教育ソフト開発・利用促進センター100校プロジェクト
ホームページへ戻ります
このページの内容よう

プロジェクトの目てき

いま、わたしたちのまわりでは、コンピュータやネットワークのぎじゅつが進んできています。ネットワークを使えば、日本だけでなく外国の遠くはなれたところにいる人たちと話をしたり、データベース(じょうほうを集めてあるところ)から、知りたいじょうほうをかんたんに取り出すことができるようになってきました。
100校プロジェクトでは、全国の111の学校をつなぎ、みなさんがこのコンピュータやネットワークをじょうずに使えるようにくふうされています。 みなさん、学校でどんどんコンピュータを使ってみてください。

プロジェクトでやっていること

100校プロジェクトでは、いま次の3つの計画が進められています。

このサーバでわかるじょうほう

トピックじょうほう
新しいプロジェクトのさんかぼしゅうや学校や学習にかんする行事のお知らせ、メーリング・リストにのっているお知らせなど、いろいろなじょうほうをみなさんにおつたえするところです。

研究・プロジェクトじょうほう
学校でネットワークをつかってやっている研究やプロジェクト、先生の研究、いまやっている研究や終わった研究のけっかなど、いろいろなじょうほうをみなさんにお知らせするところです。

プロジェクトさんか校じょうほう
100校プロジェクトにさんかしているひとつひとつの学校について知ることができます。

メーリング・リストじょうほう
センターの事む局ではネットワークをとおして手紙を交かんしています。メーリング・リストにさんかしている学校やグループについて知ることができます。また、それぞれの活動のしょうかいもしています。

ニュースグループじょうほう
ニュースグループは、同じことにきょう味やかんしんをもっている人たちが、じょうほうを交かんしたり、おしゃべりをしたりできるしくみです。センターの事む局が行っているニュースグループのひとつひとつについて知ることができます。
100校プロジェクトは、いまネットワークでつながっている100校だけのものではありません。これからどんどん日本中にひろがっていってほしいと思います。
まださんかしていない学校のみなさんも、いろいろな計画をつくって、いっしょにネットワークのじっけんをしていきましょう。
ページのトップへ戻りますホームページへ戻ります