E-Square ProjectEスクエア・プロジェクトホームページへ 平成13年度 成果報告書
目次へ戻る総目次へ戻る

「ネット社会の歩き方」レッスンキット

7. 開発ソフトウェア

 新規に必要となるプログラム,ツールを含むソフトウェアの仕様を記す。
 開発した教材ソフトウェアの種類は以下のとおり
○学習ユニット
○電脳商店街
 開発したカリキュラムの種類は以下のとおり
○教師用資料(指導事例,プレゼンテーション資料,ワークシート)

 これらのソフトウェアを利用するためのプログラム,ツールは以下のとおり。

  • マクロメディア社FlashPlayer
  • アドビ社AdobeAcrobatReader
  • マイクロソフト社InternetExplorer
  • マイクロソフト社PowerPoint
  • マイクロソフト社Word
  • ジャストシステム社一太郎
目次へ戻る

7.1 学習ユニット

 それぞれの学習ユニットはネット社会で発生しているトラブルやその発生原因をアニメーション・ムービーで再現し,問題の解説や何故問題となるのか,そして問題が発生した後の対処方法について,学習することを目的とした教材。
 一斉学習用に学習課題のみ提示してそのあと生徒が考え,学習する課題提示型と解説画面まで提示する個別学習型を同一学習テーマで別々に開発した。

 4つのカテゴリに分類し,合計34個の学習ユニットで構成される。
 ○インターネットで情報検索(5ユニット)
  01無料ダウンロードは慎重に
  02 Webサイトの情報を活用しよう
  03こんなWebサイトに気をつけて
  04大人向けの情報に注意
  05危険な情報に注意
 ○インターネットで情報発信(11ユニット)
  06ネットで悪口は要注意
  07ネットで悪口が罪になる
  08おもしろ半分では無責任
  09確かな情報を発信しよう
  10住所や電話番号をおしえるのは慎重に
  11個人情報は公開しない
  12個人情報は大切なデータ
  13他人の絵や文章のコピーは要注意
  14音楽データ交換サイトは要注意
  15コピーしてもいいの?
  16とばく行為は禁止
 ○インターネットでコミュニケーション(12ユニット)
  17ネズミ講は禁止 
  18マルチ商法に注意 
  19チェーンメールはカット 
  20スパムメールは無視
  21契約は慎重に 
  22ネット上のあぶない出会い 
  23携帯電話を賢く使おう
  24チャットで個人情報は言わない 
  25チャットの危険性 
  26電子掲示板の賢い利用方法 
  27コンピュータウイルスに注意 
  28他人になりすまして
 ○インターネット・ショッピング(6ユニット)
  29クレジットカードの取扱いは慎重に 
  30ネットショッピングの活用 
  31雲隠れに注意 
  32個人輸入は慎重に
  33発注ミスに注意 
  34ネットオークションの賢い利用方法
 
 また,校種によっては学習テーマとならないであろう学習ユニットは学習時には目次画面から見えないように,校種毎に目次画面を用意した。
 次のページに学習ユニットトップ画面,一斉学習用解説画面無しの目次画面(全校種,小学校,中学校,高等学校),個別学習用解説画面無しの目次画面(全校種,小学校,中学校,高等学校)を記す。

図1 学習ユニットトップページ画面
 「図1 学習ユニットトップページ画面」
図2 小学校用一斉学習用解説無し目次画面
 「図2 小学校用一斉学習用解説無し目次画面」
図3 中学校用一斉学習用解説無し目次画面
 「図3 中学校用一斉学習用解説無し目次画面」
図4 高等学校用一斉学習用解説無し目次画面
 「図4 高等学校用一斉学習用解説無し目次画面」
図5 全校種用一斉学習用解説無し目次画面
 「図5 全校種用一斉学習用解説無し目次画面」
図6 小学校用個別学習用解説有り目次画面
「図6 小学校用個別学習用解説有り目次画面」
図7 中学校用個別学習用解説有り目次画面
 「図7 中学校用個別学習用解説有り目次画面」
図8 高等学校用個別学習用解説有り目次画面
 「図8 高等学校用個別学習用解説有り目次画面」
図9 全校種用個別学習用解説有り目次画面
 「図9 全校種用個別学習用解説有り目次画面」
(1) インターネットで情報検索
「01無料ダウンロードは慎重に」
図10 01無料ダウンロードは慎重に  
「図10 01無料ダウンロードは慎重に」

Webサイトを使った悪徳業者の実態(手口)を知り,悪徳商法や業者にだまされないようにするにはどうしたらよいか考える。
「02Webサイトの情報を活用しよう」 
図11 02Webサイトの情報を活用しよう
「図11 02Webサイトの情報を活用しよう」

Webの仕組みや検索エンジンの特徴(ディレクトリ型とロボット型),キーワードの指定方法を知る。Webサイトの情報は全て正しくはない事を知り,信頼できる情報の選択の仕方を知る。
「03こんなWebサイトに気をつけて」
図12 03こんなWebサイトに気をつけて
「図12 03こんなWebサイトに気をつけて」

美味しい情報やサービス,物が無料で手軽に入手できる裏にその代償がある事を知り,適切な対応が取れるようになる。例えば,「無料お試し」や「素敵なプレゼント」での個人情報データやクレジットカード番号を不正に取得しているサイトがある事を知り,入力しないようにする。
「04大人向けの情報に注意」
図13 04大人向けの情報に注意
「図13 04大人向けの情報に注意」

インターネットのWebページには成人向けの情報が含まれていることを知り,そのような情報に出会った際の正しい対処法を考える。
「05危険な情報に注意」
図14 05危険な情報に注意
「図14 05危険な情報に注意」

インターネットのWebページには有害な情報が含まれていることを知り,そのような情報に出会った際の正しい対処法を考える。
(2)インターネットで情報発信
「06ネットで悪口は要注意」 
図15 06ネットで悪口は要注意
「図15 06ネットで悪口は要注意」

