4.実施体制及び実施環境の構成




4.1 実施体制図

 プロジェクトの実施体制を下表にまとめる。

 

部会 組織名 人数 役割・担当
授業実践評価部会 兵庫教育大学 1 ・プロジェクト助言、評価
兵庫県立教育研修所 4 ・プロジェクト調整、普及、広報
小学校
授業実践検討部会
兵庫県新宮町立新宮小学校 3 ・小学校での指導案作成、改善
中学校
授業実践検討部会
兵庫教育大学附属中学校 3 ・中学校での指導案作成、改善
高等学校
授業実践検討部会
兵庫県立御影高等学校 2 ・高等学校での指導案作成、改善
兵庫県立須磨友が丘高等学校 2 ・高等学校での指導案作成、改善
作業部会 (株)神戸製鋼所電子技術研究所 5 ・プロジェクト管理、設計、開発、制作
(株)新興出版社 啓林館 ・教材協力(小・中・高等学校)
(株)ハギワラシスコム ・技術協力( USBメモリ)


4.2 人員構成(主要プロジェクトメンバー)

氏名 所属・職名 経歴
宗 陽一郎 (株)神戸製鋼所 電子技術研究所
研究員
IT/遠隔教育分野の研究開発に従事
日下 卓也 (株)神戸製鋼所 電子技術研究所
主任研究員
IT/無線通信技術の研究開発に従事
寺田 博文 (株)神戸製鋼所 電子技術研究所
研究員
IT/オープンソース技術の研究開発に従事
北村 陽一 (株)新興出版社啓林館 第 1営業部
部長
小・中・高等学校向け教科書等出版
木南 正巳 兵庫県新宮町立新宮小学校
校長
ITを活用した授業実践指導多数
前田 淑子 兵庫県新宮町立新宮小学校
教諭
ITを活用した授業実践多数
小林 多津子 兵庫教育大学附属中学校
副校長
中学校教育における先進的な授業実践指導 多数
寺田 敦 兵庫教育大学附属中学校
文部科学教官
中学校数学における先進的な授業実践多数
岡野 大 兵庫教育大学附属中学校
文部科学教官
中学校数学における先進的な授業実践多数
赤松 正人 兵庫県立御影高等学校
教諭
兵庫県数学教育会高等学校部会研究部員 ITを活用した授業実践多数
岡田 勝 兵庫県立須磨友が丘高等学校
教諭
兵庫県数学教育会高等学校部会研究部員 ITを活用した授業実践多数
常陰 則之 兵庫県立教育研修所
情報教育研修課長
高等学校数学、情報教育における先進的な授業実践指導多数
山根 文人 兵庫県立教育研修所
情報教育研修課指導主事
高等学校数学、情報教育における先進的な授業実践指導多数
長瀬 久明 兵庫教育大学 学校教育研究センター
教授
情報メディア教育研究部門(教育情報処理)


4.3 実施環境の構成

 USB学習帳を装着した子ども用ノートPC、USB教務手帳を装着した教師用ノートPCと無線LAN構築キットを 普通 教室に持ち込み、一斉授業及び習熟度別授業を実施した。
  ここでは、教師が子ども達一人一人の学習状況をリアルタイムに確認し、最も適切な時に学習指導を行うことが可能である。 ( Fig.4-1 )
  また、 USB学習帳は子ども達一人一人に貸与し、放課後や家庭での学習においても自由に活用させた。
  USB学習帳を活用してのあらゆる学習活動の履歴はデータとしてUSB学習帳に保存し、学習指導や授業評価・分析のための基礎データとして利用できる。

Fig.4-1 IT自由教室でのユビキタス学習のイメージ


4.4 プロジェクト内の委員会等打合せ実績

全体会議 月日 場所 内容
第 0回 7/19(土) 兵庫県立教育研修所 プレキックオフミーティング
第 1回 8/8(金) 兵庫県立教育研修所 キックオフミーティング
第 2回 11/2(日) (株)神戸製鋼所
    総合技術研究所
・コンテンツ&システムの全体レビュー
・各校の授業計画の紹介
・授業評価項目の確認
第 3回 12/25(木) 兵庫県立教育研修所 ・授業実践の結果に関する情報交換
・報告書作成に向けての相談会
第 4回 2/7(土) 兵庫県立教育研修所 ・結果の分析 ・まとめ

 

個別会議 月日 場所 内容
第 1回 8/19(火) 新宮小学校
附属中学校
須磨友が丘高校
御影高校
第 1回個別相談(実践授業内容の検討)
8/26(火)
8/26(火)
8/29(金)
第 2回 9/26(金) 新宮小学校
附属中学校
須磨友が丘高校
御影高校
第 2回個別相談(教材コンテンツ等の検討)
9/30(火)
10/3(金)
10/6(月)
第 3回 10/17(金) 新宮小学校
附属中学校
須磨友が丘高校
御影高校
第 3回個別相談(実践授業内容の確認)
10/22(水)
10/30(木)
11/2(日)


前のページへ 次のページへ