Center for Educational Computing




平成10年10月5日
(財)コンピュータ教育開発センター

新100校プロジェクト

中国・四国地区活用研究会のご案内

〜学校教育におけるインターネット利用に関する実践事例発表研究会〜


開催日時 平成10年11月13日(金) 10:00〜16:35
会  場 広島県情報プラザ(広島県立産業技術交流センター)地下2F(多目的ホール)
所在地:〒730-0052広島市中区千田町三丁目7−47
TEL:082−240−0410
定  員 100人(定員になり次第締め切らせていただきます)
共  催 情報処理振興事業協会(IPA)
財団法人 コンピュータ教育開発センター(CEC)
中国・四国インターネット協議会(CSI)
後  援 広島県教育委員会、広島市教育委員会
参 加 費 無 料
申込方法 参加ご希望の方は、次の参加登録申込書とアンケートにご記入の上、送信ボタンを押してお申し込みください。また、DMに同封されている参加登録申込書を下記申込先(事務局代行)へFAXや郵便でお送る方法があります。
駐 車 場 駐車場は確保しておりませんので、他の交通機関をご利用下さい。
問合わせ先 財団法人 コンピュータ教育開発センター(CEC) 活用研究会事務局
TEL:03−3593−1802
〒105-0001東京都港区虎ノ門1−23−11 寺山パシフィックビル
申 込 先
(事務局代行)
日本電気株式会社 文教システム事業部 事業推進部 活用研究会担当
FAX:03−3798−2907
住 所:〒108-8001 東京都港区芝五丁目7−1 NEC本社ビル
E-mail: <100kou@elsd.ho.nec.co.jp>

中国・四国地区活用研究会プログラム

時 間 発表テーマ・内容 発表者・担当者
 9:30 受付開始 (敬称略)
司 会: 教諭
10:00 主催者挨拶
第T部 学校におけるインターネット接続の諸問題
10:10 基調講演:学校のインターネット接続 −光と影−
講 師:広島大学
助教授 相原玲二
11:20 技術解説:ネットワークサーバ管理入門
講 師:広島市立吉島東小学校
教諭 前田真理
12:20 休 憩
第U部 学校におけるインターネット実践事例の発表
13:20 特別事例 :ネットワークサーバ構築とLAN管理の実際
発表者:広島市立鈴張小学校
教諭 玉井基宏
14:30 実践事例1:ネットdeがんすプロジェクト(活動報告)
発表者:安田女子大学
助教授 染岡慎一
15:05 休 憩
15:15 テーマ:実践事例2:小学校社会科4年「交通事故を防ぐ」における調べ学習の実践
−Webとアンケートソフトを活用して情報発信・収集、深化の学習−
教諭 安和守光
15:50 実践事例3:アジアの高校生との海外交流
発表者:広島市立基町高等学校
教諭 難波 太
16:25 閉会挨拶
16:35 閉 会

*発表テーマは変更する場合があります。


 

中国・四国地区活用研究会参加登録申込書


この活用研究会に参加するには事前登録が必要です。(アンケートにもご協力下さい。)

参加登録申込書の記入とアンケート回答について

ご回答いただいた内容については、財団法人コンピュータ教育開発センターの事業企画・運営で参考にさせていただきます。

  • 質問はQ1からQ18まであり、教育関係者のみお答えいただく場合があります。
  • 選択肢が表示された項目の回答は、選択肢の中から該当するものにチェックしてください。
  • 選択肢からの回答は原則として1つを選択してし、複数回答可の場合は該当する項目全てにチェックして下さい。
  • 質問によっては「〜の方のみ回答してください」等のように、回答対象者を指定したものがあります。

文字入力の際、半角(1バイト)カタカナ文字は使用しないでください。


参加ご希望の方は、以下の参加申し込み欄にご記入の上、送信ボタンを押してお申し込み下さい。


1.終日参加される場合は第1部(午前)と第2部(午後)の両方にチェックして下さい。(Q01)

参加区分    :第1部(午前)   第2部(午後)

2.あなたの連絡先についてご記入下さい。(Q02)

