2年目の本年度は,昨年度の小学校での実証実験の成果と課題を踏まえて,中学校における情報活用の実践力の育成のための学習プログラム開発と見方・考え方を付加したディジタルコンテンツにふれて心も育てる授業を実証実験してきた。この結果,「でじこんマスターへの道1.,2.」を活用したわずか2時間の学習プログラムで,楽しくディジタルコンテンツに慣れ親しみ,コンピュータ等の情報機器を活用しようとする態度を有意に伸張することができた。さらに,見方・考え方を付加したコンテンツを活用する授業は,小学生同様中学生にとっても見方・考え方に共感しモデリングして心も育成することを実証することができた。
来年度は他教科での活用を拡げて,情報教育並びに心の教育の普及啓発を更に進めていきたい。
監修
平松 茂(岡山県情報教育センター 次長)
岸 誠一(岡山県情報教育センター 研修課課長)
成果報告書執筆
藤本 義博(岡山県情報教育センター 研修課指導主事)
木村 清一((株)富士通岡山システムエンジニアリング e-Japan ソリューション部 e-Japan グループ)
野仲 弘一((株)富士通岡山システムエンジニアリング e-Japan ソリューション部 e-Japan グループ)
森本小百合(株式会社リットシティ 事業企画部)
桐野志摩美(ICT活用授業アシスタント)
|