インターネットによる『子ども池田サミット』をめざして

小学校5年・総合的な学習の時間
岐阜県揖斐郡池田町立宮地小学校
5年担任 若原靖博  教務 高橋宏彰
miyajies@mvf.biglobe.ne.jp
http://www.ogaki-tv.ne.jp/~miyajies1/index.html

キーワード 小学校,5年,総合的な学習の時間,インターネット,電子メール,学校間交流


インターネット利用の意図
 本校は「全国池田サミット」の場において,「さくらを育てる活動」の紹介とさくらの苗のプレゼントを行う。そこで,この機会を活用し,他の「全国池田サミット」参加自治体の学校にインターネットを利用して,子どもたちの手による自校のホ−ムペ−ジやさくらにかかわる総合的な学習を紹介していきたい。また,同時に相手校の自慢や活動も紹介していただき,学校間・児童間の交流を深めたい。「全国池田サミット」終了後も情報発信と交流を継続していきたいと考えている。
 本校は単学級の学校であり,子どもたちは入学前から小学校卒業までの間,同じメンバーの中で過ごすことになる。互いのことがよく分かる集団の中での生活は,安定した人間関係をもたらす一方で,自己主張をひかえ,人々と結びつくことに引っ込み思案になるという弱さをもっている。この活動は,本校の子どもたちにとって,自分たちの活動に誇りをもつことができ,遠くの人にも広く伝えることができ,学校課題の解決の手立てとしても効果的であると考える。

1.単元名
 宮地のさくらを育てよう −さくらのことをみんなに知らせよう−
 
(1) ねらい
 本校の5年生は,今年もさくらの苗を世話する活動を引き継ぎ,毎日,苗の水やりや草取りの世話をしている。宮地小学校では,毎年「さくらを育てる」活動として,ヤマザクラの種を取り,苗を育ててきた。育てた苗は,遠く横浜にも植えられ,今年は池田高校脇の堤防や町内の工場敷地に植えられている。こうした「さくらを育てる」活動は,地域の多くの人々の協力によって続けられている。また,宮地はさくらの名所として古くから知られ,地域の人々が守り育ててきた歴史がある。このように,宮地小学校の5年生にとって身近であり,地域の人々や歴史・文化,他の地域への広がりを含んださくらを,5年生の総合的な学習の時間「ふるさとの時間」の素材として取り上げた。
 種から苗を育て,「町をさくらの花でいっぱいにしたい」という願いをもとに,総合的な学習の時間を軸として,さくらについて自分の課題をもたせ,調べたり体験したりする活動をさせ,その中で見つけたことや感じたことを,学校や地域の人々,宮地を知らない遠くの人々にまで知らせたい。
 
(2) 指導目標

(3) 利用場面
(a) スタディノートでさくらを育てる活動の様子を記録に残す。
 さくらの種まきから苗の植え替えまでの世話,さくらについて学習した場面などをデジタルカメラで写真を撮り,取り組みの様子や感想とともに,コンピュータで記録する。
(b) 電子掲示板にさくらを育てる活動について掲示し,みんなに知らせる。
 活動記録をもとにさくらを育てる活動についてまとめ,校内の電子掲示板に掲示したり,集会で発表したりして,全校の仲間や地域の人たちに知らせる。また,まとめた作品をプリントして,さくらの苗を贈る相手やさくらを育てる活動に関心を持ってくれた人たちに届ける。
(c) 池田コミット(註)の参加者や参加校と交流する。
 池田コミットの参加者にメールやホームページを使って,さくらを育てる活動や本校の行事などの様子を紹介するとともに,参加校のホームページを閲覧して,交流を深める。
(d) さくらを育てる活動や池田コミットの取り組みを残す。
 来年の5年生にさくらを育てる活動を引き継ぐために,さくらの育て方を校内電子掲示板とデータベースに登録して残す。池田コミットの内容をCDに作成したり,ホームページにのせたりして,コミットの参加者や関係団体に発信する。
(註 8月以降,実行委員会では,子どもたちの参加の場を「池田コミット」と称した。)
 
(4) 利用環境
(a) 使用機種 NEC PC98NX(PC-MA40H) 17台 (PC-MA45J) 2台 (PC-VA33Dノート) 1台
(b) 周辺機器 デジタルカメラ(FUJI FinePix) 6台 スキャナ(EPSON GT8500) 2台
         内蔵MOドライブ(I・O DATA) 2台 内蔵CD/RWドライブ(I・O DATA) 2台
         カラーレーザープリンタ(富士ゼロックス) 1台
         カラーインクジェットプリンタ(EPSON PM-670C) 2台
         液晶プロジェクター(NEC VL-830) 1台
(c) 稼働環境  コンピュータ室に児童用17台が LANで接続。
         ケーブルテレビ網でインターネット接続(上り256kbps下り1.5Mbps)
(d) 利用ソフト スタディノート,スタディネット,スタディタイム,スーパーCAI
         インターネットエクスプローラー,ホームページビルダー
         Microsoft Office2000,PhotoshopLE
 
