![]() |
![]() |
![]() |
1部 授業実践事例の情報提供・情報交流に関する調査研究 |
![]() |
2部 教育用ソフトウェア情報の提供に関する調査研究 |
![]() |
3部 教育用ホームページによる情報提供サービスに関する調査研究 |
![]() |
4部 インターネット教育利用の情報教育的効果に関する調査研究 |
1部 教育現場におけるインターネット教育利用の実践研究(学校企画) | |
学校企画の総括 | |
実践事例の報告 | |
2部 インターネット教育利用の地域的実践研究(地域企画) | |
![]() |
第1編 酸性雨/窒素酸化物調査 |
第2編 全国発芽マップ | |
第3編 インターネット電子地図 | |
第4編 定点観測システムの地域展開とコミュニティの形成 | |
第5編 みんなで作る!社会人講師実践映像データバンク@東京 | |
第6編 ア・ラ・カルト方式による学社協働「こめのくに」 | |
第7編 国際交流のハードルを越えて子どもたちを世界へ | |
第8編 「柏」ってこんなところだよ | |
第9編 協働学習モデル | |
第10編 バーチャルモールを活用した地域連携共同学習システム | |
第11編 インターネット教育利用のための地域活動支援 | |
第12編 地図利用地域学習サイトの研究と共同利用の実証実験 | |
3部 インターネット教育利用の先進的実践研究(先進企画) | |
第1編 特別支援教育ネットワーク・センターの実践研究 | |
第2編 全機能をWEB上で実行できる学習発表ツール | |
第3編 対話型電子白板を活用した教育ソフトウェア作成方法論の検討 | |
第4編 地域からの発信を支援する国際教育教材交流ネットワーク | |
第5編 「ネット社会の歩き方」レッスンキット | |
第6編 四次元GIS | |
3. Eスクエア・プロジェクト総括評価報告書 | |
4. 平成13年度 Eスクエア・プロジェクト実施企業・団体名(地域企画,先進企画) |
![]() |
||
|
![]() |