相手の心を傷つける行為のおろかさを知る。ログ情報で記録が残る事を知る。
「07ネットで悪口が罪になる」
図16 07ネットで悪口が罪になる
「図16 07ネットで悪口が罪になる」

ネット上での悪口の影響の大きさを知る。
「08おもしろ半分では無責任」
図17 08おもしろ半分では無責任
「図17 08おもしろ半分では無責任」

ウェブページで情報を発信する場合の心構え(見る人の立場,掲載して良い情報,責任等)について知る。
「09確かな情報を発信しよう」
図18 09確かな情報を発信しよう
「図18 09確かな情報を発信しよう」

インターネット上に不確実な情報,誤った情報を発信することの影響を知り,情報を流す際に検証する態度を学ぶ。
「10住所や電話番号をおしえるのは慎重に」
図19 10住所や電話番号をおしえるのは慎重に
「図19 10住所や電話番号をおしえるのは慎重に」

個人情報の保護についてその重要性を知り,情報を守るための方法について理解する。
「11個人情報は公開しない」
図20 11個人情報は公開しない
「図20 11個人情報は公開しない」

ホームページや電子掲示板,チャットなどで個人情報を公開することでの問題点や危険性を知り,その取り扱い方を学ぶ。
「12個人情報は大切なデータ」
図21 12個人情報は大切なデータ
「図21 12個人情報は大切なデータ」

業者に集まった個人情報の不正売買や本来の利用目的以外に利用される可能性がある事を知る。
「13他人の絵や文章のコピーは要注意」
図22 13他人の絵や文章のコピーは要注意
「図22 13他人の絵や文章のコピーは要注意」

知的所有権とは何かを知り,ホームページ作成での注意点を知る。
「14音楽データ交換サイトは要注意」
図23 14音楽データ交換サイトは要注意
「図23 14音楽データ交換サイトは要注意」

知的所有権,音楽著作権について知り,ネットワーク上での音楽データファイルの取扱注意点を知る。
「15コピーしてもいいの?」
図24 15コピーしてもいいの?
「図24 15コピーしてもいいの?」

知的所有権の意味を知り,知的所有権を遵守することの大切さを考えて正しい行動をとれるようにする。
(3)インターネットでコミュニケーション
「17ネズミ講は禁止」
図25 17ネズミ講は禁止
「図25 17ネズミ講は禁止」

ネズミ講について知り,このような誘いをメールで受けた場合の対応方法を知る。
法律に違反した行為であることを知る。
「18マルチ商法に注意」
図26 18マルチ商法に注意
「図26 18マルチ商法に注意」

マルチ商法などを見ぬく知識を身に付ける。
「19チェーンメールはカット」
図27 19チェーンメールはカット
「図27 19チェーンメールはカット」

パソコン,携帯電話も含めチェーンメールについて知り,その対応方法について考える。
「20スパムメールは無視」
図28 20スパムメールは無視
「図28 20スパムメールは無視」

パソコン,携帯電話も含めスパムメールについて知り,その対応方法について考える。
「21契約は慎重に」
図29 21契約は慎重に
「図29 21契約は慎重に」

ネット社会だけでなく日常の生活の中で契約の大切さを知り,安易な契約の危険性について知る。
「22ネット上のあぶない出会い」
図30 22ネット上のあぶない出会い
「図30 22ネット上のあぶない出会い」

画面の向こうに人がいる事を理解。ネット上の仮想的な社会で,簡単に見ず知らずの人とコミュニケーションすることで発生する問題点を理解し,注意点を知る。具体的には出会い系サイトの注意点を知る。
「23携帯電話を賢く使おう」
図31 23携帯電話を賢く使おう
「図31 23携帯電話を賢く使おう」

携帯電話のマナーや取扱い上の注意点,迷惑メールや悪質業者から身を守る方法を知る。
「24チャットで個人情報は言わない」
図32 24チャットで個人情報は言わない
「図32 24チャットで個人情報は言わない」

チャットの便利さを知る。チャットを行う上での注意点を知る。
「25チャットの危険性」
図33 25チャットの危険性
「図33 25チャットの危険性」

チャットの危険性を知る。
「26電子掲示板の賢い利用方法」
図34 26電子掲示板の賢い利用方法
「図34 26電子掲示板の賢い利用方法」

電子掲示板の特徴を知り,有効活用方法を考える。生徒と先生のコミュニケーション,学習成果の蓄積,交流(生徒同士,異学年,学校間),電子掲示板利用の際の注意点を知る。
「27コンピュータウイルスに注意」
図35 27コンピュータウイルスに注意
「図35 27コンピュータウイルスに注意」

ウイルスについて知識を身に付け,どのような被害があるかを知る。被害にあわないための方策を知る。ワクチンソフトの利用,ワクチンソフトは最新データでのチェックの重要性を知る。
「28他人になりすまして」
図36 28他人になりすまして
「図36 28他人になりすまして」

パスワードのはたらきとその管理の重要性を知る。パスワードのつけ方を考える。
「29クレジットカードの取扱いは慎重に」
図37 29クレジットカードの取扱いは慎重に
「図37 29クレジットカードの取扱いは慎重に」

カード利用の長所・短所を知り,インターネット上の悪徳商法を知る。
カードの不正利用を防ぐ方法,不正利用された場合の対応を知る。
「30ネットショッピングの活用」
図38 30ネットショッピングの活用
「図38 30ネットショッピングの活用」

「29クレジットカードの取扱いは慎重に」とあわせて,ネットショッピングの便利さや注意点を知る。
「31雲隠れに注意」
図39 31雲隠れに注意
「図39 31雲隠れに注意」

