HOME > 事業紹介 : ICTを活用した授業の効果等の調査事業
ICTを活用した授業の効果等の調査事業
本事業では、平成17年度、18年度に「ICTを活用した指導の効果に関する調査研究」の結果として、ICTを教科指導に活用している学校の児童生徒の学力が、そうでない児童生徒と比べて向上したことが明らかになったので、ICTを活用することで児童生徒の学力が向上することについて紹介するフォーラムを全国6ヶ所で開催する。
(1)「ICT活用の効果に関するフォーラム」の開催 : 教職員、保護者、一般の方々が参加しての、セミナーを全国6地域で開催しました。フォーラムでは、授業でICTを活用することで学力が向上することを、実践事例に基づいて紹介しています。
(2)「学力向上ICT活用指導ハンドブック」の作成 : 授業でICTを活用するときの、活用や指導のポイントをまとめました。PDFを掲載しますので、ダウウンロードしてご活用ください。
手軽に印刷・冊子化することも可能です。
![]() |
ここから「学力向上ICT活用指導ハンドブック」(PDF容量:約22MB)をダウウンロードできます。
文部科学省報道発表資料 『学力向上 ICT活用指導ハンドブック』を作成−授業における効果的なICT活用の一層の促進のために− |
(3)平成19年度ICTを活用した指導の効果に関する調査研究報告書
(4)ICT活用の効果に関するフォーラム
開催日 | 共催 | テーマ |
---|---|---|
1月29日(火) |
ICTを活用した授業実践フォーラム |
|
2月5日(火) |
確かな学力向上が期待できるICTの効果的活用とは |
|
2月8日(金) |
ICT活用の効果に関するフォーラム |
|
2月14日(木) |
すべての先生方がICT活用授業に取り組むために |
|
2月19日(火) |
学校・家庭・地域が連携して取り組もう「教育の情報化」 |
|
3月4日(火) |
ネット時代の子どもを育てる |