目的 「一本の木の観察を通して、自分の学校のまわりの自然を見直し、日本各地 と比較することで季節前線を知ろう。」 内容 1、各校で観察する木を決める。(できれば、桜) 2、活動内容を選択する。 3、活動頻度を選択する。 4、データの処理方法を選択する。 活動内容 a、樹の全体の写真を撮る。 b、葉の写真を撮る。 c、気温を測る。 d、観察日記をつける。 ※※※できるものをすべて選択して下さい。 活動頻度 あ、毎日 い、週2〜3回 う、週1回 え、2週に1回 お、不定期 ※※※あくまでも目安です。プロジェクトを進めていくにあたり、実態に 変更することは可能です。 データの処理方法 イ、自校にあるホームページに自分で登録する。 (テンプレートを準備します。) ロ、事務局の開設する「一本の樹-SAKURA-プロジェクト」ホームページに登 録してもらう。 (処理方法は事務局にて検討しています。) 事務局について 100校プロジェクト事務局では、引き続き運営・技術面で本企画の支援を 行なっていきます。 申し込み方法 1) 学校名: 2) 校長(または機関代表者)名 : 3) 代表担当者名 : 4) 住所: 5) 電話: FAX: 6) メールアドレス に加えて、活動内容、活動頻度、データ処理方法を選択し、 以下の宛先までメールを送付下さい。 宛先:tree@cec.or.jp Subject: sanka-sakuraとしてください。 以 上※なお、現在「1本の樹」ホームページはこちらをご覧ください。