100校プロジェクト 平成8年度実施状況


○ネットワークの利用状況

 平成8年度に関しては、モデムおよびソフト面のトラブルが続出し、利用で きる状況にいたらなかった。平成8年度は、生徒会の交流や修学旅行の事前調 査活動、及び総合学習等での活用を計画していたが実施できず、平成9年度に 実施の予定で現在準備しているところである。

平成8年度インターネット利用計画

◇生徒会

 平成9年度に開校50周年を迎えるに当たり、記念誌編集委員会を特設し、 母校の50年の歩みを調査するとともに、全国の中学校の50年の歩みを調べ、 比較検討し新たな一歩への足がかりとする。また、式典委員会も特設し、50 周年記念式典を計画する中で、全国の中学校の式典の持ち方や学校祭の在り方 を探り、平成9年度の計画に生かす。

◇修学旅行

 1年生は、長野方面への自然学習を計画しており、それぞれのテーマにそっ て学習を進める中で、様々な自然に関する情報をインターネットを通して調べ させる。

 2年生は、関西方面への修学旅行で、関西一円の各グループのテーマに関す る情報をインターネットを通して収集させ、班行動のコース決めに役立たせる。 従来の事前学習では、興味あることや疑問に思ったことを修学旅行で調べてく るといったことが多かったが、e-mail 等の活用によりより深い学習の展開が 期待できる。

 3年生は、沖縄方面への修学旅行であるが、総合学習とからめ、環境教育、 国際理解、情報化等、生徒一人一人のテーマのもとに学習を進めさせる。琉球 大学教育学部附属中との交流も e-mail 等で行い、事前学習の充実を図る。

 以上の計画は、上述の状況で、平成9年度に実施予定である。

○プロジェクトに参加して

 2年間は、トラブルとの戦いであった。1つのトラブルが解消されると次の トラブルと続き、その度にたくさんの人に迷惑をかけてきた。トラブルが生じ たとき、まず困ったことはそのトラブルがどんやトラブルなのかが説明できな いことであった。電話での説明では的を得ていないようで、実際のトラブルを みていただきながら原因を探すといったことが多く、二度手間になることが多 かった。1回の修復作業にも時間がかかり、また、その後すぐに新しいトラブ ルが生じるといったことなどの連続であった。

 その期間中(平成8年度末)に大学とのネットがつながり、その回線を通し てインターネットを利用することが多くなってきた。インターネットを利用す る教官も増え、各教科及び特別活動等での利用への可能性についての話題も増 えてきた。

 100校プロジェクトに参加して感じたことは、学校に誰か詳しい人がいて、 トラブルが生じたときにすぐ修復ができる環境ではなく、(トラブルの修復に かける時間より、何に使うかに時間をかけたい)誰でも自由に使える環境をい かにつくるかである。上述したように、教育現場で実際にインターネットに関 わった人は次から次へとその利用に関しての発想がわいてきている。各教科と いうよりも、教科の枠を越えた場面での利用に価値を見いだしている。今後、 特別活動や総合学習での利用を実践し研究していこうと考えている。

 今回のプロジェクトで何もお役に立てなかったことをお詫び申し上げます。 ただ、参加のおかげでインターネットの利用について考える機械を与えていた だき、又、最新の情報を入手させていただいたことは今後の研究や教育活動に 役立つと確信します。今後、地道ながらも、本校なりの取り組みを通して、情 報教育の充実を図りたいと考えています。