有識者との意見交換  2/15実施詳細

前のページへ戻る


取り急ぎ作成しておりますので、テキストの長さやページ体裁についてはご容赦願います。



-----------------------------------------------------------------------------
前提(2/21現在)
   先生・生徒  6校
   先生のみ   3校
------------------------------------------------------------------------------
考慮すべきこと,考慮したこと:
(1)前回からの続き(MLも含む)で環境問題の議論を深める。
(2)地域差のあるごみ収集の状況をゴミリスで交換する。
   (できたら事前に各地域版ゴミリスを交換できればいいのですが,
    時間的に厳しいかもしれません−>まず難しい)
(3)インターネットへの関心を高める。
   (いろいろなものを道具として活用できればいいのですが...)
------------------------------------------------------------------------------
柱1:ゴミ問題,環境問題の意見交換 自分で調べたこと,新たな議論を深める
柱2:インターネット 話を聞いて考えを持つ

柱の中での司会や、相づちや、ちょっとした質問などは有識者にお願いします。
全体の司会は井口と安達がやります。

------------------------------------------------------------------------------
<事前の準備>
===環境問題の意見交換に関連して===
 ・今回の「第一の討論」の一番最初の部分で,前回から今回の討論までで,
  (1)各校で環境問題に関して調べたこと
  (2)自分たちの地域と他地域の違いなどの気づいたこと
  (3)新たに生じた疑問
  などについて,各校から発表をしてもらおうと思います。
  時間はなかなかとれないかもしれませんが,事前に準備が可能なら
  お願いします。
    また,各学校で各地域ゴミリスを作成できた場合は,その話題を
    提供して下さい。(作成ツールは,別途送ります)

 ・第一の討論の中程で,簡単なクイズを出題します。
  内容は,「子どもたちが地球を救う50の方法」から2〜3題ということで,
  アルミ缶,発砲スチロール,水,紙などの環境問題に関連したものにします。
  このでのクイズは,後に続く討論への橋渡し的な意味で,話題を広げることを
  ねらっています。
  また,事前にMLで関連の情報を流す予定です。

 ・このクイズやその前の生徒の発表,およびMLの内容受け手,
  市川先生にメインとなる問題提起していただければと思います。
  できるだけ生徒間で話題になるようにしたいのですが,司会の差配と
  TALK WINDOWでのサポートが必要かと思います。
  実施方法についてアイディアがあったらお願いします。

 ・第二の討論では,インターネット関連を中心にと考えています。
  そのリードとして,中山先生からMLに情報が提供されている情報源について
  (わかれば)その内容などを紹介していただければと思います。
  また,実際生徒が必要な情報を探したいと思ったとき,どんな方法があるか
  について簡単に話して頂ければと思います。
  この内容から最後に後藤先生にまとめの話をお願いできればと思います。

 ・前回の反省として十分な意見交換ができなかったことがあります。
  今回はできるだけ参加校の生徒に発言してもらえるようにしたいと思います。

 ・参加校に発言の場面がまわってきたらで,カメラとの関係で立つ位置を決めて
  伝えておくとか,発言者を決めておくというように,準備をお願いします。
  また電話の音声が十分でない場合がありましたので,ご配慮下さい。

------------------------------------------------------------------------------
2月28日(水)16:30〜17:30
------------------------------------------------------------------------------
柱1:いろいろなゴミリスをやってみて
柱2:ゴミ問題,環境問題の意見交換 自分で調べたこと,新たな議論を深める
柱3:インターネット 話を聞いて考えを持つ
------------------------------------------------------------------------------
学校:(2/21現在)
   先生・生徒  6校
   先生のみ   3校
------------------------------------------------------------------------------
有識者:
 後藤先生 → 南山大学(Cu−SeeMe担当,有識者役)
 中山先生 → 東大  (   〃      ,有識者役)
 堀口先生 → 東大  (有識者役)
 井口先生 →  〃  (司会,有識者役)
 安達先生 →  〃  (司会補助,有識者役)
 市川先生 → 鳴門教育大(有識者役)
 村松先生 → 電話で参加してもらう(可能かどうか、未確認)
 吉田   → NECソフトウェア(電話会議ホスト局制御、司会補助)
 薄波   →     〃    (Cu−SeeMe録画、電話会議録音)
 柏野   →     〃    (電話会議内容ワープロメモ)
 もう一名 → 東大 (実施の記録、ビデオ撮影)
------------------------------------------------------------------------------
     井口  接続確認、挨拶
    後藤
    中山
------------------------------------------------------------------------------
第一の討論

