企画・アイディアの公募「Q&A」

Q1: 2校もしくは複数校で取り組みを行いたいのですが、どのように申し込 めばよいのでしょうか?
A1: 代表となる学校が、共同で実施する学校名を明記した応募を受け付けま す。
 
Q2:学校企画の経費負担はリミットは50万円ですか?それとも、2校では 100万円もらえるのですか?
A2:学校企画ですので代表提案校に50万円のみです。 同一企画を2校共同で実施する場合は代表となる学校から提案してくだ さい。共同で行う学校を必ず明記してください。
 
Q3:審査の視点及び方法はどうなっているのでしょうか?
A3:審査委員会等を設置して、真に学校等で教育に役立つ実践事例かどうか が選定の基準になります。
 
Q4:インターネットを教育に活用する環境が整っている学校とはどのような 学校でしょうか?
A4:外部ネットワークとの接続に関わる費用負担ができること。また校内で 活用できるPCがあること。
校内、校外に関わらずネットワークを利用できる設備(環境)が既設であ ること。
ネットワークを既に教育に活用しているか、今後活用しようとしている 学校です。
 
Q5:協働企画、先進的プロジェクトは、予算規模はいくらでも良いのでし ょうか?
A5:無制限という訳ではありませんが、それにとらわれずご提案ください。 事務局で、実現性のある規模(予算を含めて)として企画化します。
 
Q6:先進的とは「先進的情報技術・活用」「先進的・情報技術活用」のどち らなのでしょうか?
A6:どちらも大事なことだと思います。
先進的な(情報)技術を利用すること、ネットワークを利用した先進的な 授業(情報活用)の両方の側面からとらえてください。
 
Q7:応募期間が短いのですが、2次募集などはあるのでしょうか?
A7: 2次募集は考えておりません。
 
Q8:教育委員会は応募できるのでしょうか?
A8:学校企画の場合、教育委員会が独自に企画し、実施できる企画であれば 教育委員会からの企画提案も歓迎です。 協働企画、先進的情報技術活用企画については、アイデアの募集であり 教育委員会の他企業等からのアイデアも歓迎します。
 
Q9:企業は応募できるのでしょうか?
A9:企業からの応募については、企業のみの企画は想定しておりません。 必ず学校が実践を行うことを想定していますので、実践校からの申込み をお願いします。(協力 XXX会社などを明記してください。)
 
Q10:次年度以降の継続はあり得るのでしょうか?
A10:基本的には、単年度で完結する企画が前提です。その企画の実施段階 で課題が多く見い出され、その課題を解決することが後々大いに役立つ ことが立証されれば継続の継続の可能性は残されます。
 
Q11:協働企画で、人的な支援は期待できるのでしょうか?
A11:人的な支援は可能です。
 
Q12:ソフトウェアのアイデア募集は、どのようなプロセスで実施されるの でしょうか?
A12:応募されたアイデアを委員会で選定の上検討を経て、企業等を含 む研究グループによりソフトウェアの仕様を作成します。
 
Q13:ソフトウェアのアイデア募集は、ただでソフトウェアを作ってくれる と言うことでしょうか?
A13:上記で作成した仕様を企業等に公開します。

logo