「学校に行かない1週間」…滝野町立滝野中学校の「トライやる・ウィーク」実施期間中,「国際交流グループ」の指導ボランティアとして5名の中学2年生を受け入れ,外国人とのface to face の交流だけでなく,インターネットを利用してE-mailによる国内外の学校との交流やホームページの作成を体験してもらった。
| 午 前 中 | 午 後 | |
| 1日目 | 概要説明,ホームページ作成計画,国内外から届いたE-mailの紹介と返事の下書き | 「困っている人を助けよう!」街に出て英語による道案内の仕方を実践練習 |
| 2日目 | 発音練習,E-mailの紹介と返事の下書き | 道案内,電車の乗り換えの仕方,自己紹介の仕方をジェフ先生と実践練習 |
| 3日目 | ネットサーフィン,入力練習,メールの送信にチャレンジ | 滝野の観光スポットを紹介するため,デジタルビデオカメラを片手に取材に出かける |
| 4日目 | ホームページ作成,「Web上で向井千秋さんの句に下の句を送ろう!」 | 「滝野を知ろう!」町内の施設をそれぞれ担当を決め取材,ホームページ作成 |
| 5日目 | 「外国に英語でメールを送ろう!」ホームページ作成 | ホームページ作成
コミュニティーセンターの清掃 |
(1) 地球市民再認識効果
平成10年度 新100校プロジェクト成果発表会