平成12年度Eスクエア(e2)・プロジェクト

「学校企画」 実践状況

 

平成12年9月1日

学校企画参加校の実践状況を紹介します。

テーマ名には実践状況または企画概要(注)、学校名には各学校のホームページにリンクを張っています。
注:PDFファイルで作成しています。PDFファイルを開くには、Acrobat Readerが必要になります。

地区別・校種順に掲載しています。


北海道・東北 関東 北陸・甲信越 中部・東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄



北海道・東北
No.テーマ名 学校等名称
P01へき地小規模校の児童の主張性向上プロジェクト 宮城県東和町立嵯峨立小学校
P02地域のお宝を紹介しあい交流を深めよう
-Webサイト,電子メール(テキスト,HTML)の活用を通して-
宮城県白石市立福岡小学校
白石市立福岡小長峰分校
P03学校を基地に、みんなで取り組む地域の情報化
-子供も大人も豊かに生きる、学校を核とした地域情報教育システムの創造-
宮城県築館町立玉沢小学校
P04総合的な学習と情報コミュニケーションの相互作用に関する実践研究
-アジアの食文化を題材にしたメディア融合の交流学習-
山形県東村山郡山辺町立鳥海小学校
P05造形教育における映像メディア表現の可能性
-発信・交流する美術に親しむ-
北海道札幌新川高等学校
P06聾学校におけるインターネット上で活用できる動的教材の開発と実践 宮城県立ろう学校
P07特殊教育諸学校間の情報教育に関する共同学習宮城県立西多賀養護学校
関東
No.テーマ名 学校等名称
P08地域と学校が融合した開かれた学校をつくり,児童の生きる力を育てるインターネットの活用茨城県つくば市立吾妻小学校
P09児童の主体的な活動を保証するための学校の枠を越えた協調学習
-30以上の課題を同時に進めるためのインターネットの活用-
茨城県つくば市立並木小学校
P10バーチャル校外学習
-校外学習にモバイルコンピュータを持ち込んだテレビ会議放送-
埼玉県大井町立西原小学校
P11インターネットを活用した日韓音楽交流授業
-ことばとリズムを生かした共同音楽作品づくりを通して-
東京都府中市立府中第一小学校
P12学校ミニ図書館化による情報教育の展開 オープンスペース分散配置図書・インターネット・CD-ROMの併用活用神奈川県横浜市立本町小学校
P13Webページ作成を通して,文学作品を読み伝える学習活動のあり方
-心豊かに読み,主体的に表現する生徒の育成を目指して-
茨城県岩瀬町立西中学校
P14 ネットワークを活用した進路指導 栃木県下都賀郡大平町立大平南中学校
P15学外インターネット利用情報共有構築実験
-学校外からインターネットでできる教科での利用-
神奈川県慶應義塾普通部
P16インターネットと図書資料を用いた「検索の女王」コンテスト
-マルチメディア・リソース・センターを利用した複合的な情報検索の試み-
東京都桜丘女子中学・高等学校
P17地域に根ざした学校を目指して
-インターネットの活用を軸に-
茨城県立岩井高等学校
P18バリアフリーに根ざした学校図書館の情報センター化推進と他校交流
-ボランティアとの相互協力による開かれた学校づくり-
神奈川県横浜市立盲学校
P19情報ネットワークを身近に感じて活用できる教育活動を目指して
-電子会議室・電子掲示板を活用した市内全小・中学校共同研究-
埼玉県幸手市情報教育研究委員会
北陸・甲信越
No.テーマ名学校等名称
P20体験やインターネット、メールを通して育てる人に優しい町作りの視点と態度
-福祉ボランティアと環境・ゴミ問題を関連させて-
富山県大門町立大門小学校
P21ネットワークを利用した相互学習評価活動の支援
-Webサーバと連動したデータベースの活用-
山梨県山梨大学教育人間科学部附属中学校
P22インターネット上から利用できる映像教材の作成とそれを利用した授業実践の研究
-理科学習におけるノートパソコンとプロジェクターを使った教材提示の効果的な活用法についての研究-
長野県塩尻市立塩尻中学校
P23Virtual Internet world Community
-多地点でのテレビ会議・電子メール・ホームページ・メーリングリスト・国際交流・電子商取引を利用した複合的学習空間の構築-
