![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
どの店舗に,どのような問題点があるのか,実際に発生している事例を参考にした擬似体験ショッピングサイトを用意し,生徒が電子ショッピングの体験をとおして,気を付けること,被害に遭った場合の対処方法を学習することを目的とした教材である。ショッピングの後の解説画面ではそれぞれの,問題点の解説や対処方法を説明する。 (1)電脳商店街入口 |
![]() 図43電脳商店街入口 |
それぞれの店舗の概要は以下のとおり。 (1)水星電脳商店 代金を受け取って,雲隠れということがある。表示項目の確認,前払い(銀行振込/郵便振替)や代金引換(郵便局/宅配便)などは信用できる店の場合にのみ利用することや,被害にあった場合の対処方法を知る。 この店舗は商品が届かず,住所,電話番号などが表示されていない。 |
![]() 図44水星電脳商店画面 |
(2)金星百貨店 表示項目の確認,前払い(銀行振込/郵便振替)や代金引換(郵便局/宅配便)などは信用できる店で利用することや,偽ブランドなどの被害にあった場合の対処方法を知る。 この店舗は届いたバッグが直ぐに壊れ,住所,電話番号などが表示されていない。 |
![]() 図45金星百貨店画面 |
(3)火星オンラインショップ 配達中の破損や,最初から壊れている商品を売る店も考えられるので,表示項目,支払い方法,返品条件などの確認をとおして対処方法を知る。 支払い方法が少なく,多少問題ある店舗。 返品条件で初期不良は修理・交換できると表示している。 この店舗は壊れたパソコンが届く。返品条件を確認することや対処方法を学習する。 |
![]() 図46火星オンラインショップ画面 |
(4)木星商店 注文時の入力ミスや業者のミスで,届いた数量が発注者の考えていたのと違っているケースがある。注文画面のハードコピーを残しておくことや,返品についての契約内容を確認することを知る。 この店舗の注文画面では,プログラムで故意に注文数量を変えて表示する。生徒がそれに気付いて修正した場合,商品到着画面では生徒におほめの絵が表示され,気付かない場合,沢山の商品が届く。 この店舗ではお客の注文ミスによる返品は受け付けないことを表示している。 |
入力ミスを気が付かない場合![]() 図47木星商店画面−1 |
入力ミスに気が付いた場合![]() 図48木星商店画面−2 |
(5)土星ネットウオーク商店 遅滞無く納品できない場合,メールなどでそのことを連絡してくれる丁寧な業者の方が問題の発生は少ないことを知る。 業者から納期遅れのメールが届く。 問題ある店舗。返品条件が不備(手続き,返品費用,返品の制限や条件が明記されていない) |
![]() 図49土星ネットウオーク商店画面 |
(6)天王星オンライン商店 信頼のできる業者の選び方を知る。また,電子ショッピングの便利さを知る。 注文した商品は無事届く。 信頼できる店舗であり,返品条件や納品条件が詳細に明記されている。 電子ショッピングの便利さや楽しさを学習する。 |
![]() 図50天王星オンライン商店画面 |
(7)海王星サイバーショップ 商品の延着に対しての対応方法を知る。 4週間たって注文してあったパソコンが届くが,返品条件の表示が無い。 |
![]() 図51海王星サイバーショップ画面 |
(8)冥王星ネット通販 消費者の誤解を招くような画面で注文をとるような店があることを知る。 この店舗はプレゼントが届いたと思って喜んで商品を明けたら一緒に請求書が入っていた。 |
![]() 図52冥王星ネット通販画面 |
![]() ![]() |
|
|
![]() |
学習ユニットの毎に,指導対象,指導意図,指導目標,代表的な授業展開例,参考URLなどをWordファイル,一太郎ファイル,PDFファイルで用意した。 (1)「01 無料ダウンロードは慎重に (2)「02 Webサイトの情報を活用しよう」 (3)「03 こんなWebサイトに気をつけて」 (4)「04 大人向けの情報に注意」 (5)「05 危険な情報に注意」 (6)「06 ネットで悪口は要注意」 (7)「07 ネットで悪口が罪になる」 (8)「08 おもしろ半分では無責任」,および「09 確かな情報を発信しよう」 (9)「10 住所や電話番号をおしえるのは慎重に」,および「11 個人情報は公開しない」 (10)「13 他人の絵や文章のコピーは要注意」 (11)「14 音楽データ交換サイトは要注意」 (12)「15 コピーしてもいいの?」 (13)「17 ネズミ講は禁止」 (14)「18 マルチ商法に注意」 (15)「19 チェーンメールはカット」 (16)「20 スパムメールは無視」 (17)「21 契約は慎重に」 (18)「22出会い系サイトに要注意」 (19)「23 携帯電話を賢く使おう」 (20)「24 チャットで個人情報は言わない」,および「25チャットの危険性」 (21)「26 電子掲示板の賢い利用方法」 (22)「27 コンピュータウイルスに注意」 (23)「28 他人になりすまして」 (24)「29 クレジットカードの取扱いは慎重に」,および「30 ネットショッピングの活用」 (25)「31 雲隠れに注意」 (26)「32 個人輸入は慎重に」 (27)「33 発注ミスに注意」 (28)「34 ネットオークションの賢い利用方法」 (29)電脳商店街 (30)学習ユニット (31)電脳商店街 |
![]() ![]() |
|
|
![]() |
教師が一斉授業で説明や質問などの場面で利用したり,予め学習ユニットの内容を確認するために利用する。それぞれの学習ユニット毎にpptファイル,およびhtmlファイルで登録されている。 ○スライド一覧 (1)プレゼンテーション資料一覧 |
![]() ![]() |
|
|
![]() |
学習後,児童・生徒が学習成果のまとめを記入するための書式。 ○何が問題かわかったこと (1)ワークシート一覧 |
![]() ![]() |
|
|
![]() |
学習課題に関連するリンク集であり,URLアドレスとそのサイトの概要を説明したリンク集。 ○子供向け検索サイト 3サイト ○情報モラル 17サイト ○セキュリティ 2サイト ○インターネット犯罪 7サイト ○インターネット・ショッピング 12サイト どのようなサイトか,それぞれ,上から3サイトのみ記す。 (1)子供向け検索サイト (2)情報モラル (3)セキュリティ (4)インターネット犯罪 (5)インターネット・ショッピング |
![]() ![]() |
|
|
![]() |
作成した教材ソフトウェアを自由に利活用できるようになっており,「教材のダウンロード」画面からダウンロードし,学校内サーバーやローカルのパソコンにインストールできる。 ○学習ユニット(v1.03) 平成12年度課題提示型教材 「教材のダウンロード」画面にて,所定のアンケート項目欄に記入されると,ダウンロード実行画面が表示されるので,ダウンロードしたい教材名をクリックする。 (1)学習ユニットのインストール方法 <readme.txtの内容> =============================================== d:\gaku-unit-vnnn 3.学習ユニットの起動方法 d:\gaku-unit-vnnn\mokuji_es.html 小学校用目次画面の起動 4.学習ユニットの操作方法 (1)目次画面でのボタン操作 ―――以上 b.平成13年度個別学習用教材(解説画面有り)の場合 <readme.txtの内容> =============================================== d:\gaku-unit-vnnnk 3.学習ユニットの起動方法 d:\gaku-unit-vnnnk\mokuji_es.html 小学校用目次画面の起動 4.学習ユニットの操作方法 (1)目次画面でのボタン操作 ―――以上 (2)電脳商店街のインストール方法 <readme.txtの内容> # (dir)はディレクトリということです。 denno-v201/ ←(dir) 2.Webサーバへのインストール Webサーバーが以下の様にファイルが作成されたならば,インストール終了 ├docs/ *docsはドキュメントルートのディレクトリ名 (注意)Perlのバージョンは5以上です。 3.以下,/denno-v201/を変更する場合の修正作業です。 (1)shop1〜8.cgiを修正 a.#!/usr/local/bin/perlステートメント 先頭(1行目)のPerlのパスを設置先に合わせて書き直して下さい。 b.require 'jcode.pl'ステートメント jcode.plを入手して,設置した場所に合わせて,パスを変更して下さい。 c.$base_dir = '/denno-v201/';ステートメント 上の構成の“#<= $base_dir”のパスを書いて下さい。 $shop_base = '/denno-v201/shop1/'; (←shop1.cgi)
a.電脳商店街トップページ(/docs/内のindex.html)から各ショップへのリンク −−−以上 (3)「ご利用上の注意」について 原典の出所の表示方法: c.下記の場合に,当サイトの内容の全部または一部を複製・転載・加工(改変)を行うことは許諾しません。 |
![]() ![]() |
![]() |
||
|
![]() |