日 時:2000年2月16日(水) 21:00〜22:00
場 所:CEC会議室
出席者:検討委員 中澤 泰紀 先生(平塚市立富士見小),
金 井 清 先生(大宮市立泰平中)榎本 竜二 先生(都立新宿山吹高校)
CEC 関 幸 一 部長 菅野 忠雄 課長
ヒューマンインターフェース(株) 池上 良己
東京書籍 浦井 郁郎,酒井 浩二 東京書籍印刷 真中 孝道
(1) 教科で分けても,全般的に使えるのがあるから,教科に分けられないものもある。
(2) 教材紹介のHPがあるものは,リンクで飛んで行ってほしい。
このリンクがあれば,会社情報は不要である。
(3) ソフトは常にバージョンアップするので,最新情報はメーカのHPにリンクを張った方がよいかもしれない。
(4) ソフトウェアの評価がほしい。例えば,CEC推薦ソフトなどがあるといい。
ただしこれは難しいので,今後の検討課題とする。
(5) 該当ソフトを使った実践事例へのリンクがほしい。
(6) 体験版がほしい。ホームページでダンロードできていいし,CD-ROMで提供されていてもよい。なお,パソコンにインストールしなくても,すぐに動かせるような形になっていたほうがありがたい。
以上
すべてHTML文書で構成する。データベースエンジンおよびCGIは使用しない。
(1) メイン画面
メイン画面には以下のように教科のメニューを表示する。
検索した教科を選択すると,該当教科のソフトウェア一覧が表示される。
図 付録3-1 メイン画面
(2) 検索結果一覧画面
検索結果一覧を図 付録3-2に示す形式で表示する。
表示項目は
名称(ソフトウェアの名称)
内容および利用方法
学年(ソフトウェアが対象とする学年)
価格
制作会社
住所(制作会社の住所)
媒体(CD-ROM/FD等の種別)
ハードウェア(対象ハードウェアおよびOSに関する情報)
図 付録3-2 検索一覧画面
(1) メニュー項目
(a) 構成項目
項目名 |
属性 |
|
サイズ |
コード |
|
対象教科
|
全角文字で20文字以内 |
EUCコード文字列 |
(b) 対象教科のキーワード
国語
算数・数学
社会
理科
英語
美術
音楽
生活
技術・家庭科
保健・体育
情報処理
国語・算数・理科・社会
国語・算数・生活
国語・音楽
英語・数学・国語・理科・社会
英語・中国語・ドイツ語・フランス語
全般
その他
(2) 結果一覧表
(a) 構成項目
項目と属性を以下に示す。HTML文書でデータを記憶するのため,システム上は文字数に制限はないが,一応の目安として以下のサイズを基準にした。
項目名 |
属性 |
|
サイズ |
コード |
|
名称 |
全角文字で25文字 |
EUCコード文字列 |
内容および利用方法 |
制限なし |
EUCコード文字列 |
学年 |
全角文字で10文字 |
EUCコード文字列 |
価格 |
半角文字で10文字 |
EUCコード文字列 |
制作会社 |
全角文字で30文字 |
EUCコード文字列 |
郵便番号 |
半角文字で8文字 |
EUCコード文字列 |
住所1 |
全角文字で30文字 |
EUCコード文字列 |
住所2 |
全角文字で30文字 |
EUCコード文字列 |
TEL |
半角文字で12文字 |
EUCコード文字列 |
媒体 |
全角文字で6文字 |
EUCコード文字列 |
ハードウェア |
全角文字で9文字 |
EUCコード文字列 |
試験仕様書および結果報告書
![]() |
↑ 目次へ |