2.指導計画
表1 指導計画 【凡例】総:総合 図:図工 行:行事 道:道徳 ゆ:学校裁量の時間


 
過程 時限 桜を育てる活動 他教科・領域との関連
★:インターネット利用 ☆:コンピュータ利用の場面
4




 
課題作





 
1
 
さくらの世話を引き継ぐぞ!
(さくらの世話当番活動開始)

 
☆コンピュータの使い方を知ろう!
2
3
関ヶ原自然の家へさくらの苗を贈ろう!
(さくらの苗を掘って贈る)

 
☆写真を使って(写真をコンピュータに取り込んで絵を描く。)
4
5
☆花見遠足で心に残ったことは?
(スタディノートで書く)

 
ふるさと発見遠足(花見遠足)
 
5
 
6
7
遅咲きのさくらは咲いたか?
(遠足の問題の答えを確かめに行く)

 
☆校内電子掲示板と校内電子メールを使って意見交換をする。
6







 
8
9
宮地のさくらを育てる活動で,知りたいこと,したいことは何か?
 
「カメラばあちゃん」
(文渓)6-
7郷土愛
課題に
ついて
調べる







 
10
〜14

 
☆わたしのテーマは?
さくらの種はどうやって取るのか?
さくらの種はどうやってまくのか?
種まきの後の世話はどうしたらよいか?(スタディノートで記録する)
サクランボ拾い



 
☆コンピュータを使って意見交換をしよう!(データベースや電子掲示板に登録された友達のノートに意見を書く。)
15
16
☆種まきの仕方を記録に残そう!
(スタディノートで記録する)

 
さくらの種洗いと選別
 
7

 
17

20
自分のテーマについて調べよう!
(調べ学習や体験活動を行う)

 


 
さくらの種まき

 
9




 
21
22
☆調べたことややったことをまとめよう!(スタディノートでまとめる。)
 
☆電子メールを使って意見交換をしよう!
23

25
 
☆みんなに知らせる準備をしよう!
(校内電子掲示板の準備。インターネットで発信するページの作成。電子メールの手紙作成。)(
表2)(図1)(図2)(図3)



 



 
10


 
発表会





 
26


 
★みんなに知らせよう!
 コミットの仲間に伝えよう!
(校内電子掲示板へ掲示する。インターネットで発信する。)
(表3)(表4)

 
関ヶ原自然の家宿泊研修
 

 
☆自然の家の文集をパソコンで作ろう。
11



 
  コミットの参加者にさくらの苗を贈ろう! 池田サミット開催11/10〜12(図4)
27
28


 
★コミットの様子をコミットの仲間に知らせよう!
(校内電子掲示板へ掲示する。インターネットで発信する。)

 
「さくらのもの知り先生」
(自作)5-4勤労・奉仕
    

 
健康まつりでさくらを育てる活動について発表しよう。
12
 
新課題
 
29
36
 
☆もっと調べたいことは?
さくらの苗を植え替えるのはなぜか?
植え替え後の世話はどうしたらよいか?
(スタディノートで記録する)

 
さくらの苗の植え替え    
 
1
 

 
6年生を送る会を開く計画をたてよう!     
2


 
まとめる

 
37
〜39

 
★さくらを育てた記録を残そう!
(さくらを育てる活動を校内電子掲示板とデータベースに登録。インターネットで発信する。CD作成。)

 
☆卒業する6年生へのメッセージ       

 
☆新しい5年生へのメッセージ (さくらを育てる活動を引き継ぐ)
3
 
40
 
☆子ども池田コミットの交流の様子を記録したCDをみんなに送ろう! 6年生を送る会(5年生が運営)
☆6年生を送る会の記録を掲示。
 
3.学習の展開
 蓄積してきた活動の記録をもとに,知らせるための準備に取りかかった。(表2)
表2 「 みんなに知らせる準備をしよう。」(23時限)の展開
       学 習 活 動   教 師 の 支 援 と 評 価
1 データベース「さくらの苗の世話」を見て,苗のためにどんな世話をしたかを思い出す。
  • 子どもたちのノートをデータベース「さくらの苗の世話」に登録させておき,みんなで閲覧できるようにしておく。
読む人が分かりやすいように,ノートを書き直そう。

2 友だちのノートを見て,内容や書き方について感想や意見を書き,送信する。
3 自分のノートへの書き込みを読んで,自分の直すところを考える。(図1)
4 読む人が分かりやすいように,ノートを書き直したり,新しく作ったりする。

