平成9年度【鹿児島県・20校・インターネット・プロジェクト・企画について】
 
〒898 鹿児島県枕崎市別府3500番地
鹿児島県立鹿児島水産高等学校・情報通信科
http://www.kasuiko-hs.makurazaki.kagoshima.jp
教諭 武  一 正
take@kasuiko-hs.makurazaki.kagoshima.jp
 
○はじめに
*本校の概要・・・沿革、パソコン導入、全国SUIKO−VANに加入、活動・・・
      ・・・鹿児島県教育ネットワークシステムに参加、国際パソコン通信参加  
1.100校プロジェクトに参加
      ・・・鹿児島県内 ・・1校
      ・・・県内の学校の実情(小・中・高・高専・大学・・保育園等)
      ・・・離島を多く抱えている・・・・・・
      ・・・県内の数社のプロパイダーとの交流、そしてインフオネットと面談
 
2.「鹿児島県・20校・インターネット」プロジェクト企画書提示される・・内容・・
★====================================★
infoSatsumaでは、鹿児島県内地域の情報化とインターネットを利用した地域コミュニティへの協力を行う一環として、「鹿児島県20校インターネット」プロジェクトを実施します。
応募のあった中から同時の小中高校等の20校までを対象とし、一定期間infoSatsumaの利用ID貸与及び、情報発信スペースをinfoSatsumaが無償で提供します。
実施要項は以下の通りです。・・・・・【募集要項】・・・・・
1. 募集期間
:第1次募集は、97年6月2日(月)〜6月30日(月)まで行い、20校に満たない場合は引き続き募集します。また、7月2日(火)から順次インターネットをご利用頂けます。
2. 第2期プロジェクト実施期間
:プロジェクト実施期間は会計年度の1年間(4月1日〜翌年3月31日)
としますが、第1期プロジェクト期間については、97年7月1日〜98年3月31日までとします。なお、翌年以降につきましても、参加状況・社会情勢を考慮しながら継続していきます。
3. 募集対象
:小・中・高校及び各種学校、短期大学、専門学校等を対象とさせていただきます。また、公立/私立は問いません。
ただし、申込み多数の場合は、小・中・高校及び各種学校を優先させていただきます。
4. 実施形態
:同時に20校を対象とします。1年間のinfoSatsuma の利用権貸与及び各学校の情報発信スペースをinfoSatsumaが無償で提供します。
各学校の活動開始時に、募集時に提出して頂く活動内容をinfoSatsumaが加工しinfoSatsuma のホームページにて広報します。
また、活動が完了する迄の1年間の間に何らかのホームページを利用した情報発信をお願いします。
第一期は、「共通テーマ:地域/町/村自慢」及び自由テーマでの情報発信を募集します。
5. 接続形態
:本プロジェクトではインターネットのアクセスポイント(アクセス用の受け口)は、infoSatsumaにて用意致しますが、接続用のパソコンや接続に必要なモデム、ソフト等はご準備頂きます。また、通信回線もご準備下さい。
アクセスポイントの場所は、鹿児島市一ヶ所になります。
接続種別は、端末型ダイヤルアップ接続(家庭用加入回線でV.34の28.8Kbpsにて接続され、一台のパソコンから利用が可能)となります。
6. 制限事項
:本プロジェクトの利用可能時間帯は、以下の通りになります。
* 月曜〜金曜日 午前8時〜午後8時迄
文化祭等で上記の時間帯以外に使用される場合は事前にご連絡下さい。
また、電子メールの発行ID可能数は各学校あたり2個以内、情報発信可能なデータスペースは20MB以内になります。
7. お申込み
:エントリーをご希望される場合は、本実施要項をよくご確認して頂いた後、infoSatsuma 事務局へ以下の内容を別途の文書にてお申込み下さい。
 1) 学校名、      2) 活動の代表者名      3) 連絡先  
 4) 1年間で活動される内容や情報発信される内容(共通のテーマの地域/町/村自慢の名称及び自由テーマがあればその内容)
   お申し込み多数の場合には、事務局にてお申込み頂いた内容により決定させていただきます。
また、各教育委員会等との調整が必要な場合にはあらかじめご調整の上お申込み下さい。
●お問い合わせ,お申込み受付窓口・(株)鹿児島インフオネット
infoSatsuma(いんふぉ薩摩)事務局
電話 :099−286−6380(infoSatsuma 専用)
FAX :099−286−6380(infoSatsuma 専用)
E-Mail:staff@satsuma.ne.jp
================================================
鹿児島水産高等学校でも受け付けております。
電子メールアドレス【take@kasuiko-hs.makurazaki.kagoshima.jp】
電話番号:0993−76−2111/FAX:0993−76−2112
☆====================================☆
3.鹿児島県・20校・インターネット・プロジェクト・企画について
      ・・・企画案の作成、募集内容の検討、募集方法・行動計画の実行・・・
      ・・・教育現場の規制緩和は進まず・・・・厚い壁に阻まれる・・・・
      ・・・(通信回線、通信費用の問題、パソコンの数・質の問題等・・・
      ・・・担当及び担当外の方々とのやり取り・・理解と規制緩和を要望・・)
 
4.20校インタ−ネット・プロジェクト・講習会開催要項通知と取り組み
      ・・・2日間実施:「ホームページ作成」、「画像関係」、「フアイル転送」等
 
5.現在の実情・・条件を満たしている学校等の数・・・23団体の内・・約半数
      ・・・保育園、小、中、高、高専・・22校、町教育委員会・・1団体
      ・・・事例発表・・勝縁保育園の取り組み・・・・・
 ◎====================================◎
6.地域での取り組み・・学校・パソコン室の一般公開
     ・・・・講習会の実施・・・・日曜祭日等に実施・・月平均・・1回以上
     ・・・・マスコミとの関係とお願い事項・・・公開・・PRに・・努力
 
7.昨年度の重点的な取り組み・・・離島・喜界島(喜界町)での取り組み・・・・
 
8.本校の取り組み
    ・・・・ホームページ作成、県外、海外の学校との交流、就職対策・・
       (相手校:岐阜県立大垣農業高等学校との交流、海外:3校・・)
    ・・・・ケナフ紙すき大会、桜前線、紅葉、日田林工高校のデータ・・
   「NTT鹿児島支店・法人営業本部・・・マルチメデイア関係部署との連携」
    ・・・こねっとプラン(1000校プロジェクト)への協力・・・
    ・・・産業教育フエアでのインターネットの実演とテレビ会議システムの公開、
    ・・・工業高校生徒研究発表大会での研究発表とインターネットの実演・・
    ・・・テレビ会議システムの活用の実演・・相手校:滋賀県立信楽高等学校・・
 
9.本校の課題及び鹿児島県の課題等・・・
    ・・・・専門高校・実業系高校の宿命・・・・
    ・・・・明治維新のエネルギーは?・・西南の役・・鹿児島大空襲で・終焉
    ・・・・学校の規制緩和の必要性を痛感・・・県財政の問題・・
    ・・・・本校へのアクセス回数の分析・・・・
 
10.部会報、機関誌等への寄稿と取材協力について
      ・・・鹿児島県地域経済研究所発行の雑誌への掲載
      ・・・鹿児島県工業高校部会の機関誌・・・鹿児島県高校英語部会の機関誌
      ・・・鹿児島県視聴覚部会の機関誌・・・・文部省関係・・・その他・・・