ネット商取引の問題点を知り,個人売買サイト利用時の注意点を考える。
「32個人輸入は慎重に」
図40 32個人輸入は慎重に
「図40 32個人輸入は慎重に」

海外サイトからの商品購入方法や注意点を知る。輸入できない商品があることを知る。
「33発注ミスに注意」
図41 33発注ミスに注意
「図41 33発注ミスに注意」

ネットショッピングを行う場合の注意点を知る。
「34ネットオークションの賢い利用方法」
図42 34ネットオークションの賢い利用方法
「図42 34ネットオークションの賢い利用方法」

オークションサイトの有効活用について知り,その利用にあたっての注意点を知る。信頼できる相手か判断できる知識や参加する場合の注意点を知る。
ビットキャッシュカード,ウエブマネーなどネット上で使用できるカードの種類を知る。
目次へ戻る

7.2 電脳商店街(インターネット・ショッピング体験教材ソフトウェア)

 どの店舗に,どのような問題点があるのか,実際に発生している事例を参考にした擬似体験ショッピングサイトを用意し,生徒が電子ショッピングの体験をとおして,気を付けること,被害に遭った場合の対処方法を学習することを目的とした教材である。ショッピングの後の解説画面ではそれぞれの,問題点の解説や対処方法を説明する。
 ショッピング操作を省略して,どのような問題があるか解説とイラストで学習するツアー画面も作成した。

(1)電脳商店街入口
 次ぎのショッピングサイトの入り口と電脳商店街ツアーボタンがある。
 ○水星電脳商店
 ○金星百貨店
 ○火星オンラインショップ
 ○木星商店
 ○土星ネットウオーク商店
 ○天王星オンライン商店
 ○海王星サイバーショップ
 ○冥王星ネット通販

 図43電脳商店街入口
  図43電脳商店街入口
それぞれの店舗の概要は以下のとおり。
(1)水星電脳商店
  代金を受け取って,雲隠れということがある。表示項目の確認,前払い(銀行振込/郵便振替)や代金引換(郵便局/宅配便)などは信用できる店の場合にのみ利用することや,被害にあった場合の対処方法を知る。
 この店舗は商品が届かず,住所,電話番号などが表示されていない。
 図44水星電脳商店画面
  図44水星電脳商店画面
(2)金星百貨店
 表示項目の確認,前払い(銀行振込/郵便振替)や代金引換(郵便局/宅配便)などは信用できる店で利用することや,偽ブランドなどの被害にあった場合の対処方法を知る。
 この店舗は届いたバッグが直ぐに壊れ,住所,電話番号などが表示されていない。
 図45金星百貨店画面
  図45金星百貨店画面
(3)火星オンラインショップ
 配達中の破損や,最初から壊れている商品を売る店も考えられるので,表示項目,支払い方法,返品条件などの確認をとおして対処方法を知る。
 支払い方法が少なく,多少問題ある店舗。
 返品条件で初期不良は修理・交換できると表示している。
この店舗は壊れたパソコンが届く。返品条件を確認することや対処方法を学習する。
 図46火星オンラインショップ画面
  図46火星オンラインショップ画面
(4)木星商店
 注文時の入力ミスや業者のミスで,届いた数量が発注者の考えていたのと違っているケースがある。注文画面のハードコピーを残しておくことや,返品についての契約内容を確認することを知る。
 この店舗の注文画面では,プログラムで故意に注文数量を変えて表示する。生徒がそれに気付いて修正した場合,商品到着画面では生徒におほめの絵が表示され,気付かない場合,沢山の商品が届く。
 この店舗ではお客の注文ミスによる返品は受け付けないことを表示している。
 入力ミスを気が付かない場合
  図47木星商店画面−1
  図47木星商店画面−1
入力ミスに気が付いた場合
 図48木星商店画面−2
  図48木星商店画面−2
(5)土星ネットウオーク商店
 遅滞無く納品できない場合,メールなどでそのことを連絡してくれる丁寧な業者の方が問題の発生は少ないことを知る。
 業者から納期遅れのメールが届く。
 問題ある店舗。返品条件が不備(手続き,返品費用,返品の制限や条件が明記されていない)
 図49土星ネットウオーク商店画面
  図49土星ネットウオーク商店画面
(6)天王星オンライン商店
 信頼のできる業者の選び方を知る。また,電子ショッピングの便利さを知る。
 注文した商品は無事届く。
 信頼できる店舗であり,返品条件や納品条件が詳細に明記されている。
 電子ショッピングの便利さや楽しさを学習する。
 図50天王星オンライン商店画面
  図50天王星オンライン商店画面
(7)海王星サイバーショップ
 商品の延着に対しての対応方法を知る。
 4週間たって注文してあったパソコンが届くが,返品条件の表示が無い。
 図51海王星サイバーショップ画面
 図51海王星サイバーショップ画面
(8)冥王星ネット通販
 消費者の誤解を招くような画面で注文をとるような店があることを知る。
 この店舗はプレゼントが届いたと思って喜んで商品を明けたら一緒に請求書が入っていた。
 図52冥王星ネット通販画面
 図52冥王星ネット通販画面
目次へ戻る

7.3 指導事例

 学習ユニットの毎に,指導対象,指導意図,指導目標,代表的な授業展開例,参考URLなどをWordファイル,一太郎ファイル,PDFファイルで用意した。

(1)「01 無料ダウンロードは慎重に
 プログラムのダウンロードに関して,目標,評価点,授業のポイントと展開(授業例),最近の事例URL集,小・中生向け討論課題例,中・高校生向け討論課題例。

(2)「02 Webサイトの情報を活用しよう」
 インターネットでの情報検索について,指導意図,指導目標,授業展開例,問題事例が発生した際の教師や保護者サイドの対処法,問題解決法,学習課題に関するFAQ,関連URL集。

