オンラインディベートによる学校間交流
1 「オンラインディベート」への発想
|  ◆ 否定側反駁 (清泉女学院高校) ◆ 
 =>「社会が否定的に感じるならば、もうそれは高校生らしいとはいえない」 | 
↓
|  ◇ 肯定側反駁 (東北学院高校) ◇ | 
↓
|  ◆ 否定側試合後アピール (清泉女学院高校)◆ =>「私たちには人間性のかけらもないのか、という発言がありましたが、これは非常に失礼です。しかも、これは論題とは何の関係もないことです。私たちの心はとても傷つきました。こういう発言は慎むべきだと思います。」 | 
| ☆上記2つのディベートは、現在参加者を募集しております。生徒たちと共に企画を作り上げて下さる方々をお待ちしております。m(_ _)m | 
9 参考文献・WEBページ
[1]第22回全日本教育工学研究協議会全国大会
    資料集 p211-221 webページ資料 http://www. jhs.tohoku-gakuin.ac.jp/97_3_7/title.html
[2]ディベート・オープン・スペースWEBページ
    http://www2f.meshnet.or.jp/~kurapy/debate.html
     
[3]松本道弘『やさしいディベート入門』(中経出版)P.31〜33
  
[5]清泉女学院高校・新100校プロジェクト実践報告http://izumi.seisenjsh.kamakura.kanagawa.jp/
    student/ClassRoom/OnlineDebate/OnD.html