酸性雨/窒素酸化物調査プロジェクト
実践報告書

美麻村立美麻小中学校


1.本企画に参加した意図

2.プロジェクトの位置づけ

2-1.教育活動の中での位置づけ

    (1)プロジェクトを実施した具体的な教育活動( 1)

    1. 理科の授業
    2. 理科以外の授業
    3. クラブ活動
    4. ホームルーム活動
    5. その他の活動

    (2)測定を行ったのは誰ですか。 (中学3年生が、2年の時から一研究の題材として取り組んできたが、今年度校舎の改造工事が始まり、思うように観測がすすまなかった。)

      1. 生徒
      2. 教師
      3. 生徒と教師の共同作業

(3)データの送信は誰が行いましたか。 (1,2)

    1. 生徒(平成11年8月までは、中学3年の希望者)
    2. 教師(平成11年10月から)
    3. 生徒と教師の共同作業

2-2.プロジェクトを教育活動の中で実施するとき、ネットワークの具体的な利用場面(1,2,4)

    1. データの送信
    2. 他校のデータの収集
    3. 他校との交流
    4. 他のホームページを使った資料の収集
    5. その他(         )

2-3.プロジェクトの実施にあたり利用できたネットワークの環境。
該当するものを全て選び、その他のものがある場合は具体的にお書き下さい。(1)

      1. ホームページ
      2. 電子メール
      3. 電子掲示板
      4. テレビ電話(CU−SeeMeなど)
      5. チャット
      6. その他

3.実践の経過と指導計画の概要

実施時期 酸性雨調査について 窒素酸化物調査について
1998.8 中学3年生によるまとめ
・美麻の結果についてのみ結果の整理、考察を行う。
・秋に向かって酸性度が変化することをグラフ化からとらえ次の年の課題とした。
 
1999.4 中学3年生が調査を継続することになったが、機器の破損や休みの関係で上手くすすまない。  
1999.7 校舎の改造工事が始まり、調査がすすまない。  
1999.10 中学3年生の活動は、一研究のまとめができなかったが、一応終わりにし、教師が工事の終わった校舎で、観測をはじめる。 酸性雨調査は、教師が全て取り組んだ。
1999.11   酸性雨調査のホームページの作成、調査の終了

村内の10ヶ所を二回調査したが、結果は全ての場所で、変化無しだったので、校舎内のストーブを焚いている部屋や喫煙室などに調査場所を変更した。
結果は、やはり変化無しであった。
1999.12 降雨が降雪に変わった。雪による測定をする。
今年度は、降雪が非常に少ない。
 
1999.1〜3 中学3年生の授業で、環境問題として美麻のデータ、全国のデータを資料として授業で利用する予定。 同左

4.授業での実践記録

1999年 NOx調査地点

長野県 北安曇郡 美麻村

No.1 塩の川 オリンピック道路(長野白馬線)沿いのバス停留所
No.2 青具 現金屋前 同じ
(No.1より長野よりで交通量も多少多い。谷間、土尻川横)
No.3 青具 池の平     県道沿いのバス停留所
No.4 千見  オリンピック道路沿いのバス停留所
No.5 二重 梨の木峰 小中学校 県道から150mほど離れている。校門、標高952m
No.6 新行 県道 長野大町線沿い 本村で唯一開けた場所、休日には列のできるそば屋がある。
No.7 向入り口 大町市 本村から大町市街地へのメインルート、交通量は少ない。
No.8 大塩 大黒様 現在人口が増えている地域
No.9 大塩 日影 大町信州新町線 交通量は少ない。
No.10 高地 本道から5km林道をはいる。現在は全て廃屋、ほとんど人の出入は無い。

<測定結果>

10月18日(月) 5:30 〜19日(火) 5:30 全て 0.1 以下
10月25日(月) 6:00 〜26日(火) 6:00 全て 0.1 以下
11月4日(木) 6:00 〜5日(金) 6:00 0.1以下
雨と休日のため遅れました。
村内各地点では、変化が見られないので、校内各所に設置してみました。
職員室、会議室(喫煙コーナー)、廊下、中1教室、理科室、パソコン室(24H動く機械があるので、変なにおいがいつもします)
その他は、No5.No6,No8,No2で測定しましたが、いずれも変化が見られませんでした。
11月11日(水) 6:30 〜12日(木) 6:30 変化無し
11月17日(水) 6:30 〜18日(木) 6:30 変化無し

5.実践を終えて

(1) 実践で得られた成果

(2) 反省・課題

(3)今後の実践にあたってのワンポイントアドバイス

(4)このプロジェクト実施にあたって利用した資料・ホームページ等


目次へ↑