(3)「03 こんなWebサイトに気をつけて」
 危険な情報を掲載しているサイトに遭遇した場合の対応を学習するために,指導意図,指導目標,授業展開例,問題事例が発生した際の教師や保護者サイドの対処法,問題解決法,関連URL,学習課題に関するFAQ。

(4)「04 大人向けの情報に注意」
 成人向け情報に関する情報サイトに接する場合を想定し,指導意図,指導目標,授業展開例,問題事例が発生した際の教師や保護者サイドの対処法,問題解決法,関連URL。

(5)「05 危険な情報に注意」
 インターネット上に渦巻くさまざまな「危険な情報」に注意するために,指導目標,授業展開例。

(6)「06 ネットで悪口は要注意」
 学習課題,代表的な授業展開,学習課題に関連する問題事例,問題事例が発生した際の教師や保護者サイドの対処法,問題解決法,学習課題に関するFAQ,学習課題に関するリンク集。

(7)「07 ネットで悪口が罪になる」
 学習課題,代表的な授業展開,学習課題に関連する問題事例,問題事例が発生した際の教師や保護者サイドの対処法,問題解決法,学習課題に関するFAQ,学習課題に関するリンク集。

(8)「08 おもしろ半分では無責任」,および「09 確かな情報を発信しよう」
 ネットでの責任ある発信について,目標,評価点,授業のポイントと展開(授業例)。

(9)「10 住所や電話番号をおしえるのは慎重に」,および「11 個人情報は公開しない」
 個人情報の保護について,指導意図,指導目標,代表的な授業展開例(一斉授業の例)。

(10)「13 他人の絵や文章のコピーは要注意」
  指導意図,指導目標,指導方法・学習展開例。

(11)「14 音楽データ交換サイトは要注意」
 指導意図,指導目標,指導方法・学習展開例。

(12)「15 コピーしてもいいの?」
 違法コピーの問題について,指導意図,指導目標,授業展開例,問題事例が発生した際の教師や保護者サイドの対処法,問題解決法,関連URL。

(13)「17 ネズミ講は禁止」
 ネズミ講に関して,授業展開での留意点,問題事例に遭遇したトラブル発生が予想される場合の相談先,参考となるURL,想定されるFAQ。

(14)「18 マルチ商法に注意」
 マルチ商法に関して,指導目標,評価点,授業のポイントと展開例。

(15)「19 チェーンメールはカット」
 チェーンメールについて,指導意図,指導目標,代表的な授業展開例,学習課題に関連する問題事例,問題事例が発生した際の教師や保護者サイドの対処法,問題解決方法,学習課題に関するFAQ,学習課題に関するリンク集。

(16)「20 スパムメールは無視」
 スパムメールについて,指導意図,指導目標,代表的な授業展開例(一斉授業の例),学習課題に関連する問題事例,問題事例が発生した際の教師や保護者サイドの対処法,問題解決法,学習課題に関するFAQ,学習課題に関するリンク集。

(17)「21 契約は慎重に」
 インターネットに関連した契約に関して,指導意図,指導目標,代表的な授業展開例,問題解決法,学習課題に関するFAQ,学習課題に関するリンク集。

(18)「22出会い系サイトに要注意」
 ネット上での出会いについて,指導意図,指導目標,授業展開例,学習課題に関連する問題事例,問題事例が発生した際の教師や保護者サイドの対処法,問題解決法,学習課題に関するFAQ,学習課題に関連するリンク集。

(19)「23 携帯電話を賢く使おう」
 携帯電話の利用について,指導意図,指導目標,授業展開例,学習課題に関連する問題事例,問題事例が発生した際の教師や保護者サイドの対処法,問題解決法,学習課題に関するFAQ,学習課題に関連するリンク集。

(20)「24 チャットで個人情報は言わない」,および「25チャットの危険性」
 チャットの危険性について,指導意図,指導方法・概要,指導目標,学習展開例。

(21)「26 電子掲示板の賢い利用方法」
 電子掲示板について,指導意図,指導目標,代表的な授業展開例,学習課題に関連する問題事例,電子掲示板を利用する方法。

(22)「27 コンピュータウイルスに注意」
 コンピュータウイルスについて,指導意図,指導目標,代表的な授業展開例(一斉授業の例),ワークシート,関連リンク集。

(23)「28 他人になりすまして」
 なりすましに関して,指導意図,指導目標,代表的な授業展開(一斉授業の例),学習課題に関連する問題事例。

(24)「29 クレジットカードの取扱いは慎重に」,および「30 ネットショッピングの活用」
 クレジットカードの取扱いに関して,目標,評価点,授業のポイントと展開例。

(25)「31 雲隠れに注意」
 指導意図,指導目標,代表的な授業展開例,ワークシート。

(26)「32 個人輸入は慎重に」
 個人輸入に関して,目標,指導のねらい,評価,授業の展開例,参考URL。

(27)「33 発注ミスに注意」
  発注ミスに関して,指導意図,指導目標,代表的な授業展開例(一斉授業の例),関連URL。

(28)「34 ネットオークションの賢い利用方法」
 ネットショッピングやネットオークションについて,指導意図,指導目標,授業展開例,その他,注意すべき点,学習課題に関するURL。

(29)電脳商店街
 ネットショッピングの注意点について,指導意図,指導目標,代表的な授業展開例,各ショッピングサイトの特徴を説明する。

(30)学習ユニット
 それぞれの学習ユニット毎に学習のねらいを説明する。

(31)電脳商店街
  それぞれの店舗毎に学習のねらいを説明する。

目次へ戻る

7.4 プレゼンテーション資料

 教師が一斉授業で説明や質問などの場面で利用したり,予め学習ユニットの内容を確認するために利用する。それぞれの学習ユニット毎にpptファイル,およびhtmlファイルで登録されている。
 内容は次のとおり。

