| 学 習 活 動 | 活動への働きかけ | 準備・資料 | 
| 1.本時の課題をとらえる。 ○ロゴライターを使って正方形をかく方法について話し合う。 | ○前時の学習を想起させる ○教室のコンピュータで実演して確かめる。 | ・ワークシート1) ・ロゴライター2 | 
| カ メ に 正 三 角 形 を か か せ よ う | ||
| 2.ロゴライターを使ってカメに正三角形をかかせる。  | ○コンピュータ室に移動し2人1組でコンピュータを操作させる。 ○机間指導 ○正三角形がかけた児童にはいろいろな正多角形のかき方を考えさせる。 | ・ワークシート2) ・ロゴライター2 | 
| 3.正三角形のかき方を発表する。 ・くりかえせ 3 「まえへ 70 みぎへ 120」 | ○教室に移動する。 ○命令に出てくる数の意味を図で確認する。 ○用語「外角」を知らせる | ・提示用正三角形図 ・カメ形マグネット ・ロゴライター2 | 
| 4.他の正多角形のかき方を発表する。 ・くりかえせ 5 「まえへ 70 みぎへ 72」 (正五角形) ・くりかえせ 6 「まえへ 50 みぎへ 60」 (正六角形) ・くりかえせ 10 「まえへ 10 みぎへ 36」 (正十角形) | ○教室のコンピュータで実演して確かめる。 | ・ロゴライター2 | 
| 5.正多角形のかき方の決まりについて話し合う。 ・「くりかえせ」の後の数は辺の数だ。 ・「みぎへ」の数は360÷(辺の数)だ。 | ||
| 外 角×辺(角)の数=360 | ||
| 6.正多角形の決まりを用いて,ロゴライターでいろいろな正多角形をかく。  | ○コンピュータ室に移動し2人1組でコンピュータを操作させる。 ○机間指導 | ・ロゴライター2 | 
 平成8年度市販ソフト実践事例集II
平成8年度市販ソフト実践事例集II