CEC | Center for Educational Computing

財団法人 コンピュータ教育開発センター




トピックリンク

HOME > 平成20年度CEC成果発表会


ローカルメニュー

成果発表会


平成20年度CEC成果発表会

ごあいさつ
 平成20年3月に小・中学校における学習指導要領の改訂が告示され、
学校現場は新たな展開が求められる状況となります。
  財団法人コンピュータ教育開発センターは初等中等教育におけるICTの
利用促進を図るための事業を行なっておりますが、本年度は、これまでの
Eスクエア事業の継続的な普及活動に加え、情報教育の見直し、教員の
IT環境の改善及び情報セキュリティ、情報モラル向上の取組みなど、新た
な課題を掲げて事業を行なってきたところであります。
 CEC成果発表会では、このICT教育利用に関する先進的な実践事例を
広く教育関係の皆さまにご紹介申し上げ、教育の情報化に関する今後の
展望などの活発な情報交換の場といたしたく、ご案内申し上げます。


財団法人 コンピュータ教育開発センター


テーマ
情報活用能力を高めよう

    −「教育の情報化」の質的転換期を迎えて−


日時
平成21年3月13日(金)13:00〜18:00(開場12:00)
       3月14日(土) 9:00〜13:30(開場 8:30)



プログラム

拡大したプログラムはこちら


主催
財団法人コンピュータ教育開発センター(CEC)


後援
文部科学省/経済産業省/総務省/東京都教育委員会/神奈川県教育委員会/千葉県教育委員会/
埼玉県教育委員会/全国都道府県教育委員会連合会/全国都市教育長協議会/
全国市町村教育委員会連合会/全国町村教育長会/全国連合小学校長会/全日本中学校長会/
全国高等学校長協会/全国特別支援学校長会/日本私立小学校連合会/
日本私立中学高等学校連合会/全国高等学校情報教育研究会/
独立行政法人情報処理推進機構/独立行政法人メディア教育開発センター/
財団法人学習ソフトウェア情報研究センター/社団法人日本教育工学振興会/社団法人電子情報技術産業協会/教育情報化推進協議会



会場
東京国際交流館 プラザ平成(国際交流会議場/メディアホール/ホワイエ)

 東京都江東区青海2−79
  新交通ゆりかもめ : 「船の科学館駅」東口より徒歩約3分
  新交通ゆりかもめ : 「テレコムセンター駅」より徒歩約4分
   りんかい線     : 「東京テレポート駅」B出口より徒歩約15分


会場周辺図


プログラム

3月13日(金)

全体会(国際交流会議場) 開会式・基調講演
13:00〜13:30
開会式
 主催者挨拶
 財団法人コンピュータ教育開発センター 理事長
赤堀 侃司

 挨拶
 文部科学省 初等中等教育局 参事官
   (産業教育・情報教育担当)
斎藤 尚樹氏 

 経済産業省 商務情報政策局 情報処理振興課長
八尋 俊英氏

 総務省 情報流通行政局 情報通信利用促進課長
平林 正吉氏

 事業説明
 財団法人コンピュータ教育開発センター 専務理事
鶴田 雅文

13:30〜14:30
基調講演
「これからの初等中等教育への期待」
   −情報をいかに選択するか−
 独立行政法人大学評価・学位授与機構 機構長
木村 孟氏
     
分科会A1(国際交流会議場) 事業報告
14:30〜15:20 「教員のIT環境と学校DSS*への取組み」
 東京農工大学 教授
中川 正樹氏

 ビジネスアシュアランス株式会社 社長
山崎 文明氏

  *DSS : Data Security Standard
 
分科会B1(国際交流会議場) Eスクエア・エボリューション事業の自立展開 T
15:30〜16:50 「OSP/OSSへの期待」
コーディネーター:東京農工大学 教授
中川 正樹氏

発表:山形県立寒河江工業高等学校 教諭
齋藤 秀志氏

発表:国立情報学研究所 社会共有知研究センター長
新井 紀子氏

 事例1:鳥取県教育センター 情報教育課 研修主事
小椋 崇喜氏

 事例2:佐野市教育センター 指導主事
谷  直人氏

発表:株式会社アシスト 社長
ビル・トッテン氏
 
分科会B2(国際交流会議場) Eスクエア・エボリューション事業の自立展開 U
17:00〜18:00 「学校情報セキュリティポリシーへの取組み」
コーディネーター:柏市立田中小学校 教頭
西田 光昭氏

