学 習 活 動 | 活動への働きかけ | 準備・資料 |
1 本時の学習問題と進め方を確認する。 | ○本時の学習問題と進め方を確認し,解決方法を示唆する。 | |
森林を守る活動について調べたことや考えたことを発表しよう | ||
2 自分たちの計画に従って発表準備をする。
![]() |
○必要な資料を探して情報を取り入れているか
・内容が分かりやすいか・人の工夫や努力について考えているか・自分の意見が入っているかなどについて確認させ,支援を行う。 ○コンピュータの必要な機能を助言する。 |
・本
・冊子 ・パンフレット ・ビデオテープ ・ビデオデッキ ・モニター用のテレビ ・新聞記事の切り抜き ・インターネットで集めた記事 ・森林組合の方の助言 |
3 今までの学習を生かして,森林を守る活動について発表する。
![]() |
○発表する児童以外はスクリーンの前に集めて座らせる。
○大事なところ,新しく知ったこと,疑問などを簡単にメモさせる。 ○発表の児童には,発表画面と説明の言葉が合うようにグループで協力してコンピュータを操作させる。また,教師が操作の児童に寄り添い支援を行う。 |
・ワークシート
・コンピュータの切換機 |
4 森林組合の方から話しを聞く。 | ○本時の発表や他のグループの資料作りで良かった点,児童がまだ気づいていない点,森林を守る人の願いなどの話をしてもらう。
○疑問点について質問をする。 |
・ランドサットの日本地図 |
5 グループごとに自分たちの計画を検討し,計画を発表する。 | ○今何について調べているのか,今どこまで進んでいるのか発表することで自分たちの計画を自己評価させる。 |
|