○スライド一覧
○スライド毎に画面の説明
○生徒への質問例
○関連する問題事例
○関連するURL

(1)プレゼンテーション資料一覧
01 無料ダウンロードは慎重に
02 Webサイトの情報を活用しよう
03 こんなWebサイトに気をつけて
04 大人向けの情報に注意
05 危険な情報に注意
06 ネットで悪口は要注意
07 ネットで悪口が罪になる
08 おもしろ半分では無責任
09 確かな情報を発信しよう
10 住所や電話番号をおしえるのは慎重に
11 個人情報は公開しない
12 個人情報は大切なデータ
13 他人の絵や文章のコピーは要注意
14 音楽データ交換サイトは要注意
15 コピーしてもいいの?
17 ネズミ講は禁止
18 マルチ商法に注意
19 チェーンメールはカット
20 スパムメールは無視
21 契約は慎重に
22 出会い系サイトに要注意
23 携帯電話を賢く使おう
24 チャットで個人情報は言わない
25 チャットの危険性
26 電子掲示板の賢い利用方法
27 コンピュータウイルスに注意
28 他人になりすまして
29 クレジットカードの取扱いは慎重に
30 ネットショッピングの活用
31 雲隠れに注意
32 個人輸入は慎重に
33 発注ミスに注意
34 ネットオークションの賢い利用方法

目次へ戻る

7.5 ワークシート

 学習後,児童・生徒が学習成果のまとめを記入するための書式。
 それぞれの学習テーマ毎にWordファイル,一太郎ファイル,PDFファイルがある。
 内容は次のとおり。それぞれの学習テーマに応じて

○何が問題かわかったこと
○問題がおこらないように注意すること
○問題がおこったら,どうしたらよいか
○考えたこと,思ったこと
などを記入する。

(1)ワークシート一覧
a.学習ユニット
 01 無料ダウンロードは慎重に
 02 Webサイトの情報を活用しよう
 03 こんなWebサイトに気をつけて
 04 大人向けの情報に注意
 05 危険な情報に注意
 06 ネットで悪口は要注意
 07 ネットで悪口が罪になる
 08 おもしろ半分では無責任
 09 確かな情報を発信しよう
 10 住所や電話番号をおしえるのは慎重に
 11 個人情報は公開しない
 12個人情報は大切なデータ
 13 他人の絵や文章のコピーは要注意
 14 音楽データ交換サイトは要注意
 15 コピーしてもいいの?
 17 ネズミ講は禁止
 18 マルチ商法に注意
 19 チェーンメールはカット
 20 スパムメールは無視
 21 契約は慎重に
 22 ネット上のあぶない出会い
 23 携帯電話を賢く使おう
 24 チャットで個人情報は言わない
 25チャットの危険性
 26 電子掲示板の賢い利用方法
 27 コンピュータウイルスに注意
 28 他人になりすまして
 29 クレジットカードの取扱いは慎重に
 30 ネットショッピングの活用
 31 雲隠れに注意
 32 個人輸入は慎重に
 33 発注ミスに注意
 34 ネットオークションの賢い利用方法
b.電脳商店街
 8店舗全てで1種類のワークシート

目次へ戻る

7.6 オンライン文献集
学習課題に関連するリンク集であり,URLアドレスとそのサイトの概要を説明したリンク集。 
 ○子供向け検索サイト 3サイト
 ○情報モラル 17サイト
 ○セキュリティ 2サイト
 ○インターネット犯罪 7サイト
 ○インターネット・ショッピング 12サイト
 どのようなサイトか,それぞれ,上から3サイトのみ記す。

(1)子供向け検索サイト
○こねっとgoo(NTT東日本)
 http://www.goo.wnn.or.jp/index_k.html
 ロボット型の検索サイトであり,検索されるページは「こねっと事務局」が"学習に役立つサイト"として選んで掲載しています。
○Yahoo!きっず(ヤフージャパン)
 http://kids.yahoo.co.jp/
 小学生・中学生のための,ウェッブとインターネットのガイドであり,テーマ別にサイトを集めてあるので,調べものなどに役立つサイトです。
○キッズgoo(NTT−X)
 http://kids.goo.ne.jp/
 小学生・中学生のための検索サイト。小学生用に漢字にふりがなを自動的に表示してくれる機能があります。

(2)情報モラル
○著作権保護 (社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会)
 http://www.accsjp.or.jp/
 コンピュータソフトウェアに関連した著作権の保護や著作権思想の普及,そして著作権侵害事件ニュースなどを掲載しています。
○メール引き受けサービス (i-ethics学校教育と情報倫理 K12インターネットと教育研究協議会)
 http://i-ethics.k12.gr.jp/hole.html
 不幸のメール,幸福のメール,気持ちの悪いメール,脅迫メールなどのチェーンメールを受け取った場合,そのメールを引き受けてくれるサイトです。i-ethicsワーキンググループが運営していますので学校教育現場で安心して利用できます。
○インターネットを利用する子供のためのルールとマナー集 (電子ネットワーク協議会)
 http://www.enc.or.jp/enc/code/rule4child/a-menu.html
 教師・保護者向けに,インターネットを利用する子供のためのルールとマナー集として,法律に関わることや,電子メール,掲示板,チャット,WWW,オンライン・ショッピングなどを解説しています。

(3)セキュリティ
○日本コンピュータ緊急対応センター  
 http://www.jpcert.or.jp/ 
 ネットワークへの不正アクセス防止を目的に,不正アクセス報告内容やセキュリティ対策方法等を掲載しています。
○IPAセキュリティセンター (情報処理振興事業協会)
 http://www.ipa.go.jp/security/
 コンピュータウイルス対策,不正アクセス等,情報セキュリティ対策全般について情報収集や調査結果を掲載しています。