発表:愛知県教育委員会 教育企画室 主任
島田 貴宏氏

発表:和歌山市立教育研究所 専門教育監補
角田 佳隆氏

発表:三木市立教育センター 所長
梶本 佳照氏
分科会D(メディアホール) 産業協力情報授業
14:30〜15:30 教科『情報』の充実と課題
   −「産業協力情報授業」の効果−
コーディネーター:羽衣学園中学高等学校 教諭
米田 謙三氏

発表:大阪府立大正高等学校 教諭
森多 信二氏

発表:神奈川県立神奈川総合産業高等学校 教諭
増山 一光氏

発表:東京都立板橋有徳高等学校 教諭
黒田 英子氏
分科会A2(メディアホール) セミナー
15:40〜16:40 「教員のIT環境を豊かにするシステムの紹介」
司会:ビジネスアシュアランス株式会社 執行役員
豊田 祥一氏

発表:NTTアイティ株式会社 取締役
一之瀬 進氏

発表:株式会社アルファシステムズ 課長
千葉 大作氏

発表:安川情報システム株式会社 営業企画部長
野中 和徳氏

発表:株式会社アイズ 社長
川邊 浩氏
分科会E(メディアホール) 東京都からの発信
16:50〜17:50 「東京都のダイナミックな動向」
司会・紹介:東京都教育庁指導部 指導主事
岡本 裕之氏

発表:東京都教育庁 高等学校教育課 担当係長
臼井 宏一氏

発表:東京都立砂川高等学校 教諭
関田 和行氏

発表:東京都教育委員会 平成20年度情報教育開発委員会
    東京都立芝商業高等学校 校長
本多 吉則氏

    東京都立江東商業高等学校 教諭
榎本 竜二氏

    東京都立橘高等学校 教諭
荒井 康仁氏

3月14日(土)

分科会C(メディアホール) 事業報告
9:00〜10:20 「親子のためのネット社会の歩き方セミナー」
   −これからの情報モラル教育のあり方を問い直す−
コーディネータ:鳴門教育大学 准教授
藤村 裕一氏

小学校報告1
発表:新座市立新座小学校 教諭
桜井  遊氏 

小学校報告2
発表:松戸市立六実小学校 PTA会長
久保 秀敏氏

中学校報告
発表:仙台市立東華中学校 教諭
又木  潤氏
   
分科会F(国際交流会議場) 新しい「学習指導要領」が目指す情報教育
9:00〜10:20 新しい「学習指導要領」が目指す情報教育
 独立行政法人メディア教育開発センター 教授
中川 一史氏

 聖心女子大学 教授
永野 和男氏

 
ご紹介(メディアホール)
10:20〜10:30 「マイタウンマップ・コンクールについて」
マイタウンマップ・コンクール実行委員会 
全体会(国際交流会議場)  総括パネルディスカッション
10:40〜12:40 「改めて考える情報活用能力」
コーディネーター:
 独立行政法人メディア教育開発センター 理事長
清水 康敬氏

パネリスト:
 文部科学省初等中等教育局 情報教育調整官
中沢 淳一氏

 尚美学園大学 教授
小泉 力一氏
 千葉県総合教育センター 研究指導主事
上市 善章氏
 つくば市二の宮小学校 教諭
毛利  靖氏


●企業・団体による展示(ホワイエ)

3月13日(金) 13:00〜18:00(12:00開場)
3月14日(土)  9:00〜13:30( 8:30開場)



マイタウンマップ・コンクール特別プログラム

主催:マイタウンマップ・コンクール実行委員会
財団法人コンピュータ教育開発センター

3月14日(土)

 
パネル討論会 (日本科学未来館みらいCANホール) 
13:30〜15:00 「育てる力をネットワークする。」
   −生活地図づくりから生まれたもの、生み出すもの−
コーディネータ:
 鳴門教育大学 教授
村川 雅弘氏

パネリスト:
 海の中道海洋生態科学館 館長
高田 浩二氏

 株式会社ジー・サーチ 取締役
木ノ内 芳則氏

 フジテレビジョン 副部長
木幡 美子氏