注意:以下の各リンクに対する説明は、ホームページ等の公開情報をもとに まとめたものです。文責は、 webmaster@cec.or.jp にあります。リンク提供者自身による説明とは、必ずしも一致していません。

100校プロジェクトに関して他の組織が提供する情報

教育関連情報

インターネットと教育(大阪教育大学)
教育関連情報(掲示版、大学、研究機関、小中高等学校等、資料、活動、 海外情報など)を集めた、膨大なリンク集です。
JAIN Consortium K12 情報
JAIN Consortium は、21世紀にける我が国の学術研究ネットワークのあ るべき姿を検討し、その実現のために必要な技術開発、研究活動を行なう、 産学共同の組織です。
その活動の一貫として、ネットワークの教育利用について、研究活動を行なっ ています。
東海スクールネット研究会
「東海地域内教育機関のインターネットへの受け入れ、及び、インターネッ トの教育への活用」に関して、検討と実施を行なうための研究会ですが、 WWWで公開されている情報は、東海地域以外の他の地域でも非常に参考にな ります。
国内におけるInternetの教育利用について
愛知教育大学の鎌田敏之さんが、自身の行なった講演内容をもとに書き下 ろしたリンク集。

教育関連プロジェクト

APICNET
APICNET(Asia Pacific Interactive Communication NETwork)は、「国際 協力、国際交流、国際理解教育のための国際パソコン通信ネットワーク」です。 約2年間のパイロット機関を経て、1993年4月より本格活動を開始しまし た。
メディアキッズ
「子どもたちを主役にしたコンピュータ通信による学校間交流」をテーマに、 1994年秋に開始した、ネットワークです。学校におけるネットワーク利用 の草分け的存在です。
こねっとプラン
文部省が、NTTの協力の元、全国の小・中・高等学校・特殊教育諸学校 約1000校に対して、インターネットに接続する機器、通信費、サポート等 を提供しています。
KIDLINK
世界中の10歳から15歳までの子どもたちを繋げようとするプロジェク トです。1990の開始以来、延べ87カ国6万人の子どもたちが、参加しま した。

学校へのインターネット導入例

田辺町立小中学校ネットワークシステム
情報教育推進室に設置したサーバを介して、全町立小中学校 (小学校9校、中学校3校)と教育委員会を、インターネットに接続していま す。
標茶町インターネットプロジェクト(SIP)
標茶町役場による町民への情報サービスと地域情報化のための検討機関と して組織されたSIPにより、町内の16の小中学校他が、インターネットに 接続されています。
横浜市教育情報ネットワーク
横浜市立の高等学校を結ぶ教育情報ネットワーク(愛称:Y・Y NET :Yokohama-Yume-NETwork)は、ワークステーションとマルチメディアパソコ ンで構成されるクライアント&サーバ型のネットワークで、ファイアウォール を介して、インターネットに接続されています。
兵庫県三木市災害対応総合情報ネットワークシステム
災害対応のために整備されたネットワークを利用し、平常時は、文献・教 材検索や情報提供、電子メールなどの機能を用いて、教員の教育活動、児童生 徒の学習支援をおこなう「学校教育情報システム」を整備しました。
市内の小中学校22校に、端末装置が配置されています。
NetDay 96
NetDay は、ボランティアの協力により、全米の学校をインターネットに繋 げようとする活動です。10月26日は、1996年の「ネットデイ」でした。
韓国 IIE(Internet In Education) 運動
韓国中央日報が提唱し、現在、教育省および情報通信省を含む委員会が中心と なって進められている、運動です。
企業などの協力を受けながら、学校にインターネットに接続されたマルチメディ ア環境を提供しようとするものです。