千葉県旭地域教育情報センター協議会 Page1/2

…………………………………………………………………………………………………………

100校プロジェクト 平成8年度実施状況

…………………………………………………………………………………………………………

○ネットワーク利用状況

 ・実践項目1(市役所職員、学校教員等へのインターネット体験の場を提供)

   旭地域教育情報センター協議会(以下情セン)のある海上郡市では、まだインター

  ネットを見られる施設がほとんどないので、市民の体験の場として、情セン内のイン

  ターネットを自由に見学できるようにしている。

   見学者の中で特に目立ったのは、やはり教育にインターネットを生かそうとしてい

  る教師や、行政の場でインターネットをどのように活用してみようかと考えている市

  長や教育長をはじめとした市役所の職員が多かった。

   実際にWWWのホームページを見ることにより、参観者の多くは、画像や音声、動

  画まで入っていることに驚く。さらに、それをマウスでクリックするだけでいとも簡

  単に自分のフロッピーディスクにセーブすることもできるので、小学生や中学生の学

  習にも活用が大いに期待できる。今までにプリントアウトした他のホームページも見

  ていただいたが、みなさん感心されていた。

   給食センターの方は、北陸地方の給食についてのホームページをみて、そこから、

  自分たちの給食作りの参考になる物を得ていた。

 ・実践項目2(O−157情報の提供)

   昨年、日本中を席巻したO−157騒動について、情センでは、新聞やテレビ、雑

  誌などに書かれているO−157関連のあらゆるURLをホームページのリストに載

  せた。また、その情報を給食センターや地域内の各小中学校の養護教諭に配布し、O

  −157の予防対策のための最新の情報をテレビや新聞よりいち早く知らせていた。

   その後も、9月に入る前に給食センターの方がいらしてインターネットからO−1

  57情報を取り寄せ、自分たちの研修や2学期の予防対策のために活用していた。そ

  の内容の中でも特に健康に関する新聞社のホームページがかなりのリンクを持ってお

  り、大変役立ったと言っていた。日本のO−157情報だけでなく、アメリカのホー

  ムページも見ていたが、翻訳ソフトがないので内容については、完全にはわからなか

  ったのが残念である。

 ・実践項目3(学校への教育関係ホームページ情報の紹介)

   この地域内には、100校プロジェクトに携わるもう1つの学校(琴田小)がある。

  しかし、授業があってなかなか検索できる時間がとれない教員に変わり、検索ソフト

  などを利用したり、メールなどのメッセージで知り得た教育関係のホームページのU

  RLを調べて、メールやFAXで知らせた。例としてあげると、新潟県の中郷小学校

  の雪情報や車工場の見学や原爆に関するページ、理科の部屋などである。

   また、インターネットに接続していない学校にも4年生の「暖かい地方や寒い地方

  の暮らし」の単元で、沖縄県のある小学校のホームページの沖縄に関する情報が、大

  変に役立った。なぜかというと、教科書や資料集、テレビやビデオ以外の情報はあま

  り得られないのであるが、今回は、インターネットを通じて自分たちと同じ小学生が

  疑問を解決してくれたので、子どもたちは大変喜んで情報を活用していた。

 ・実践項目4(ホームページでの地域情報の紹介)

   これは、昨年度から実施しているが、情センのホームページに旭市・飯岡町・海上

  (うなかみ)町の各種の情報を掲載し、1ヶ月ごとに内容の更新を行っている。内容

  は、各市町の広報誌の情報が主である。

   このホームページの一つのめあてとして、旭地域のことを少しでも日本中(他地域)

  の人に知ってもらおうという願いを込めている。

ホームページへ//次ページへ