B.4 NOxの観測マニュアル
|
|
|
|
1.大気汚染調査キット
|
|
NOx調査薬 酢酸など3種類の薬品を混合したザルツマン試薬と呼ばれる薬品で、 90%以上が水です。ろ紙に吸収されたNOxと反応してピンク色に変色します。 NOx比色表 2.試験管をとめるテープ
|
|
|
|
1校について10カ所の測定ポイントを決めます。 一度測定場所を決めたら,その後は同じ場所で6回測定を行います。 |
(小学校)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 15分後、試験管中の調査液の色を見ます。大気汚染キットの比色表の色と比べて、一番近い色の数字が、窒素酸化物(NOx)の濃度を表します。
気象庁ホームページ
また、10カ所の地点でまわりのようすがわかるように写真を撮影してください。写真の裏側には、 どの場所の写真かわかるように番号を書いてください。 写真をデジタルカメラで撮影される場合は、ファイル名に番号を入れて(例:fukuyama01.jpgなど)どの場所の写真かわかるようにしてください。 |
|
●実験に関する注意
●参 考
|