(4)インターネット犯罪
○インターネットホットライン連絡協議会
 http://www.iajapan.org/hotline/
 ネットトラブルの相談や通報窓口の情報共有や連携を目的に行政,企業,消費者団体などが設立した連絡組織であり,ネットトラブルの相談事例や相談・通報機関の窓口をキーワード別に掲載しています。
○消費生活相談事例集(東京都消費生活総合センター) 
 http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/s_sodan/s_jirei_index.html
 商品,サービス,クレジット,訪問販売などに関する相談事例を掲載しています。
○インターネット事件を追う(毎日新聞社)
 http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/index.html
 インターネット関連の事件を掲載しています。

(5)インターネット・ショッピング
○通信販売業における電子商取引のガイドライン (社団法人 日本通信販売協会)
 http://www.jadma.org/guid_mai/guidelin.html#1
 消費者が安心してインターネット・ショッピングが出来るよう,事業者が遵守すべき事柄について説明しています。
○通販110番 (社団法人 日本通信販売協会)
 http://www.jadma.org/ost/%82%86re-t110_4j.html
 相談窓口があります。メールで相談できます。過去の相談事例も掲載しています。
○エスクローサービス提供会社 (三和銀行・NEC情報サービス)
 http://www.s96.net/PR/index.html
 個人オークションで出品者と落札者の間に入り,商品とお金の流れを管理するサービスについて説明しています。

目次へ戻る

7.7 導入方法

 作成した教材ソフトウェアを自由に利活用できるようになっており,「教材のダウンロード」画面からダウンロードし,学校内サーバーやローカルのパソコンにインストールできる。
 ダウンロードできるのは次ぎの4種類のソフトウェア

 ○学習ユニット(v1.03) 平成12年度課題提示型教材
 ○電脳商店街(v1.03) 平成12年度体験型教材
 ○学習ユニット(v2.01)平成13年度一斉学習用教材(解説画面無し)
 ○学習ユニット(v2.01)平成13年度個別学習用教材(解説画面有り)
 ○電脳商店街(v2.01) 平成13年度体験型教材

 「教材のダウンロード」画面にて,所定のアンケート項目欄に記入されると,ダウンロード実行画面が表示されるので,ダウンロードしたい教材名をクリックする。
 ダウンロード後,解凍し,readme.txt,および「ご利用上の注意」に従ってインストールする。

(1)学習ユニットのインストール方法
a.平成13年度一斉学習用教材(解説画面無し)の場合
 解凍すると\Gaku-unit-v???\に展開されます。
 \gaku-unit-v???\Mokuji\mokuji_*.htmlが学習ユニットの目次画面です。
 ???はバージョン番号(例202)
 *は校種(小学校はes,中学校はjhs,高等学校はhs,全校種はzenko
 それぞれの目次画面から学習ユニットにジャンプします。

<readme.txtの内容>
 ダウンロードして解凍後,\gaku-unit-v???\に展開されるreadme.txtに書かれたインストール方法を説明する。

===============================================
「ネット社会の歩き方」学習ユニットのインストール方法
 この説明書は「ネット社会の歩き方」に登録されている「解説画面無し学習ユニット」をダウンロ−ドして,個々のパソコンにインストールして利用する方法を説明している。
1.ダウンロードファイルの解凍
 「教材のダウンロード画面」からダウンロードしたファイルは自己解凍形式で圧縮されています。
 解凍すると,指定したディスクドライブに2.で記した構成で展開されます。
2.展開されたフォルダの内容
  以下のような構成で展開されます。
  d:はハードディスクドライブ番号
  nnnはバージョン番号

d:\gaku-unit-vnnn
   ├GAKUSYU_es 小学校用学習ユニットhtmlファイルフォルダ
   │
   ├GAKUSYU_jhs 中学校用学習ユニットhtmlファイルフォルダ
   │
   ├GAKUSYU_hs 高等学校用学習ユニットhtmlファイルフォルダ
   │
   ├GAKUSYU_zenko
   │ ├back_image\ 背景イメージファイル
   │ ├Flash\ ムービー(swf)ファイル
   │ ├item_image\ ユニット名称ファイル
   │ └全校種用学習ユニットhtmlファイル
   │
   ├Mokuji
   │ ├mokuji_category_image\ 目次画面イメージファイルフォルダ
   │ ├mokuji_es.html 小学校用目次画面htmlファイル
   │ ├mokuji_jhs.html 中学校用目次画面htmlファイル
   │ ├mokuji_hs.html 高等学校用目次画面htmlファイル
   │ └mokuji_zenko.html 全校種用目次画面htmlファイル
   │
   └ readme.txt 本テキストファイル

3.学習ユニットの起動方法

 d:\gaku-unit-vnnn\mokuji_es.html 小学校用目次画面の起動
 d:\gaku-unit-vnnn\mokuji_jhs.html 中学校用目次画面の起動
 d:\gaku-unit-vnnn\mokuji_hs.html 高等学校用目次画面の起動
 d:\gaku-unit-vnnn\mokuji_zenko.html 全校種用目次画面の起動

4.学習ユニットの操作方法

(1)目次画面でのボタン操作
a.学習ユニット名称ボタン それぞれの学習ユニットへジャンプ
(2)ムービー画面でのボタン操作
a.右ボタン 次ぎの画面を表示
b.左ボタン 前の画面を表示
c.目次に戻る 目次画面に戻る
d.ムービーの最初に戻る ムービーの最初の画面に戻る

―――以上
===============================================

b.平成13年度個別学習用教材(解説画面有り)の場合
 解凍すると\Gaku-unit-v???k\に展開されます。
 \gaku-unit-v???k\MOKUJI_k\mokuji_*.htmlが学習ユニットの目次画面です。
 ???はバージョン番号(例202)
 *は校種(小学校はes,中学校はjhs,高等学校はhs,全校種はzenko
 それぞれの目次画面から学習ユニットにジャンプします。

