2.第1種電気通信事業者について

学校をインターネットに接続使用とした場合、どのような接続方式をとるにし ても、基本的には、第1種電気通信事業者のサービスを利用することになりま す。現在、第1種電気通信事業者については、複数の会社がサービスを提供し ていますが、まず、その概要について説明します。

2.1 第1種電気通信事業者の概説

インターネット接続を考える場合、現在、次の事業者が選択肢となり得ます。 (注:第1種電気通信事業者が、以下のものしかないわけではありません)
日本電信電話株式会社(NTT)
古くは日本で唯一の第1種電気通信事業者でした。サービス範囲やサービ ス品目は他の第1種電気通信事業者よりも充実していますが、料金は、他の第 1種電気通信事業者の方が、やや安価な設定となっています。
ただし、サービス範囲が広いと言っても、専用線や OCN のサービスにつ いては、提供地域が限られている場合もあります。
中継系 NCC
主に長距離の通信サービスを行っています。 サービス範囲は、全国に跨っていますが、主に 都市部に限られています。以下の事業者があります。
地域系 NCC
それぞれの地域をサービス範囲としています。それぞれの事業者同士の連 携は密で、全体として日本全国をカバーしています。以下の事業者があり ます。
したがって、第1種電気通信事業者を選択する場合の選択肢は、NTT、地域系 NCC のうちの1社、および中継系 NCC 3社の計5社が最大の範囲ということ になります。
また、ネットワークサービスプロバイダ(NSP) の ネットワークオペレーショ ンセンター(NOC)と専用線接続を行う場合、受入れ可能な第1種業者が限られ る場合がありますので、実際の選択に当たっては、NSP の選択と同時に検討す ることが重要となります。

2.2 サービスの種類

2.2.1 専用線

学校と NSP の NOC を常時接続します。料金は、月額固定ですが、距離と速度 によって、変ってきます。
また、NSP の NOC と専用線で接続した場合、インターネットへの接続費用と しては、専用線の料金と、NSP の接続料金が別々にかかることになります。

(ディジタルアクセス)

NTT が提供する専用線の一種で、通常の専用線に比べて、料 金が安価なデジタル専用線です。「ディジタルアクセス64/128」という商品名 で提供されています。
これは、 という制限がありますが、同社の提供する通常のデジタル専用線の半額以下の 低料金となっています。
インターネットのような利用では、回線の故障などに対して、それほど緊急の 復旧が必要とされませんので、このサービスを利用価値は大きいと言えるでしょ う。

2.2.2 インターネット接続サービス(常時接続型)

第1種電気通信事業者が NSP の機能を兼ねているものです。NSP の NOC まで 専用線で接続する場合に比べて、一般的に安価にインターネットへ接続するこ とができます。
なお、このサービスは、OCN(日本電信電話株式会社)、ODN(日本テレコム株式 会社)、DION(第二電電株式会社)、シリウス(日本高速通信株式会社)などの商 品名で提供されるものですが、この商品名は、常時接続方式のものだけではな く、ダイアルアップ方式のものも含んだ複合的なサービスの名称として用いら れているようです。

(付加的なサービス)

インターネット接続サービスに関連して、特筆すべきサービスとして、NTT が 提供する 「OCN スクールパック」について、ここで触れておきます。
このサービスは、学校を対象として、NTT が提供する OCN のサービスに、ド メインの取得、各種設定済のサーバのレンタル、専用のヘルプデスクなどを組 み合わせたサービスです。(1998 年 4 月サービス開始予定)
100校プロジェクトの対象校が、このサービスに乗り換えた場合、管理運用 付加の低減、新しいサーバ機種への変更などのメリットが享受できるものと思 われます。

2.2.3 一般回線

ダイアルアップ方式でインターネットに接続する場合、一般の電話回線を使っ て、接続することになります。
回線の種別としては、アナログ回線とデジタル回線(ISDN と呼ばれる)に別れ ます。アナログ回線の場合は、現在の最高速度のモデムを用いると、もっとも 条件の良い時で、56Kbps の通信能力があります。デジタル回線の場合は、 64Kbps (通話料が二倍になってもよいなら 128Kbps)の通信能力があります。
回線の接続先としては、NSP の NOC または、第1種電気通信事業者が提供す るインターネット接続サービス(ダイアルアップ型)のアクセスポイントのい ずれかとなります。