フリガナ    :(全角カタカナ)
お名前     :
性別      :男性 女性

フリガナ    :(全角カタカナ、フリガナには株・財等を省略)
勤務先(学校名):(公立校は県名からご記入下さい)
所属・役職   :

〒(新郵便番号):(半角英数字)
ご住所     :
         (必ず都道府県名をご記入ください)
TEL     :(半角英数字)
FAX     :(半角英数字)
E−Mail  :(半角英数字)


Q3.あなたの年齢層に該当する項目を選んで下さい。

19歳以下  20〜29歳  30〜39歳  40〜49歳  50〜59歳  60歳以上 


Q04. 勤務先の業種はどれに該当しますか?

学校(100校参加校以外) 学校(100校参加校) 自治体・教育委員会 大学・研究機関 官公庁  団体  情報関連企業  教育関連企業 その他企業 マスコミ関連 その他


3.あなたのインターネット利用状況についてお聞かせください。(Q05〜Q08)


Q05. あなたのインターネット歴はどのくらいですか?

使用経験なし  3ヶ月未満  3−6ヶ月未満  6−9ヶ月未満  9−12ヶ月未満  1−2年未満  2年以上


Q06. 勤務先では主にどこを経由してインターネットに接続していますか?

プロバイダー(ダイアルアップ・電話回線) プロバイダー(ダイアルアップ・ISDN) プロバイダー(専用回線) パソコン通信サービス その他


Q07. あなたはインターネットを月に何時間ほど使いますか?

100時間以上 50-100時間未満 25〜50時間未満 10〜25時間未満  5〜10時間未満  5時間未満  使っていない


Q08. あなたのインターネットの利用目的は何ですか?(複数回答可)

電子メールで 情報発信用として利用 情報収集用として利用で あまり利用していない


4.単体パソコン(スタンドアロン)について学校関係者のみお答え下さい。(Q09〜Q13)


Q09. 学校にはパソコンが何台ありますか?

1−9台 10−22台 23−42台 43台以上


Q10. 学校に設置されているパソコンの主な機種は何ですか?(複数回答可)

PC98シリーズ(互換機含む) FMtownsシリーズ DOS/Vシリーズ(互換機含む) Macintoshシリーズ その他


Q11. 学校で主に使用している基本ソフトウェア(OS)は何ですか?(複数回答可)

DOS Windows3.1 Windows95/98 Macintosh/OS7 Macintosh/OS8 その他


Q12. 学校に設置されているパソコンの主な用途は何ですか?(複数回答可)

学習指導の道具として コンピュータリテラシー育成の道具として 校務処理の道具として その他


Q13. 学校のパソコンはどこに設置していますか?(複数回答可)

パソコン教室 オープンスペース 職員室 その他


5.インターネットが導入されている学校関係者のみお答え下さい。(Q14〜Q16)


Q14. 学校のインターネットは何に利用されていますか?(複数回答可)

授業 クラブ活動 教員の連絡用 その他


Q15. インターネット利用にあたって現在抱えている問題点は何ですか?(複数回答可)

授業での利用方法 インターネット利用可能教員の不足 教員研修 システム管理者・運用 システム環境の不備 その他


Q16. ダイアルアップ接続構成の学校のみお答え下さい。

1台で何とか利用できる 最低2〜3台接続できればよい 4〜8台(班ごとに1台はほしい) 12〜22台接続は必要 23〜42台接続が望ましい その他


6.今回の活用研究会に参加される方全員に伺います。(Q17〜Q18)


Q17. 今回の「活用研究会」をどのようにして知りましたか?(複数回答可)

開催案内配布チラシ インターネットのWWWページ パソコン通信 メーリングリスト 同僚から 事務局代行企業から ダイレクトメール その他


Q18. あなたは今回の「活用研究会」に参加しようと思った動機を選択してください。(複数回答可)

仕事(教育)上必要だから 当面必要ないが勉強したいから 情報収集のため その他


ご協力ありがとうございました。参加登録申込と事前アンケートは以上です。
下の「送信」をクリックしすると、回答内容が活用研究会事務局に送信されます。


1998.10.12 新100校プロジェクト 活用研究会事務局