<readme.txtの内容>
 ダウンロードして解凍後,\gaku-unit-v???\に展開されるreadme.txtに書かれたインストール方法を説明する。

===============================================
「ネット社会の歩き方」学習ユニットのインストール方法
 この説明書は「ネット社会の歩き方」に登録されている「解説画面有り学習ユニット」をダウンロ−ドして,個々のパソコンにインストールして利用する方法を説明している。
1.ダウンロードファイルの解凍
 「教材のダウンロード画面」からダウンロードしたファイルは自己解凍形式で圧縮されています。
 解凍すると,指定したディスクドライブに2.で記した構成で展開されます。
2.展開されたフォルダの内容
  以下のような構成で展開されます。
  d:はハードディスクドライブ番号
  nnnはバージョン番号

d:\gaku-unit-vnnnk
   ├GAKUSYU_es_k 小学校用学習ユニットhtmlファイルフォルダ
   │
   ├GAKUSYU_jhs_k 中学校用学習ユニットhtmlファイルフォルダ
   │
   ├GAKUSYU_hs_k 高等学校用学習ユニットhtmlファイルフォルダ
   │
   ├GAKUSYU_zenko_k
   │ ├back_image\ 背景イメージファイル
   │ ├Flash\ ムービー(swf)ファイル
   │ ├item_image\ ユニット名称ファイル
   │ └全校種用学習ユニットhtmlファイル
   │
   ├MOKUJI_k
   │ ├mokuji_category_image\ 目次画面イメージファイルフォルダ
   │ ├mokuji_es.html 小学校用目次画面htmlファイル
   │ ├mokuji_jhs.html 中学校用目次画面htmlファイル
   │ ├mokuji_hs.html 高等学校用目次画面htmlファイル
   │ └mokuji_zenko.html 全校種用目次画面htmlファイル
   │
   └ readme.txt 本テキストファイル

3.学習ユニットの起動方法

 d:\gaku-unit-vnnnk\mokuji_es.html 小学校用目次画面の起動
 d:\gaku-unit-vnnnk\mokuji_jhs.html 中学校用目次画面の起動
 d:\gaku-unit-vnnnk\mokuji_hs.html 高等学校用目次画面の起動
 d:\gaku-unit-vnnnk\mokuji_zenko.html 全校種用目次画面の起動

4.学習ユニットの操作方法

(1)目次画面でのボタン操作
a.学習ユニット名称ボタン それぞれの学習ユニットへジャンプ
(2)ムービー画面でのボタン操作
a.右ボタン 次ぎの画面を表示
b.左ボタン 前の画面を表示
c.目次に戻る 目次画面に戻る
d.ムービーの最初に戻る ムービーの最初の画面に戻る

―――以上
===============================================

(2)電脳商店街のインストール方法
 解凍すると\dennou-vnnn\に展開されます。readme.txtの内容に従って,プログラムをサーバーにインストールします。

 <readme.txtの内容>
ダウンロードした電脳商店街プログラムをUNIX(Linux)サーバにインストールする方法を説明する。
===============================================
1.ダウンロードファイルの解凍
  ダウンロードしたファイルを解凍すると次の様なファイル構成に展開されます。

   # (dir)はディレクトリということです。
   # [755]の数字はパーミッション値です。

denno-v201/ ←(dir)
├docs/ ←(dir) #<= $base_dir
│ ├index.html
│ ├yougo.html
│ ├yougo.html
│ │
│ ├image/ ←(dir)
│ │ ├####.gif
│ │ ├####.jpg
│ │
│ ├shop1/ ←(dir) #<= $shop_base
│ │ ├image/ ←(dir)
│ │ │ ├####.gif
│ │ │ ├####.gif
│ │ │
│ │ ├tour/ ←(dir)
│ │ │ ├index.html
│ │ │ ├####.html
│ │ │
│ │ ├####.html
│ │ ├####.html
│ │
│ ├shop2/ ←(dir) #<= $shop_base
│ │ ├以下同様
│ │
│ ├shop3/ ←(dir) #<= $shop_base
│ │ ├以下同様
│ │
│ ├shop4/ ←(dir) #<= $shop_base
│ │ ├以下同様
│ │
│ ├shop5/ ←(dir) #<= $shop_base
│ │ ├以下同様
│ │
│ ├shop6/ ←(dir) #<= $shop_base
│ │ ├以下同様
│ │
│ ├shop7/ ←(dir) #<= $shop_base
│ │ ├以下同様
│ │
│ └shop8/ ←(dir) #<= $shop_base
│ ├以下同様

├ cgi-bin/ ←(dir)
│ ├shop1.cgi [755]
│ ├shop2.cgi [755]
│ ├shop3.cgi [755]
│ ├shop4.cgi [755]
│ ├shop5.cgi [755]
│ ├shop6.cgi [755]
│ ├shop7.cgi [755]
│ ├shop8.cgi [755]
│ └shop_subs.pl
└ readme.txt 本テキストファイル

2.Webサーバへのインストール
a.Webサーバーのドキュメントルート配下にdenno-v201フォルダを作成
b.解凍されたdocsフォルダのindex.html,tour.html,yougo.html,そして
 imageからshop8のフォルダをa.で作成したdenno-v201のフォルダにコピー
c. WebサーバーのCGIディレクトリ配下にdenno-v201フォルダを作成
d. 解凍されたcgi-binフォルダのshop_subs.pl,shop1.cgi〜shop8.cgiをc.で
 作成した denno-v201のフォルダにコピー

 Webサーバーが以下の様にファイルが作成されたならば,インストール終了

├docs/           *docsはドキュメントルートのディレクトリ名
│ ├denno-v201/
│     ├index.html
│     ├yougo.html
│     ├tour.html
│     ├image/
│     ├/shop1/
│     ├ 
│     └/shop8/
└cgi-bin/          *cgi-binはCGIディレクトリ名
 ├denno-v201/
     ├shop_subs.pl
     ├shop1.cgi
     ├
     └shop8.cgi