福井県立福井商業高等学校
P24ものづくり教材Web化プロジェクト
-工業高校の実験・実習・課題研究などの教材コンテンツのWeb化-
山梨県立甲府工業高等学校
P25ネットワークを利用した障害を持つ子どもたちの活動分析システムへの試み
-新しい学習観に基づいた生活共同体への参加と相互のかかわりを中心に-
福井県福井大学教育地域科学部附属養護学校
中部・東海
No.テーマ名学校等名称
P26自分の考えや思いを深める道具としてのコンピュータ活用のあり方
-学級掲示ホームページ構想-
岐阜県恵那市立長島小学校
P27インターネットによる『子ども池田サミット』をめざして (PDFファイル) 岐阜県揖斐郡池田町立宮地小学校
P28シニアネットとともに学び合う子どもたち
-生涯学習センター・シニアネットとの交流活動を通して-
愛知県半田市立亀崎小学校
P29インターネット・イントラネットの教育的利用 愛知県名古屋市立旭丘小学校
P30動画データベースとテレビ会議システムを活用した総合的な学習「心の書」創り岐阜県岐阜大学教育学部附属中学校
P31総合的な学習の時間における情報化推進コーディネーターの役割についての研究三重県松阪市立中部中学校
P32高校生インストラクター高齢者インターネット研修
-世代間の異文化理解-
愛知県名古屋市立西陵商業高校
P33英語習得のための共同WEBページコンテスト三重県立川越高等学校
近畿
No.テーマ名 学校等名称
P34ストリーミングサーバを用いた動画コンテンツのVOD配信システムの構築とその授業 滋賀県大津市立瀬田小学校
P35誰もが指導できるIT学習
-メディアリテラシー育成のための授業プランの作成-
滋賀県大津市立平野小学校
P36ネットで広がれ、音楽のわ! 京都府宇治市立小倉小学校
P37インターネットやコミュニティ放送を活用した地域に開かれた学習活動 メールボランティアや情報化推進担当者など学習支援体制を生かす 大阪府箕面市立萱野小学校
P38見つけよう 話そう 作ろう 私たちの「夢ある町 福崎町」
-どんな人(障害のある人・お年寄り・子供・外国人)にも夢ある町をめざして-
兵庫県福崎町立福崎小学校
P39日本の食文化を見直し,自らの健康を見つめ直そう
-豆腐作り体験,大豆製品調査,ハワイの小学校との交流を通して-
兵庫県揖保郡揖保川町立神部小学校 (揖保川町情報教育推進委員会)
P40小中高大連携の視点で見る情報教育
-連携と一貫を生かした情報教育-
京都府立命館中学校・高等学校
P41グローバル プロジェクト 「小さな声を聞きとろう」
-小さな声を聞きとろう-
大阪府テレクラス・インターナショナル・ジャパン
P42地域調査にGPSを活用しよう
-GPSを使って日時・地図・位置・写真が入った調査ホームページを完成させよう-
兵庫県三木市立教育センター
中国・四国
No.テーマ名学校等名称
P43守れ!!ふるさとの環境
-環境ネットワークの構築(ホタル飼育を通して)-
岡山県小田郡矢掛町立川面小学校
P44インターネット利用で豊かな心を伝え広げ合う電子絵本協同編集会議室の設計と運用研究
-総合的な学習オオサンショウウオ保護啓発プロジェクトを通して-
岡山県岡山大学教育学部附属中学校
P45地域の人材をネットワークで結んで、教科の学習に生かす
-映像に関する授業に生かす(音楽科、美術科)-
山口県山口大学教育学部附属山口中学校
P46高校生による商店街支援プロジェクト WebPage請け負います!
-インターネットを利用した地元商店街との連携事業と新型インターンシップ-
山口県立徳山商業高等学校
P47情報ボランティア:GF Day(Global Friendship Day)の実施
-地域社会と連携した情報ボランティア活動-
愛媛県立新居浜工業高等学校
九州・沖縄
No.テーマ名学校等名称
P48THE DAIKON
-全国一斉桜島大根栽培プロジェクト-
鹿児島県垂水市立大野小学校
P49へき地校での,産・官・学・民の連携を重視したインターネットの活用
-「総合的な学習の時間」におけるテレビ会議システム等の活用を通して-
宮崎県椎葉村立椎葉中学校
P50鹿児島県内の僻地及び離島の小規模校の情報教育の推進
-技術講習会とネットワーク活用の講習会開催-
鹿児島県立鹿児島水産高等学校
P51病院訪問学級との共同学習環境の構築沖縄県立森川養護学校



logo