2.実施環境の構成




a.ハードウェア構成

パソコン FMV-6500MF6/X ノートパソコン
画面解像度1024×768、16bitカラー
市販ロボット AIBO
SONY製4足ロボット
(無線LANカード内蔵タイプ)
WonderBorg
バンダイ製 昆虫型ロボット
(赤外線ユニット付属タイプ)
LAN環境
(AIBO使用時のみ)
無線LANステーション  
無線LANカード パソコン用PCカード
(LANケーブルで代用も可能)
その他 ロボット動作フィールド タイルカーペット、ジョイント式ウレタンマット

 上記の構成を2セット用意し、教材開発および実践授業に利用した。

 接続形態は、ロボットごとのインタフェイスの違いにより、それぞれ異なったものとなった。
 AIBOを使用する場合は、無線LANによる接続となり、WonderBorgを使用する場合は、赤外線による接続となった。
AIBOの場合の接続構成を図2.2.1に、WonderBorgの場合の接続構成を図2.2.2にそれぞれ示す。

 ロボット動作フィールドは、実習の際に、課題に応じた形で、20cm角の正方形のタイルカーペットを格子状に5×5マス配置したものとした。
 ロボットを動かすコースを作るための障害物には、17cm角のジョイント式ウレタンマットを立方体に組み立てて使用した。
 ロボット動作フィールドの様子を、図2.2.3に示す。

図2.2.1) AIBO使用時の接続構成


図2.2.2) WonderBorg使用時の接続構成


図2.2.3) ロボット動作フィールド


b.ソフトウェア構成


OS Microsoft(R) Windows98,Me,2000,XP いずれかを選択
アプリケーション ロボット活用教育 本研究の成果物

 上記ソフトウェアのほか、パソコンに接続する各ハードウェアに添付のドライバソフト、ユーティリティソフトが必要である。

 OSにWindows95を使用する場合は、ロボットを直接コントロールするパソコンとして機能することはできないが、単体レベルで利用することは可能である。
 その場合、Windows95パソコン上で作成したデータを、別のWindows98,Me,2000,XPパソコンに渡し、そのパソコンからロボットをコントロールすることになる。

 「ロボット活用教育」アプリケーションは、Macromedia社のDirector8.5を使用して開発した。



前のページへ 次のページへ