  • データベース「さくらの苗の世話」に書き込む方法を再確認させる。
  • 返信のない子に先生からの返信を加えておく。
  • 同じ内容の子には,友だちと相談し,協力して作業することをすすめる。
 これまで作ってきたノートをデータベース上に公開し,互いに批評し合った子どもたちは,自分のノートを見直し,相手に分かりやすいノートにしようと直していった。(図1)さらに,コミットでさくらを育てる活動を紹介するプレゼンテーション(図2)やさくらの苗に添える苗の育て方のミニパンフ(図3)を友だちと相談し,協力して作っていった。
図1 ノートを見直す 図2 コミットでのプレゼン 図3 苗の育て方ミニパンフ

 
 こうして池田コミットをめざしてさくらを育てる活動について発表する準備を整えるとともに,池田コミット参加者とのメール交換を始めた。池田コミットを前にして参加者に歓迎のメール(表3)を送ることから始めた。参加者からは次々と返事(表4)が届き,子どもたちは電子掲示板に掲示されたメールを見て喜び,返事を書いた。
 表3 参加者へ送ったメール        表4 参加者から届いた返事
A さんへ
池田コミットへようこそ。
はるばる徳島県からわたしたちの岐阜県池田町にきてくれてありがとうございます。わたしたちはさくらをプレゼントするために春からずっと育ててきました。さくらは木になって花がさくととてもきれいだからがんばって育ててください。
岐阜県 宮地小学校 B








 
B さんへ
メールありがとうございました。
僕も池田コミットを楽しみにしています。
コミットでは,力いっぱい箸蔵の事を発表します。
それでは,お会いできる日を楽しみにしています。

徳島県池田町 箸蔵小学校 A
図4 コミット閉会式
 池田コミットのふるさと自慢の分科会では,5年生が作ったノートをもとにチームで編集した作品(図2)を使って,学校代表がプレゼンテーションを行った。閉会式では,参加者一人一人に,苗の育て方のミニパンフ(図3)を添えて桜の苗を贈った(図4)。車で持ち帰ることのできない遠くには,宅配便で送った。
 しばらくして,北海道から無事に苗が届いたことを伝えるメール(表5)が写真(図5)とともに送られてきた。子どもたちはさっそくメールで返事を出した。さらに,苗の葉が散ると,植え替えの時期になったことを知らせるメールを送り,厳しい寒波に見舞われ,雪が積もったなかで楽しく遊んだという便りも届いた。
表5 さくらの苗が届いたことを伝えるメール

 おととい,ちゃんと宮地小学校からの桜が届きました。ちゃんと育つか不安ですけどこれから大切に,大切に育てていきたいです。花が,咲いたらすぐ報告します。  池田小学校○○
桜が届きました。ありがとう。これから大切に育てていきたいです。桜がうまく育つといいなと思います。 池田小学校□□
北海道池田町立池田小学校
図5 添付された写真
 子どもたちは,季節の変化を見つけては発信し,楽しい行事をやればその様子を知らせるようになった。子どもたちにとって電子メールを使った交流は日常的なものになり,内容も広がってきたこのごろである。
 
4.成果と課題
○ スタディノートで蓄積したさくらを育てる活動の記録を電子掲示板やデータベースに載せて,互いに批評し合い,自分のノートを書き直すことで,表現力を高めた。
○ データベースや電子掲示板のノートをもとに,苗の育て方のミニパンフや池田コミットの学校自慢のプレゼンテーションをグループワークによって作り上げた。
○ 池田コミットの参加者に知らせるという目標を持つことで,知らない人にも分かってもらえるようにと,相手を意識した表現に心がけるようになった。
○ 池田コミットの参加者と電子メールの交換をきっかけに,季節の変化や自分たちの活動をその時々に発信するようになり,内容が広がり,日常的なものになってきた。
◆ 学校によって通信環境や子どものコンピュータ利用状況が異なるため,互いの状況を十分に理解し合って,交流の内容と方法を検討していくことが課題である。
 
ワンポイントアドバイス
・校内電子メールでネチケットを身につけさせよう。
 学校間交流にあたって,子どもたちにネチケットを身につけさせることが必要である。本校では,学校外への発信に先立って,校内電子メールや校内電子掲示板を利用するなかで,ネチケットの指導を行っている。校内の通信で子どもが犯すネチケット違反は,子どもたちにとって体験的に学ぶことができる大切な教材になる。
 
参加・協力校等
 北海道池田町池田小学校 北海道池田町高島小学校 長野県池田町池田小学校
 長野県池田町会染小学校 福井県池田町池田第一小学校 福井県池田町池田第三小学校
 大阪府池田市石橋小学校 大阪府池田市泰野小学校 香川県池田町池田小学校
 徳島県池田町池田小学校 徳島県池田町箸蔵小学校 岐阜県池田町温知小学校
 岐阜県池田町八幡小学校 岐阜県池田町池田小学校 岐阜県池田町養基小学校