新100校プロジェクト 平成10年度実施報告書


大阪府箕面市立萱野小学校


1.ネットワーク利用状況

■環境の整備

・児童の委員会活動で「情報委員会」を設置・運営

 本校の「今日のニュース」の発信

 コンピュータ教室開放を担当

・職員研修 e-mailの使い方、市内ネットワークの活用、インターネット検索の方法、

 デジタルカメラの活用法

・コンピュータ操作カリキュラムを校内情報教育部で検討し、設定

・ネットワークを活用した授業を行うときは、情報教育担当が学年をサポート

■インターネット

(1)ホームページでの発信(イントラネットを含む)

・学校紹介

・公開研究会案内

・情報委員会の児童による校内ニュース

・各学年の学習のようす

・4,6年の総合学習の共有に利用

・クラブ活動で自分のホームページ作成

(2)学習における活用状況

・4年『府内の2校とインターネットを使って環境についての交流学習』

 年間を通して総合学習として取り組んできた「環境学習」の発表をホームページ上で

 行い,e-mailで意見交流を行った。

・5年『お米についてインターネット検索での調べ学習』

 5年も総合学習で米についていろいろな角度からグループで調べた,その中でイン

 ターネットも活用した。

・6年『「めざせ!総合の鉄人!」でのまとめをホームページ上に』

 2学期から進めてきた総合学習(環境コース・スポーツコース・歴史探究コース・国

 際理解コース)のまとめをホームページ上に乗せていく取り組み行っている。

(3)地域との連携

・地域の中学が選択授業で定期的にコンピュータ室を利用し,インターネット体験を

 行った。

・PTAのコンピュータ同好会で保護者が定期的に集まってインターネット利用を行っ

 ている。

2.平成10年度の成果と課題

●成果

・分からないことに出会ったときに,図書で調べるのと同じ感覚でインターネットを

 使って調べてみよう試みる子ども(特に高学年)が増えた。

・子どもどうしで教えあって上達していく姿が見られた。

・ホームページを検索して調べ学習を進めていく中で,子どもが自分の課題を明確にし

 ていくことができた。

●課題

・一斉授業でのインターネット利用には限界がある・・・コンピュータ室のすべてのコ

 ンピュータをインターネットに接続すると回線が1つしかないのでアクセスに時間が

 かかりすぎる。

・インターネットを利用した調べ学習の場合,ある程度は指導者が行き先を調べておか

 ないと,目的のホームページに子どもが行き着くまでに時間がかかる。しかし,これ

 を調べるのはなかなかたいへんである。

・ホームページの充実やネットワーク利用の活用を図るためには,時間と人員の確保が

 必要である。

○プロジェクトに参加して

・100校プロジェクト以来4年間の参加で,インターネットが子どもたちにとって身

 近な存在になってきている。また,e-mailに関しても職員が気軽に使える環境になっ

 ている。(e-mailについては市内のネットワークの完備にも起因しているが)

・学校訪問の受け入れ

 今年度もネットワーク環境やインターネット活用についての他校から学校訪問を積極

 的に受け入れた。

・地域連携にもネットワーク環境が役立った。

・公開研究会の案内をホームページ上に行ったこともあり,メールでの参加申し込みも

 多かった。

以上


ホームページへ