小学校社会科4年「交通事故を防ぐ」における調べ学習の実践
−Webとアンケートソフトを活用して情報発信・収集、深化の学習−
高知県南国市立大篠小学校 教諭 田村剛啓
1 はじめに
![]() |
![]() |
写真1 道幅と見通しを調べている
|
写真2 交通量を調べている
|
![]() |
写真3 ホームページ作成 |
![]() |
![]() |
図1 大篠交通マップ
|
図2 危険ポイント
|
第4フェーズ
アンケートを作成した。アンケートの項目を子どもたちがリストアップして、「ふぉーむめーかー」で作成した。
Perlで開発した「ふぉーむめーかー」は掲示板とアンケート作成の機能を持っている。
ここでは、アンケート作成の部分を紹介する。
まず全般的な情報を入力する。作成者とアンケートの標題と説明文を入力します。
![]() |
|
![]() |
![]() |
大篠小学校のアンケートは、すんでいるところ、年代、このホームページを見て一番危ないと思ったところ、危ないと思った項目、今までの体験で危ないと思ったこと。最後の項目は70文字以内のテキスト入力で、他は、選択方式で回答を入力する。 | ![]() |
![]() |
![]() |