ご案内(プロジェクト主旨・概要説明)

(Word の文書ファイルが、こちらにあります)

Eスクエア(E^2)・プロジェクトの概要

1.背景

 100校プロジェクトは、大企業でさえインターネットの導入・普及が十分でなかった平成6年に、インターネット等の情報技術を情報化に先進的な約100校の学校に導入し、学校教育におけるインターネットの有効性、可能性を複数校による共同研究等の様々な取組により実証したプロジェクトである。
 これらとともに文部省においては学校のインターネットの利用に関する研究開発等の事業やこねっと・プラン、メディアキッズ等のインターネットを利用したプロジェクトが行われている。
 現在、全国の公立学校約4万校へのインターネットの接続計画が2001年度末を目途に進められており、今後はインターネット接続校が増大する予定である。

2.プロジェクトの目的

 本プロジェクトは、以下の3点を目的とする。

3. プロジェクトの呼称

「Eスクエア(E^2) ・プロジェクト」

意味=
教育のためのサイバースペース上の広場。EはEducationalとElectronicを兼ねている。スクエアは、街の中心広場のように、教育に関係する全ての人が自由に出入りし、情報交換、議論、共同で利用等を行なうことにより、情報、ノウハウを拡充強化し、それを全国の小学校、中学校、高等学校等が利用できる様にするという意味から。
Educational×Electronic(E×E)また、Squareに「二乗」という意味があることから、「E^2」と表記する。

4.実施概要

 本プロジェクトは、以下の2つのプロジェクトからなる。

(1)学校ネットワーク支援プロジェクト
(2)先進的情報技術活用プロジェクト

 それぞれの具体的な内容は、以下の通りである。

(1) 学校ネットワーク支援プロジェクト

 これからインターネットに接続し教育での活用を計画している学校や、日常的にインターネットを使っている学校の利用者が相互に交流できるようなコミュニケーションの場や、インターネットを活用した教育に参加できる実践の場を提供する。
 また、インターネットを導入または活用する上で必要な技術情報等も合わせて提供する。

(2) 先進的情報技術活用プロジェクト

 先進的な技術や手法を活用してネットワークの教育活に取り組む学校を対象に、より高度な技術の活用や新しい観点での実践活動を行うテーマや研究参加校を募集して教育実践と研究を行い、その成果は随時、Eスクエアのホームページで公開し、広く意見交換を図ります。

5.プロジェクトの推進方法

 教育の情報化に係る議論や協働学習等の企画を行うためにEスクエア・プロジェクト推進協力者会議を置く。その下にプロジェクトの各企画を推進するにあたり、個々の方針決定や企画等の実施方法、成果のまとめなどを行うために、有識者や専門家による委員会や研究会を設置する。今後、上記のプロジェクトを円滑に推進するため、国立教育会館の支援を得て情報処理振興事業協会と(財)コンピュータ教育開発センターが事務局として運用にあたる。また、教育の情報化推進事業の成果も適宜このプロジェクトに反映していくとともに、大学や既に学校支援等を実施している各教育機関、各種ネットワークプロジェクトとも連携を図る。
 なお、本プロジェクトにおける活動およびその成果を広げるため普及・広報活動を行う。

(1) 他のプロジェクト等との連携

 Eスクエア・プロジェクトの参加者の方が、文部省等が実施するインターネット等のネットワーク活用事業、民間が実施する「こねっと・プラン」や「メディアキッズ」などの教育の情報化に関する他の様々なプロジェクトと情報交換することによりネットワークの教育活用と教育の情報化が一層推進されるよう関連プロジェクトとの連携を図りながら本プロジェクトを推進して行く。

(2) 普及・広報活動

 当プロジェクトの進行状況や成果が幅広く周知され、教育関係者が、より活動しやすくなるように、以下の普及・広報活動を行う。

以上


logo