔人〕

はい             32
いいえ       23


<問3 問2で「はい」とお答えになった方にお尋ねします。>〔人〕

3−1 使用したことがあるテレビ会議システムは何ですか?(複数回答可) 
ア)NetMeeting 19
イ)CU-SeeMe 18
ウ)Phenix 18
エ)衛星利用 4
オ)ポリコム 2
カ)よくわからない 1
キ)その他 9


その他 
1 v-chat
2 ソニーPCS-1500
3 10データMPEG4カメラ、PanesonicWebカメラ
4 IP TV
5 Panasonic Web-Camera
6 SONY‐pcs1600
7 Mbone



3−2 どのような遠隔交流で使用しましたか?対象学年は何年生ですか?(複数記入可)〔人〕
ア)総合的な学習 8
1 小学4年、方言の協働学習
2 中学3年、障害者福祉
3 小学校6年、島の暮らし
4 小学校5年、日本の水産業について
5 小学校3年、校区の紹介
6 中学2年、特色のある気候について
7 小学校4年、吉野川
8 小学校4年、環境学習
イ)教科 16
1 高等学校(単位制のため学年なし)英語
2 中学校2年、英語科
3 高校3年、情報活用
4 小学校3年、社会
5 高校3年、英語
6 小学校1年、特殊学級:国語・自立活動
7 中学1年、地震
8 高校1年、物理1A
9 高校2年、現代社会
10 中学2年、方言文法を作る
11 小学校5年、未来の漁業
12 小学校5年、日本の水産業について
13 高校1年、英語
14 高校2年、理科
15 小学校5年、社会科
ウ)クラブ活動 4
1 コンピュータクラブ
2 パソコンクラブ
3 ボランティアクラブ
4 科学クラブ
エ)その他 7
1 中学・高校)
イベント ワールドユースミーティング
http://www.japannet.gr.jp/w2002/
文部科学省イベント2002年10月13日画像あり、当日の動画あり
http://www.kageto.jp/e-school/
1 遠隔交流に関心のある生徒有志
3 生徒会活動
4 国際プロジェクト
5 英語を用いたプレゼンテーションを用いた国際交流
6 隣の島の学校との国語の授業
7 有志によるテレビ会議
青谷小学校6年1組の交流支援
相手先:ホノルルMid Pacific Institute、アメリカ領サモアの小・中学生



3−3 遠隔交流の動機は何でしたか?(複数回答可)〔人〕 
ア)インターネットの教育利用として有効だと思ったから 20
イ)教育効果が上がると思ったから 21
ウ)授業や課外活動の進行上、遠隔地間での交流の必要性があったから 10
エ)研究授業や研究プロジェクトなどで実施の必要性があったから 12
オ)テレビ会議システムに興味があったから 16
カ)その他 8


カ)その他
1 管理職からの指示。
2 後必ず必要になるので。
3 どの程度教育的な利用が可能か、解決すべき問題点はなにかなどに興味があった。


3−4 何回くらい遠隔交流や遠隔授業に使用しましたか?〔人〕
ア)1回 5
イ)2〜4回 14
ウ)5回以上 12
エ)定期的に 0


3−5 使用したシステムには満足でしたか?〔人〕
ア)はい 9
イ)いいえ 22


3−6 3−5で「いいえ」と回答された方にお尋ねします。どのような点が不満でしたか?(複数回答可)〔人〕
ア)画像の品質が悪い 18
イ)音の品質が悪い 17
ウ)画面が小さい 5
エ)臨場感が得られない 0
オ)児童・生徒の集中力が続かない 4
カ)操作が難しい 4
キ)その他 3

キ)その他
1 機材の数と大きさ。
2 鳥取県はイントラネットのため専用のサーバを用意したが、学校側から調整ができないため、画像がフリーズしても対応できない。
3 接続が不安定であり、途切れる場合があった。


3−7 テレビ会議システム以外に遠隔交流の問題がありますか?〔人〕
ア)システムを使用するための準備が大変だった 16
イ)交流相手を見つけるのが大変だった 7
ウ)目に見える形で教育効果を示しにくい 2
エ)技術的なサポートがなかったから 3
オ)交流相手と日程調整等交渉が大変だった 14
カ)その他 4

カ)その他
1 日本の学校は、雑用が多くて、そのような活動をするには献身的な努力が教員には必要である。海外の学校は教科指導が充実しているので、追い付いて行くのが困難である。日本の学校の雑用軽減などシステム改革が必要。
2 普段の授業に位置付けるのが難しい。(時間の共有が必要になるため)
3 時差・言葉。(ありきたりですが)
4 3月から4月当初の教育計画ができるあたりにプロジェクトの概要がインターネット上に提示され参加できるものを選べるようになるといい。





前のページへ 次のページへ