(注意)Perlのバージョンは5以上です。
 jcode.plを /cgi-bin/denno-v201/配下に登録してください。
 jcode.pl の最新版入手先:ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/IIJ/dist/utashiro/perl/

3.以下,/denno-v201/を変更する場合の修正作業です。
  このままで良い場合は修正する必要がありません。

(1)shop1〜8.cgiを修正
   以下の3ステーメントを修正してください。

a.#!/usr/local/bin/perlステートメント

  先頭(1行目)のPerlのパスを設置先に合わせて書き直して下さい。

b.require 'jcode.pl'ステートメント

 jcode.plを入手して,設置した場所に合わせて,パスを変更して下さい。

c.$base_dir = '/denno-v201/';ステートメント

 上の構成の“#<= $base_dir”のパスを書いて下さい。

 $shop_base = '/denno-v201/shop1/'; (←shop1.cgi)
 $shop_base = '/denno-v201/shop2/'; (←shop2.cgi)
 $shop_base = '/denno-v201/shop3/'; (←shop3.cgi)
 $shop_base = '/denno-v201/shop4/'; (←shop4.cgi)
 $shop_base = '/denno-v201/shop5/'; (←shop5.cgi)
 $shop_base = '/denno-v201/shop6/'; (←shop6.cgi)
 $shop_base = '/denno-v201/shop7/'; (←shop7.cgi)
 $shop_base = '/denno-v201/shop8/'; (←shop8.cgi)


(2)以下のリンクを修正して下さい。

a.電脳商店街トップページ(/docs/内のindex.html)から各ショップへのリンク
b.各ショップの到着画面(denno-v201/shop*内のtoutyaku.html)から“このお店の
 トップ”ボタンのリンク
c.各ショップの解説画面(denno-v201/shop*内のkaisetu.html)から“このお店の
 トップ”ボタンのリンク

−−−以上
===============================================

(3)「ご利用上の注意」について
  教材をダウンロードして利用する場合などの注意点を利用者に説明する画面を用意した。
===============================================
1 ソフトウェア使用許諾
●著作権 2001(C)IPA,CEC Eスクエア・プロジェクト「ネット社会の歩き方」
 当サイトに掲載されているソフトウェア(学習ユニット,電脳商店街)や指導資料などの著作権は情報処理振興事業協会(IPA),財団法人コンピュータ教育開発センター(CEC)にあります。
●ダウンロード・フリー
 当サイトに掲載されているソフトウェアは,オンラインでの閲覧・使用のほか,ダウンロードして複製利用してもかまいません。詳細は「教材のダウンロード」をお読みください。
●使用許諾条件
a.引用・リンクについては,許可の請求や連絡無く行うことができますが,原典の出所またはURLを明示してください。URLは http://www.net-walking.net/ です。
 リンクボタンとして,ネット社会の歩き方を用意しましたので,ダウンロードしてお使いください。
 直接,学習ユニットや電脳商店街にリンクを張っていただくと,サイトの更新により,途切れる場合があります。その時は本サイトの「お知らせ」に従い,URLの更新をお願いします。
b.下記の場合,複製を,許可・連絡無く行うことを許諾します。
 ・学校における教育の目的に使用し,原典の出所を明示する場合。
 ・その他の非営利の目的に使用し,原典の出所を明示する場合。
 ・教育・研修を目的とする事業に使用し,原典の出所を明示する場合。

 原典の出所の表示方法:
<例>出典:IPA,CEC Eスクエア・プロジェクト「ネット社会の歩き方」

c.下記の場合に,当サイトの内容の全部または一部を複製・転載・加工(改変)を行うことは許諾しません。
 ・インターネットなどによる公衆送信(学校内のイントラネットにおける複製再配布は除外)
 ・賃貸業務,販売業務などの営利目的の事業
 ・その他不正な目的での使用
2 学校教育現場でのご利用に際しての留意事項
●教科との対応について
 当サイトのテーマは,インターネットの利活用が学校のみならず家庭でも急速に普及し,かつ,携帯電話など端末の多様化が進行する現状を踏まえて,生活安全教育(消費者教育)やネットワークモラル教育を行うものであり,扱う内容は必ずしも現行の学習指導要領には準じていない内容となっております。
●教材の内容について
 当サイトは,開発主旨において,電子商取引などの生活を豊かにする社会サービスについて賢い利用者・賢い消費者を育成することで,これらの社会サービスが健全に発展し,利活用が進むことを意図しております。
 生活安全教育の観点から消費者保護の立場での内容が中心となりがちですが,同時にプラス面についても扱っておりますので,教育学習の場面におきましても,マイナスの面だけでなくプラス面についてもバランスよく扱うようにお願いいたします。また,もし,教材内容についてお気づきの点があれば,当事務局までご連絡をお願いいたします。
3 ソフトウエア利用におけるサポートについて
●ソフトウェアの利用に伴う問い合わせは,原則としてお断り申し上げます。 ただし,学校教育現場でのご利用に当たって,可能な範囲でのサポートは行う予定です。ご不明な点がありましたら当事務局へ電子メールでご連絡をお願いいたします。
4 免責事項
●当サイトのソフトウェアに関して,個々のコンピュータシステム環境上での動作については保証しておりません。
●当サイトのソフトウェアにより使用者に直接または間接的障害が生じても,当事務局はいかなる責任も負わないものとし,補償などは行わないものとします。
●当サイトのソフトウェアに不備があっても,訂正する義務は負わないものとします。
●当サイトのソフトウェアは平成14年1月時点で作成されたものであり,以下で示す環境,情勢の変化については内容,動作ともに保証しておりません。
 インターネット関連技術,ソフトウェアの内容に関連する法律,ネット社会でのマナー,ルール等

===============================================

目次へ戻る

前のページへ次のページへ このページの先頭へ戻る


CEC