 2( 0) 井口    すでに皆さんに送ったいろいろなゴミリスをやってみたと思います。
         また,各地域のごみ収集状況を調査して,各地域版ゴミリスを作成
         した学校もあると思います。<=できないかもしれない
         どんなことをしたか,また調べたことや感想やそこでの疑問などが
         あったら,各校から発表してもらいます。
         発言は・・・から順番に行いますが,またその間に話を聞きながら,
         TALK WINDOWにもメッセージを書いてみて下さい。

15( 2)  各学校 司会とのやりとり(6校×2分)
                最後に総括して
        ゴミリスに関連したことに対してのコメント → 堀口
        ごみ・環境問題に関してのコメント     → 市川

 1(17)  井口  いろいろな取り組みや感想が出ましたね。
        それでは,ここで環境問題に関するクイズを出したいと思います。
        問題はこちらで読み上げますので,答えをTALK WINDOWに
        書き込んでみて下さい。(簡単にメモをとってもらう)

 3(18)  安達  「子どもたちが地球を救う50の方法」から2〜3題簡単なクイズを
         出題する。 → 市川先生 なにかアイディアはありますか?
    各学校 TALK WINDOWで回答をよせる。

 2(21)  井口  クイズの講評
        では,これからしばらくこれまでの議論を踏まえて,
        自由に環境問題ついて討論したいと思います。
        (発言のルールを提示する)
        まず,市川先生に問題を提起していただきましょう。

 2(23)  市川  今回の議論の問題提起

15(25)  各学校 有識者(市川)とのやりとり,討論会

 3(35)  市川  まとめ

------------------------------------------------------------------------------
第二の討論
 1(38)  井口  インターネットの専門家もここにいらっしゃいます。
        インターネットの世界では,いままでここで話をしてきた
        環境問題に関する情報も多数参照することができます。
        どんな情報があるか紹介してもらいましょう。

 3(39)  中山  「環境問題についての情報源情報」の紹介
         他,環境問題があるWWWなど
        情報の探し方のポイントなど(情報活用に絡めて)

 1(41)  井口  いろいろな情報があるインターネットですが,皆さんだったら
        どんな使い方をしますか?自分ならこうしたいという意見や
        質問などを聞かせて下さい。

12(42)  各学校 有識者(後藤・中山)とのやりとり(6校×2分)
        簡単にコメントをしながら

 1(54)  井口  これからはインターネットがより普及して,身近な物になります。
        将来どうなるのかをまとめてもらいましょう。
 
 3(55)  後藤    まとめの話
 
 2(58)  堀口  最後のまとめ
        環境問題について,ゴミリス,今後もMLなどで情報交換ができる
        など,まとめの話
------------------------------------------------------------------------------
その他の事項
これは,時間があったらということでご了解下さい。
各校で間に合うようでしたら討論の話題にできれば(地域ゴミリス)と思います。
当日事前に実施状況などを検討のMLにあげてください。

++ゴミリスに関連して++
 ・堀口先生から地域ゴミリス作成ツール(SEPA2)を事務局に通信で送ります。
  同時にごみ以外のデータ(他地域ごみ,栄養,大名など)もおくります。
 ・新しいデータはできるだけ早い時期に取り出せるように事務局で準備して
  おいてください
 ・参加校は時間がありましたら,次の2つのことを事前に生徒とやってみて下さい。
   A.地域ゴミリス作成
     SEPA2を使って,各地域版ゴミリスを作成してみて下さい。
     事前に各地域の収集の状況を調べておく必要があります。
     データの作成はワープロが打てれば,なんとかなります。
     詳しい作成法は,添付されるドキュメントを参照して下さい。
   B.いろいろゴミリス体験
     栄養や大名,他地域ごみをデータで送りますので,
     生徒と一緒にやってみてください。
     また,その中から新しいアイディアを当日の議論の話題にします。
     これも添付されるドキュメントがあるので,それを参照してください。
-----------------------------------------------------------------------------


このページへのお問い合わせは

E-Mail:kasiwano@pub.nes.nec.co.jpまで。