国際交流の継続的実践 実施報告書

サブタイトル: ネット上の国際学園

International School on the Network(I S o N)

1. 企画の目的・内容

1.1 目的

 教育現場においてネット上に模擬的な国際交流の場を設け、国際理解教育を推進する。国際交流を進めることによって、異文化理解を深め、相手を理解すると共に自己の文化理解も更に進める。

1.2 内容

 既にインターネットによる国際交流の経験のある学校と、これから取り組みを志す学校を対象とし、経験に基づいた実証事例とこれから取り組む学校の素朴な疑問とのやり取りを通じて、国際交流を継続的に行なうための教師や生徒またはそれを取り巻く心理的・物理的環境の整備を行なう。

 継続的に交流を進めるためにコンピュータや情報の取り扱いに関する共同学習、およびプレゼンテーションの技術研修も行う。

これらの経緯について公開する。

2.企画の実施

2.1 実施体制

 企画を進めるにあたってそれぞれの企画を中心となって推進する学校の責任者を含む学識経験者による「国際交流ワーキンググループ」(以下国際WG)を設けた。

 このWGでは企画が効果的・効率的に推進されるよう定期的に会合を開き、教育現場で国際交流を継続的に行うため、専門的見地からの活発な討議を行った。

 最終的には報告書作成のため、編集方針の検討や、報告書執筆も依頼した。
 また、常時オンラインでの意見交換が可能なようにメーリングリストを活用した。

国際WG会議の開催日および主な検討項目は以下の通り。

第1回 平成11年9月15日(水)

第2回 平成11年10月20日(水)

第3回 平成11年11月4日(木)

第4回 平成11年12月11日(土)〜12日(日)

第5回 平成12年1月20日(木)

第6回 平成12年3月7日(火)

国際交流ワーキンググループ委員名簿(敬称略:順不同)

区分

氏名

所属

主査

赤堀 侃司

東京工業大学 教育工学開発センター 教授

委員

市川 伸一

東京大学大学院教育学研究科教授

委員

影戸 誠

名古屋市立西陵商業高等学校 教諭

委員

岸尾 祐二

聖心女子学院初等科 教諭

委員

小林 道夫

神奈川大学附属中・高等学校 教諭

委員

田中 博之

大阪教育大学 教育学教室 助教授 

委員

辻  陽一

帝塚山学院泉ヶ丘中・高等学校 教諭

委員

照屋 さゆり

玉川学園女子短期大学

委員

美馬 のゆり

埼玉大学 教養学部助教授

2.2 参加校の募集と選定

 本企画実施のためEスクエア・プロジェクトのホームページおよび各種MLを活用し、
参加校の募集を行い以下の24校の応募を得た。応募校すべてを参加校として採用した。

  1. 県立神戸商業高等学校

  2. 大阪府立旭高等学校

  3. 大阪府立柴島高等学校

  4. 大阪府立盲学校

  5. 同志社国際中高等学校

  6. 羽衣学園高等学校

  7. 帝塚山学院泉ヶ丘高等学校

  8. 学校法人泉州学園 飛翔館中・高等学校

  9. 大阪信愛女学院

  10. 立命館中学校・高等学校

  11. 帝塚山学院中高等学校

  12. 名古屋市立西陵商業高等学校

  13. 福井県立福井商業高等学校

  14. 三重県立四日市西高等学校

  15. 三重県立川越高等学校

  16. 名古屋市立緑高等学校

  17. 三重県立員弁高等学校

  18. 三重県立みえ夢学園高等学校

  19. 神奈川大学附属中・高等学校

  20. 早稲田大学高等学院

  21. 豊島区立池袋第三小学校

  22. 相模原市立東林小学校

  23. 茨城県つくば市立並木小学校

  24. 北海道札幌啓北商業高等学校

2.3 地区別の研究グループと委員

 本年度は上記の参加校を東京、名古屋、大阪の3地区にグループ分けを行い、それぞれを東京校、名古屋校、大阪校と命名し地区別に研究グループを設置した。

それぞれの地区で研修会や発表会を開催し、新しく国際交流を始める参加校の支援を行った。

 本年度から企業にも参加を願うこととし、CECの協賛企業にそれぞれの地区で人的・技術的サポートを頂いた。特に地区別研修会での積極的支援を頂いた。

東京校研究グループ委員(敬称略:順不同)

区分

氏名

所属

主査

美馬 のゆり

埼玉大学 教養学部 助教授

委員

小林 道夫

神奈川大学附属中・高等学校

委員

榎本 隆之

早稲田大学高等学院

委員

杉村 淳子

早稲田大学高等学院

委員

岸尾 祐二

聖心女子学院初等科

委員

坊野 博範

相模原市立東林小学校

委員

毛利  靖

茨城県つくば市立並木小学校

委員

江崎 佳子

豊島区立池袋第三小学校

委員

広兼 東子

豊島区立池袋第三小学校

委員

山口  繁

北海道札幌啓北商業高等学校

委員

佐藤 慎一

株式会社三菱総合研究所

名古屋校研究グループ委員(敬称略:順不同)

区分

氏名

所属

主査

後藤 邦夫

南山大学 経営学部 教授

委員

影戸   誠

名古屋市立西陵商業高等学校

委員

久賀 史恵

名古屋市立緑高等学校

委員

近藤多寿子

三重県立員弁高等学校

委員

近藤 泰城

三重県立川越高等学校

委員

平山 欣孝

三重県立みえ夢学園高等学校

委員

清水  豊

三重県立四日市西高等学校

委員

田嶋 基史

福井県立福井商業高等学校

委員

市村 信昭

株式会社内田洋行

委員

北口 太郎

株式会社マクニカ

大阪校研究グループ委員(敬称略:順不同)

区分

氏名

所属

主査

田中 博之

大阪教育大学 教育学教室 助教授 

委員

木原 俊行

岡山大学   助教授

委員

坂東 英敏

兵庫県立神戸商業高等学校

委員

西野 和典

大阪府立旭高等学校

委員

坪内 誠道

大阪府立柴島高等学校

委員

中島 康明

大阪府立盲学校

委員

小川 サラ

同志社国際中高等学校

委員

米田 謙三 

羽衣学園高等学校

委員

辻 陽一

帝塚山学院泉ヶ丘高等学校

委員

川崎 初治

学校法人泉州学園 飛翔館中・高等学校

委員

福若 泰子

大阪信愛女学院メディアセンター

委員

脇田 俊幸

立命館中学校・高等学校

委員

船越 政利 

帝塚山学院中高等学校

委員

桝井 伸司

神戸市立葺合高等学校

委員

原田 雅代

ウッドランド株式会社

委員

小縣 弘志

富士通株式会社


 次へ →