○ あなたの学校にもコンピュータがありますよね。そこで,ここ では,コンピュータでどんなところまでできればよいか,だいた いのことを書いておきますので,一度チャレンジしてみて下さい。
学年 | ことばや作文の力 | コンピュータ等の操作の仕方 | れいぎさほう |
1年生
2年生 |
・ひらがなが書ける。 ・カタカナが書ける。 ・じぶんのきもちを作文にかける。 |
・正しくスイッチを入れられる。 ・正しく終わることができる。 ・マウスのつかい方がわかる。 ・おえかきソフトをつかってじぶんのすきな絵がかける。 |
・きほんてきなあいさつのしかたがわかる。 ・正しいことばづかいができる。 ・ともだちのことをかんがえてあげることができる。 ・てがみの書き方がわかる。 |
3年生
4年生 |
・正しく文が書ける ・ローマ字が分かる。 ・ローマ字で作文が書ける。 |
・電話が正しく使える。 ・FAXが正しく使える。 ・カメラが正しく使える。 ・機器の名前が分かる。 ・ワープロソフトを使って作文が書ける。 ・自分の文章を保存したり読み込んだりできる。 ・印刷できる。 |
・電話やFAXを使うときのきまりがわかる。 |
5年生
6年生 |
・ブラインドタッチの方法がわかる。 ・電子メールの交換ができる。 ・自分の調べたことなどをコンピュータで発表できる。 ・ホームページを作ることができる。 |
・デジタルカメラの使い方が分かる。 ・デジタルカメラのデータを保存したり,読み込んだりできる。 ・イメージスキャナの使い方が分かる。 ・ワープロソフト,プレゼンテーションソフトなどを使うことができる。 ・インターネットが利用できる。 |
・インターネットを使うときの約束が分かる。 |